本日は武闘派軍団焼肉宴会の日です。おそらくいつものところなんですが,今回の記事は二週連続で桃苑です。十何年ぶりの名物テールスープ,やはり旨い。 . . . 本文を読む
2012年になって初めてル・フォワイエのケーキセットを食べてきました。今が旬の苺のケーキは美味しいですよね。630円という価格もなかなかリーズナブルです。では紹介していきます。 . . . 本文を読む
まだまだ続く旬菜シリーズ,ついに11回目です。早い時間帯はお持ち帰りのお客様が多いみたいですが,やはりここの醍醐味はできたてのおかずを食べることですよね。では600円の夕食バイキングをまた紹介します。 . . . 本文を読む
バレンタインディなのに記事が地味で申し訳ないです。無料デザート券が切れたところで,現金にも西市珈琲舎から足が遠のいているbutataroです。また復活してほしいですね。珈琲が美味しいだけにこれがあれば100%リピーター間違いなしです。 . . . 本文を読む
本日はバレンタインディですね。最近は女子同士で手作りチョコをシェアする友チョコがメインとなり,男性への義理チョコは壊滅状態です。仕方がないので自分で買ってきた半額チョコケーキでも食べますか! . . . 本文を読む
寒い冬は何を作ろうか悩むと,方向性は自然と鍋へいきますね。そしてどうせ作るなら具だくさんのキムチ鍋にいっちゃうのが人情というものです。butataro家のキムチ鍋と,それに彩りをそえるディオの激安総菜を紹介します。 . . . 本文を読む
昨年に続いて今年も米の木(こめのなるき)のお弁当を食べる機会がありました。価格は決して安くはないですが,手作りのおかずがたっぷりで,食べてみると納得の味ですね。HPも開設されているみたいですが,詳しく紹介していきます。 . . . 本文を読む
私が20代の頃もっとも贔屓にしていた焼肉飯店桃苑ですが最近はやや御無沙汰気味になっています。最初の頃からいえば二回?改装され,どんどん綺麗になりました。久々に行きましたが,20数年前を彷彿させるメニューもあり,かなり楽しくいただくことができました。では詳しく紹介していきます。 . . . 本文を読む
刺身が食べれる昼定食700円も魅力的な食自慢だんらんですが,夜はさらに小鉢がついて800円で夜定食が食べられます。一人暮らしとおぼしき学生さんも多く訪れるだんらんはやっぱり好きですね。 . . . 本文を読む
昔から,カレーと珈琲の相性は良く,うまい珈琲を飲ませるカレー屋やカレーのうまい珈琲店とかあるわけですが,今回は西市珈琲舎でカレーとオムライスを試してみました。軽く食事をして,食後にうまい珈琲を飲むっていうのもなかなか良いですね。では紹介していきます。 . . . 本文を読む
おかげさまで私のHPは本日で11周年を迎えました。私的には餃子の王将(京都王将)は月一ペースがちょうど良いですね。そしていつものように餃子をつまみにアサヒスーパードライ。幸せだ。今回は久々に飯の友ムーシーローもチョイスしました。では紹介していきます。
. . . 本文を読む