赤い日日草が咲いていた。
少し日差しが和らいだが、まだ暑い。日日草は元気に咲いていた。
日日草というだけあって、花は一日花で翌日には落花する。
毎日それを拾っておく手間がある。
朝拾っても、午後にも落ちていることがある。
花は次々と咲いてくれるのだが・・・・。
わが家のは、真夏日はさすがに日差しにやられて枯れた。
赤い日日草が咲いていた。
少し日差しが和らいだが、まだ暑い。日日草は元気に咲いていた。
日日草というだけあって、花は一日花で翌日には落花する。
毎日それを拾っておく手間がある。
朝拾っても、午後にも落ちていることがある。
花は次々と咲いてくれるのだが・・・・。
わが家のは、真夏日はさすがに日差しにやられて枯れた。
オクラの花が咲いていた。
よく育っていて、手を伸ばして正面から撮った。
総丈二メートル以上ありそうな、立派なオクラだった。
大きいのが実るのかな?
一株で黄色の花がたくさん咲いていた。
メランポジウムという。
通り脇にあるのでつい見てしまう。
真夏でも、カンカン照りでも元気に咲いている。
8月16日に、咲いているのを見つけた。
最初に咲いて居た花の今朝の姿
踏みつけられたかと思ったねじれていた花もまっすぐになって咲いた。
つぼみだったが、最初に咲いた色とは少し薄い色で咲いた。株によって色が違うんだと知った。
つぼみだったのが開きかけた。
キャブの奥で見え隠れしていたが、周りの木をかき分けてみると、きれいに咲いていた。
5か所で咲いていたが、二本ある箇所が二か所あった。
花壇に咲いたタカサゴユリ、12日に最初のが咲いて、16日にしぼんで落花寸前だった。
18日、今朝は新しい花が二つさいた。そして塀の外ももう一つ咲いた。
①今朝二つ、新たに咲いた。明日は開花するだろうというのが右端。
①の画像の真ん中の花↓
①の画像の左端の花↓
①の画像の明日咲くだろう花↑ 右端
塀の外の百合。左が今朝開花したもの、右は16日に開花したもの
今朝咲いた花。
暑い日が続くので、きれいに見えるのは3日間だ。