今朝まで調子よくて、スタスタ歩いていたミンちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/cb80b362839333b2bbf7abae9399f7c2.jpg?1637672237)
そんなこんなで待ち時間は1時間半。
そうそう、ケージレストの指示もあったんだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8e/5ec2fd362ff9e4d5a5749f8e383c451c.jpg?1637675299)
が、午後になって様子がへん…。
軽くフルフルしているし、表情がどんより。おやつも喜ばない。
これは傷みが復活の徴候では?
明日は仕事だし、今日のうちに受診しておかなくちゃ!
と言うわけで病院に電話。
午後4時から受け付けしてくれるとの事。もちろん予約なしだから待ち時間は覚悟。
駐車場で診察順番を待つ。
明るいうちに到着していたけど、あっという間に真っ暗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/cb80b362839333b2bbf7abae9399f7c2.jpg?1637672237)
そんなこんなで待ち時間は1時間半。
思ったより早かったかも。
けど、前回とは違う先生だからまた最初から説明しなくちゃならなくて…。
ちょっぴりだけ、面倒くさかった。
そしていざ診察。
すると…あれ?あれ?
腰を触っても痛がらない。
でも、なぜか足を触ると嫌がる。
前回は、足には全く反応しなかったのに。
結果、足を痛がってるようですね…って。
うーん。なぜ?なぜ?
なので腰ではなく、足の靭帯とか腱の損傷でしょうと。
もやもや増幅するぞー。
そして、今回は痛み止めを処方すること、ケージで安静にさせること、次は院長に予約入れて経過をみてもらうこと、説明された。
でもね、その予約、いつ取れるか分からない状況なわけでしょ。
これがこの病院の限界なんだなぁ。
いくらゴットハンドがいたとしても、そこへ辿り着く道は遠い。
こうして診てくれている先生方だって、それぞれ責任を持って診てくれているはずだけど、決まって次は院長へとバトンを渡す。
そりゃ、ヘルニアで麻痺が出てます!なんて事態になってれば、なん段階かステップアップしてゴットハンド直行って事なんだろうけどね。
いえ、別に恨み言ではありませんよ。
同じように診察待ちで気をもんでいる飼い主さんはたくさんいるはずだもん。
もやもやした脳内整理をしつつ片道50分の家路を急ぐ…。
で、帰宅後のミンちゃんは?
やはり後ろ足をかばってはいるけど、なぜかスッキリした表情でして。
夕食もガツガツと完食してくれた。
まずは食欲があれば大丈夫だもんね。
痛みの程度は昼間より良さげだけど、処方された薬は飲ませた。
そうそう、ケージレストの指示もあったんだ。
でも、ミンちゃんは💩だけ外派だし、この季節路面は凍って滑りやすい事もあるから気をつけないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8e/5ec2fd362ff9e4d5a5749f8e383c451c.jpg?1637675299)
早く良くってほしいな。
頑張ろーね。