秋冬トマト☆イエローミミ定植

2011-08-14 14:15:00 | トマト 2011
秋冬トマトを狙って、7/1にタネ蒔きした、
ミニトマト・イエローミミ
8/13に2株定植しました。

小さな花芽が出来ています。

開花は9月になってからかなぁ?
暑過ぎると着果率が悪いので、
ちゃんと実が着き始めるのは10月として、
ギリギリ年内収穫大丈夫かしら?
第3花房くらいで摘芯して、ズルズルいつまでも栽培しないつもりです。
                           
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
 
ケータイの方はこちらから

プチヴェール届いてビックリ!

2011-08-13 14:30:00 | キャベツ・芽キャベツ・プチベール
「プチヴェールの新色が欲しいよ~」と先日記事にしたら、
おっきいさんにコメントで、
3色¥1,000のお店を教えてもらいました
楽天さいじょう緑花店「お試し3品種セット・プチヴェール」
近所のお店では手に入らないと思い、
送料がかかるけど、ポチっとお買い物しちゃいましたよ~

翌日午前には「発送しました」のメールが入り、
きのう到着開けてビックリ

苗、でっかい
一般的な9㎝でなく、13㎝くらいのポリポットに植えられてました。

葉数何枚あるかしら?
早速定植しなければと19ℓプランターに植え付け。

<普通のプチヴェール・緑>↑

<プチヴェール・ルージュ>↑

<プチヴェール・ホワイト>↑
プランター内寸30㎝なんですよ、もう既に貫禄がある・・・

付いていたタグの裏に、

『植え付け6~9月、収穫1~3月』とありました。
初めてのプチヴェール栽培、楽しみです
                           
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
 
ケータイの方はこちらから


8月に採れるものといえば、オクラ

2011-08-12 15:40:00 | ナス・オクラ
収穫が無い日もあれば、
数本まとめて採れる時もあるオクラ。

4種ある中で、次々に実が着くのは、
ピークファイブ↓(20本収穫)と、

島の恋(20本収穫)↓

この2種はF1だからかもしれません。

白オクラ↓(8本収穫)は、山口の伝統野菜らしいです。

自家採種した種を頂き、蒔きました。
今までは、ゆっくりペースでしたが、これからは実数も多くなるかも?

そしてスターオブデイビット(8本収穫)↓

他のオクラと比べると、半分も採れません。
やっぱりプランターが小さ過ぎたかな?(13ℓに3株)

一度、赤オクラを炒めたら、グレーっぽい色に変色
やっぱり生食が良いみたい。

昨夜は、きゅうり・もずくと合わせて酢の物にしました。
                           
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
 
ケータイの方はこちらから

芽キャベツ定植と気になるプチヴェールの新色

2011-08-10 18:30:00 | キャベツ・芽キャベツ・プチベール
きのうの続きなんですが、
カテゴリー分けしているので、別記事になってます。

7/13にタネを蒔いた芽キャベツ8/9(播種から28日目)に定植しました↓

19ℓプランターに2株。
こっちの株は↓良いんですが、

こっちの株↓

定植の時、ポリポットを落としてしまい、葉が2枚も折れました
ごめんよ~なんとか育っておくれ~

ところで、去年からとっても気になっている野菜があります。
結球しない芽キャベツのプチヴェールに、新色が出てるんです
楽天MASUDAさん

キレイでしょ?ステキでしょ?
元々プチヴェールって、芽キャベツとケールの掛け合わせだから、
美味しくて栄養価も高いお野菜らしいんだけど、
見た目もこんなにステキだったら、1度は育ててみたいというもの
でも宮崎の店じゃ苗販売ないだろうなぁ・・・

楽天で買おうかなぁ?
赤・白どちらも欲しいのに、4株セットしかない。
送料入れると、けっこういい値段になっちゃうんですよね、悩み中です。
                           
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
 
ケータイの方はこちらから

紅菜苔と紫茎ブロッコリー28日目・定植

2011-08-09 18:00:00 | ブロッコリー・カリフラワー・紅菜苔
7/13にタネ蒔きした、花芽を食べる野菜2種、
まだ早いかなと思いつつ、定植する事にしました。
タネ蒔きから28日目です。

紅菜苔

19ℓプランターに2株です。
横から見ると↓こんな風。

サイズは、まぁまぁ大きくなっているんですが、
徒長して自立出来ていません
双葉と、その次に出た本葉2枚は、既に枯れ落ちてしまっています。
その内、がっしりしてくると信じたい・・・

パープルイタリアン

今年の期待の星、紫色の茎ブロッコリーです。
これも19ℓに2株。

紅菜苔と比べると、
小さいながら、しっかりしている感じ。

どちらも元気に育って欲しいなぁ。
                           
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
 
ケータイの方はこちらから

サントリー本気野菜・シュガーミニも・・・割れる

2011-08-07 17:30:00 | トマト 2011
サントリーのモニタートマト・シュガーミニ
定植から約2ヶ月経ちました。
3株中、1株は病気になってしまいましたが、
残る2株は元気に第3~4果房が色付いてきましたよ。
  
梅雨の日照不足のせいで、実数が少なかった第1~2果房と違い、
1房10個は着果。
ただ、雨ざらしのせいか急に割れだしました
(雨ざらしじゃない他のトマトも、割れるのは割れたけど)

仕方なく、割れているのを収穫、14個で274g

このトマト、“シュガー”という程の甘さではありませんが、
ゼリー質が多く、甘みと爽やかな酸味があって、美味しいです。
収穫後の株姿↓

2株どちらも1本仕立て。
写ってないけど、上の方はまだ花を咲かせていますよ。
                           
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
 
ケータイの方はこちらから

空芯菜 初収穫しました

2011-08-06 17:10:00 | トウモロコシ・空芯菜・アイスプラント
今日は息子(小4)たちのチームがサポートキッズをするので、
JFLのホンダロックvsAC長野バルセイロのゲームを観に行きました

台風の影響で風が強く、時々雨もザッと降ってくる悪天候だったけど、
午前中はホームのホンダロックの選手とサッカー教室。
午後はゲーム前に、選手と手を繋いで入場できて嬉しそうでした。

その後、みんなでホンダロックを応援したんですが、
残念ながら1-2で負けてしまいました。
でも、いい経験をさせてもらえて、楽しかったです。
                   
7/1に種を蒔いた空芯菜のプランター2つ。
先月末に間引きを兼ねて収穫しました。
<上:間引き前>     <下:間引き後>

このくらいの↓株間で。

 初 収 穫 

お肉と炒めて食べました。
空洞になっている茎の部分はシャキシャキです
今度は下から2~3節目でカットして脇芽を伸ばしたいと思います。
                           
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
 
ケータイの方はこちらから

浜しらす♪を頂きました

2011-08-05 23:00:00 | 懸賞・プレゼント・モニター
“モラタメ”ネタが続きますが、
カルビー「四季素材・浜しらす」を頂きました。

夏らしいデザインの一筆箋つき↑

今月新発売
↓ 商品PRには、こう書いてありました ↓
くちどけの良いサクサクとした食感と磯の香り豊かなしらすの味わいが楽しめます!
さらに一般的なポテトチップスと比べ油分を28%カット。
釜揚げしらすをたっぷり練りこんで、
素材の味が引き立つようシンプルであっさりとした味わいに仕上げました。
カルシウムも入った大人向けのスナックです。


食べました~

かる~い!食感も油分も!
しらすの味わいも良いです、美味しい

お店で出会ったら、また食べたくて買うと思いますよ。
モラタメさん、カルビーさん、ありがとうございました。
                           
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
 
ケータイの方はこちらから

追いがつおつゆ☆を頂きました

2011-08-04 14:10:00 | 懸賞・プレゼント・モニター
モラタメさんでミツカン追いがつおつゆを頂きました。

まずは、ソーメンが王道でしょうが、
カツ丼を作りました

玉ねぎと人参も入れるので、お酒を入れた少量の水で下煮して、
(最初からつゆを使うと、せっかくの鰹の香りが飛ぶかなぁ?と)
その後追いがつおつゆを入れ、
ひと煮立ちして卵を。
揚げたてトンカツを乗せたご飯にかけたら出来上がり
(ウチのカツ丼はカツを煮ません)

簡単で美味しい~

鰹の香りがたまらない♪追いがつおつゆ、
次はソーメンで使いたいと思います。
モラタメさん、ミツカンさん、ありがとうございました。
                           
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
 
ケータイの方はこちらから

トマトのコンポートゼリー

2011-08-03 17:00:00 | トマト 2011
きのう収穫したトスカーナバイオレット↓

相変わらず色がつき始めるとパカパカ割れるので、
まだ早い内に収穫して、追熟させて食べています。

今日収穫したフルーツイエローEX↓

直径2㎝もない小さい実に、
ほんとビックリするくらい甘みがギュッと詰まってます。

ウチの4月定植トマトの中で、
まだある程度収穫出来ているのは、この2種だけ。

それから、6月定植のモニタートマト・シュガーミニは元気です↓

下の方は数個しか着果しなかったけど(←収穫済)
梅雨明け後に開花した第3花房から上は、7~8割がた着果した様で、
そろそろ赤くなってきて、楽しみ。

さて、7月半ばのトマト最盛期の時に、
トマトのコンポートを作りました。

湯むきしたタイピンクエッグを、
砂糖と梅酒を入れた水で煮て、冷蔵庫で冷やします。
その後、その水にアガー(ゼリーの素)を入れてゼリーを作り、

トマトのコンポートゼリーの出来上がりです

基本、トマトは生食がいちばん好きな私ですが、
たくさん採れた時は、違った食べ方も良いものでした
                           
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
 
ケータイの方はこちらから