PENTAX O-GPS1を購入した。
でもこの時期では、
アンドロメダ銀河を撮影するのは
ちょっと位置的に難しい。
ところで、どうやら
PENTAXから K-01 ?
なるミラーレス一眼がでるらしい。
ヨドバシの店頭では
K-rが見当たらなくなり
K-5も価格が格段に安くなった・・・。
私としては、
一眼レフは存続して欲しい・・・。
話は戻って、
衝動買いしてしまった・・・。
GPS機能で星を追尾する ”やつ ”
先ほど、試し撮りに行ってきた。
宇都宮の北西方面で撮影。
アンドロメダ銀河は
地平線に近くなり
街の灯りの影響で
もう無理かも・・・
また、今秋かな・・・。
とりあえず オリオン座を撮影
4分間露出
その後、NR(ノイズリダクション)で3分間待たされて、
楽しみの画像が!
追尾していない・・・。
使い方がまずかったようだ。
能書きを読み直して 再チャレンジ
お~、なかなかじゃん。
ISO 200
F3.5
3分露出
確かに星が流れていない。
これはなかなかいいかも。
ただ、冬場にNRで待つの寒いわな。
でもこれなら、
アンドロメダ銀河を
撮るのも楽しみだ。
月が東の空に昇ってきた
次は、時間があれば
戦場ヶ原へ撮影に行きたいな。
でもこの時期では、
アンドロメダ銀河を撮影するのは
ちょっと位置的に難しい。
ところで、どうやら
PENTAXから K-01 ?
なるミラーレス一眼がでるらしい。
ヨドバシの店頭では
K-rが見当たらなくなり
K-5も価格が格段に安くなった・・・。
私としては、
一眼レフは存続して欲しい・・・。
話は戻って、
衝動買いしてしまった・・・。
GPS機能で星を追尾する ”やつ ”
先ほど、試し撮りに行ってきた。
宇都宮の北西方面で撮影。
アンドロメダ銀河は
地平線に近くなり
街の灯りの影響で
もう無理かも・・・
また、今秋かな・・・。
とりあえず オリオン座を撮影
4分間露出
その後、NR(ノイズリダクション)で3分間待たされて、
楽しみの画像が!
追尾していない・・・。
使い方がまずかったようだ。
能書きを読み直して 再チャレンジ
お~、なかなかじゃん。
ISO 200
F3.5
3分露出
確かに星が流れていない。
これはなかなかいいかも。
ただ、冬場にNRで待つの寒いわな。
でもこれなら、
アンドロメダ銀河を
撮るのも楽しみだ。
月が東の空に昇ってきた
次は、時間があれば
戦場ヶ原へ撮影に行きたいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます