今朝がた雨が降ったのだろうか、地面がぬれていた。
空には青空が広がっていた。
昨日買い物に行ったが、もう一度行くようだが、念のためにスーパーの年始の営業を調べた。
津山駅近くのスーパーは元旦が休みで、それ以降はやっている。
皿川のほうの、ザ・ビッグは 元旦も休まずやっている。
なんだ、急いで買い物に行く必要もなさそうだ。
安心したので、ゆっくりする。
今朝がた雨が降ったのだろうか、地面がぬれていた。
空には青空が広がっていた。
昨日買い物に行ったが、もう一度行くようだが、念のためにスーパーの年始の営業を調べた。
津山駅近くのスーパーは元旦が休みで、それ以降はやっている。
皿川のほうの、ザ・ビッグは 元旦も休まずやっている。
なんだ、急いで買い物に行く必要もなさそうだ。
安心したので、ゆっくりする。
昨日のお使いで、フランスパンが目についた。
「久しぶりだなあ・・・」と思った。
これにあんこを付けたらおいしいのだ。
買ってきた。
今朝はフランスパン。
スープと味噌汁をフーズドライのインスタントで2杯つくる。
フランスパンを輪切りにする。
これに、あんこを載せる。
お湯も沸いたし、スープと味噌汁を作る。
箸であんこを平らに広げながらかじりつく。
スープと味噌汁を交互に飲みながら食べる。
やっぱりおいしいなと・・・・。
残すかな?と思ったのに、半分にしたパンを食べきってしまった。
あと一回、残した半分のパンを食べられる。
北海道の餡子もおいしい。
カーリングの町の小豆を使用している。
ひこばえ(稲刈り後に芽が出た稲穂)が色が変わっていました。
緑色から薄茶色に・・・。
じっと見ると、稲穂もついています。
刈り取ったところもあるので、クリスマスのリースや正月飾りにも使われたんだなと思った。
お餅の上にも飾る地域もある。
今日は買い物に行く。お正月はスーパーも混んでいるので、1週間は買い物に行かなくてもいいように。
通りかかったお屋敷の入口、八重咲の山茶花が咲いていた。
こんな具合に咲いている。
大きくてきれいです。
豪華な感じがしました。
お使いの途中、橋の上からサギが見えた。
ダイサギとアオサギだった。
丸まって、しかも片足にして寒そう。
ダイサギの方は平気そうだ。
この日は日が出て、そんなに寒くはなかった。