![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/d72c94d3866f348f862568f99cf6a457.jpg)
ガソリン代も馬鹿にならない今日この頃,県南から津山にランチだけしにいくのは非常に無駄が多いです。しかーし,県北に行く用事のついでなら話は別です。
津山の藤田パンといえば,二階の喫茶でモーニングバイキングとランチバイキングをやっていて地元津山でも有名ですが,今回県北に行く用があったので,久しぶりに寄ってみました。素晴らしいコスパは健在です。
写真下は総菜パン3種です。ミートソースパン・ピザパン・タマゴパンでしょうか。上のトレイは菓子パン中心です。カレーパン・あんパン・小倉ホイップパン・クロワッサン・チョコチップパンですね。これに,キャベツ千切り+プラスポテトサラダにスープ・ゆで卵・珈琲(ICE・HOT)がついて590円です。パンは他にも種類がありましたが,まあ食べ過ぎはダメですから,これくらいにしました(2人分です,念のため)。まあ津山近郊に寄る用事がある場合は,たまに寄るのもヨシでしょう。場所は津山にあるアルネ天満屋を目印にすれば良いでしょう。アルネ天満屋の螺旋型エスカレーターのある出口から出て,商店街をまっすぐあるいていれば,左手に藤田パンが見えてきます。喫茶コーナーはその二階です。
津山の藤田パンといえば,二階の喫茶でモーニングバイキングとランチバイキングをやっていて地元津山でも有名ですが,今回県北に行く用があったので,久しぶりに寄ってみました。素晴らしいコスパは健在です。
写真下は総菜パン3種です。ミートソースパン・ピザパン・タマゴパンでしょうか。上のトレイは菓子パン中心です。カレーパン・あんパン・小倉ホイップパン・クロワッサン・チョコチップパンですね。これに,キャベツ千切り+プラスポテトサラダにスープ・ゆで卵・珈琲(ICE・HOT)がついて590円です。パンは他にも種類がありましたが,まあ食べ過ぎはダメですから,これくらいにしました(2人分です,念のため)。まあ津山近郊に寄る用事がある場合は,たまに寄るのもヨシでしょう。場所は津山にあるアルネ天満屋を目印にすれば良いでしょう。アルネ天満屋の螺旋型エスカレーターのある出口から出て,商店街をまっすぐあるいていれば,左手に藤田パンが見えてきます。喫茶コーナーはその二階です。