今日のお昼はお弁当を持っていきました〓![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
最近は不景気の影響もあるのでしょうが、お弁当を持参する人が増えていて、
“弁当男子”と言われるような自分でお弁当を作る男性も増えているようです。
職場にも、素敵なお弁当を作って来られる男性がいらっしゃいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
私は、お弁当持参も環境には優しい場合が多いのでは
と思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
もちろん、一概には言えず、人によるかと思いますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
私の場合は、
①家にある“残り物”を詰めることが多い。
お弁当を作ることで家にある食材を有効に使えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
②使い捨てパックの使用を減らせる〓。
お弁当を持参しないと、出来合いのお弁当を購入することが多く、そうすると使い捨て容器に入っているので、プラスチックを無駄に使用してしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
③自分で作ると、油を少なく、野菜を多く、さらに、無駄な食品添加物を使用していない物が食べれる〓
〓
健康であるって、無駄なエネルギーを使わないですみますよ。
医療って、エネルギーや生物資源をたくさん使っていますよね。
健康であることが省エネにも繋がりますよね。
“生物多様性の保全”って難しくて、自分では無い誰かが守ってくれたらいいなぁと思ってしまいますが、
日常生活のちょっとしたことで、貢献できるのではないかと思い
思い付いたことを書き留めていますので、
科学的には間違ってたり、表面的な部分しか見えてなかったりすると思うので、
今後、気が付いたときに訂正していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
最近は不景気の影響もあるのでしょうが、お弁当を持参する人が増えていて、
“弁当男子”と言われるような自分でお弁当を作る男性も増えているようです。
職場にも、素敵なお弁当を作って来られる男性がいらっしゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
私は、お弁当持参も環境には優しい場合が多いのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
もちろん、一概には言えず、人によるかと思いますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
私の場合は、
①家にある“残り物”を詰めることが多い。
お弁当を作ることで家にある食材を有効に使えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
②使い捨てパックの使用を減らせる〓。
お弁当を持参しないと、出来合いのお弁当を購入することが多く、そうすると使い捨て容器に入っているので、プラスチックを無駄に使用してしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
③自分で作ると、油を少なく、野菜を多く、さらに、無駄な食品添加物を使用していない物が食べれる〓
〓
健康であるって、無駄なエネルギーを使わないですみますよ。
医療って、エネルギーや生物資源をたくさん使っていますよね。
健康であることが省エネにも繋がりますよね。
“生物多様性の保全”って難しくて、自分では無い誰かが守ってくれたらいいなぁと思ってしまいますが、
日常生活のちょっとしたことで、貢献できるのではないかと思い
思い付いたことを書き留めていますので、
科学的には間違ってたり、表面的な部分しか見えてなかったりすると思うので、
今後、気が付いたときに訂正していきます。