4月19日快晴。風速3m時々凪のコンディション。日差しは強く、日焼けしてちょっとヒリヒリ。今日は日間賀島と篠島のちょうど中間に位置する築見島を探検。いつものように宮崎海水浴場からエントリーして、佐久島の南側を通るルートで向かいました。時折、凪になり漂流しましたが、約3時間で到着。プライベートビーチの気分で、ジョージアコーヒーを味わいました。帰りは、南西の追い風に乗って、2時間弱でで戻ることができました。(行きの半分)スナメリも気持ちよさそうに泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ed/ac0ff26480270594acb7f3bb85bbb27d.jpg)
左から 篠島 築見島 日間賀島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/f89174e243591128c3c16bbd7b53041d.jpg)
島の周りは急な崖になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/017883c9de4ce9562eedf9fc28c2a05b.jpg)
着岸は島の東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ed/ac0ff26480270594acb7f3bb85bbb27d.jpg)
左から 篠島 築見島 日間賀島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/f89174e243591128c3c16bbd7b53041d.jpg)
島の周りは急な崖になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/017883c9de4ce9562eedf9fc28c2a05b.jpg)
着岸は島の東側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/11/69b0f5f2f542f2bef388de8f272fe4ea.jpg)
砂利の浜なんですね。
過去にはディンギーで河和や的矢湾などでセーリングした事もあります。新しい乗り物で楽しそうです!。現状はジェットしか無いので、シングルジェットで行ってみるつもりです。
貴重な情報ありがとうございました。
このカヤックは強化ポリエチレン製なので岩礁にぶつけても安心です。
野島という島も砂利の浜がありましたよ。篠島の先にあります。
三河湾にはよく行きますので、見かけたら声かけてくださね!
当方、シングルジェット(1人乗り)で佐久島からアクセスしました。上陸する際のルートを参考にさせていただきました。お陰様で座礁など無く無事に上陸できました。築見島の水質の良さに驚きました。次回は桟橋側に上陸し、島内の探検を目指します😉。