
喫茶店で甘い物以外を珈琲のあてにするときサンドイッチが定番ですよね。サンドイッチを楽しむなら,木村パン中庄工場直営のサンドイッチパーラーがオススメです。写真の玉子とトマトのサンドイッチは330円です。ほとんどのサンドイッチが330円なのですが,安いのに作りたてで野菜も瑞々しくて美味しいです。今回はパンはライ麦食パンにしてもらいましたが,これもパン屋さんならではの美味しさです。ドリンクはほぼ280円です。写真のクラムチャウダーもアイスコーヒーも280円でした。味も十分喫茶店レベルです。

ちなみのここのパンやケーキは隣の直売所の価格と同じなのでプリンやシュークリームも普通に100円で食べられますし,その点は普通の喫茶店よりはかなり割安ですね。モーニング330円とかケーキセット350円とかあると思います。
場所は木村パン倉敷工場入り口前です。旧2号線を倉敷から中庄に向かって東進していればあります。そういや小学校の時ここの工場に見学に行ってロールパンもらったっけなあ。高校の時昼休みに買って食べてた50円のバナナロールも今や110円ですか。結局BIGで78円のロールパン買っちゃう金欠なbutataroでした。

ちなみのここのパンやケーキは隣の直売所の価格と同じなのでプリンやシュークリームも普通に100円で食べられますし,その点は普通の喫茶店よりはかなり割安ですね。モーニング330円とかケーキセット350円とかあると思います。
場所は木村パン倉敷工場入り口前です。旧2号線を倉敷から中庄に向かって東進していればあります。そういや小学校の時ここの工場に見学に行ってロールパンもらったっけなあ。高校の時昼休みに買って食べてた50円のバナナロールも今や110円ですか。結局BIGで78円のロールパン買っちゃう金欠なbutataroでした。