フェンス際の植え込み

2021-05-22 23:47:15 | フェンス際の植え込み

⇑去年10月
色々と植え付けた植物が
もりもり育ってきてます
(棒が刺してあるのは猫よけ)

クリーピングタイム
元は数本の枝だったのに
グランドカバーとして優秀

アジュガも子株を増やしてくれてます

混み混みの
ここの斑入りアジュガは
他へ移植しよう

ヒューケラ大好き♥
何種類もでも欲しくなります

何を植えるか決まってない所には
こぼれ種からの三つ葉を取り敢えずで配置

貰い物の枝を直に挿し芽した
ベゴニアも
ゆっくり育ってきました

午前中陽が当たる庭スペース
フェンス際しかなく
足場として置いたタイル板が
鉢置き場として便利に使えるのは
嬉しい想定外でした

ピエールエルメを地植えに

2021-05-22 17:45:25 | フェンス際の植え込み
午後雨もやんだので
花が終わった薔薇
ピエールエルメを地植えすることにしました
場所はここ
新旧のフェンスの間
鉢植えを置いている所です

腐葉土、牛糞堆肥、カルホス(殺虫剤)、有機化成肥料、竹炭を投入、混ぜ混ぜ
竹炭は少し前、頂いて
よく分からないけど
この機会に使ってみようと思って

完了!
株元にはクリーピングタイムを移植してみました

さぁどんな風に生長してくれるか楽しみです

嵯峨野さくら

2021-05-22 16:53:05 | 大好きなお花たち
ゆうべ見た天気予報が
[曇のち晴れ]だったから
今朝6:30から鉢の大移動をしました
軒下から庭の陽が入るスペースへ
大小30鉢以上

梅雨入りして10日以上ほとんど雨だったから
お日様を浴びてもらわなきゃと思って

そして仕事に出かけたのですが…
なんとすぐに雨が!

初めて飾ったペチュニアとか
雨に当たってほしくないのに!

午後帰宅して見たら
特に傷んでないみたいでホッ

嵯峨野さくらというペチュニア
2回摘芯して咲き始めたところです