![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/72/a1b5f3b09db9bb89edcdee84fa14a380.jpg)
ご存じのようにコシヒカリは魚沼産とつくと料金が跳ね上がります。その次というと私はやはり新潟産を買います。今回の家食から新潟産コシヒカリを紹介していきますが,味の方はおいおい追加のインプレが出ると思います。では紹介していきます。
海老天サラダ40%オフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/6db5cda1b17ee2bb368d14302cc982e6.jpg)
ウマシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/4c08496bff8a6c5d01e4f29890e8ccc1.jpg)
鶏の唐揚げ40%オフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/c263f12ff4a0c5ae24b3c9c806a39bf9.jpg)
ウマシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/0c8a36e6787af30d6437368fa5c40576.jpg)
昨夜の野菜炒めの残り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/91220f8391e6465bdadbd51e54c3dc00.jpg)
ブロッコリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/abde97b914cc01d9c5ffc3d10fde8e2a.jpg)
ホッケ。そろそろシーズンオフですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/2cba800902e6e49891bf5e0ba7e47843.jpg)
そして新潟産コシヒカリ。朝日米よりは食感が軽くウマシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/34/4aff2c430bd159ebfe599b74c4780458.jpg)
新潟産コシヒカリも10kgあるので2ヶ月弱は楽しめそうです。
海老天サラダ40%オフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/6db5cda1b17ee2bb368d14302cc982e6.jpg)
ウマシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/4c08496bff8a6c5d01e4f29890e8ccc1.jpg)
鶏の唐揚げ40%オフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5e/c263f12ff4a0c5ae24b3c9c806a39bf9.jpg)
ウマシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/0c8a36e6787af30d6437368fa5c40576.jpg)
昨夜の野菜炒めの残り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/91220f8391e6465bdadbd51e54c3dc00.jpg)
ブロッコリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/abde97b914cc01d9c5ffc3d10fde8e2a.jpg)
ホッケ。そろそろシーズンオフですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/2cba800902e6e49891bf5e0ba7e47843.jpg)
そして新潟産コシヒカリ。朝日米よりは食感が軽くウマシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/34/4aff2c430bd159ebfe599b74c4780458.jpg)
新潟産コシヒカリも10kgあるので2ヶ月弱は楽しめそうです。