トマトのお引っ越し

2012-05-09 00:00:00 | トマト 2012・2013
きのう、トマト8鉢に支柱を立てました。
そして考えたんです。

前回書きましたが、斑点病(葉カビ)で調子が悪いんです。
もしまた雨が降って濡れたり、土が跳ねたりすると、カビが広がりそうだし、
ウチの庭は南西向きで、軒下は昼前くらいからしか陽が当たらないし、
何よりも、まだまだやりたい庭仕事が多く、ここにあるとジャマなので、

2階のベランダに引っ越しさせました。
しまった、支柱立てる前にすれば良かった! (後の祭り、移動大変でした)

それでは、品種ごとに紹介します。

イエローアイコ↓

ホントは沢山なる品種なんだけど。第1果房の着果は数個かな?

フルティカ↓

これは中玉だから、ホントなら1房10個は着いて欲しいところ。

ピンクピーチ↓おや、縦長なのね。


スーパースノーホワイト↓

今のところ、変な形のコレしか着果してない。

ブラックプリンス↓

これがいちばん株の調子が良いかな?と言っても着果数は少なめ。

ハワイアンパイナップル↓

最初のものすごい鬼花は落花し、第2花が咲いています。

レッドフィグ↓

いわゆるイチジク形ね。

唯一、苗購入の千果も落花中(画像ナシ)

とにかく斑点病を克服して、株自体の元気が戻らなくちゃ、
開花も着果も満足な結果になりません。
毎日観察して、早目に雨除けなり薬なり、対処していきます。