突然ステアリングレバーが軽くなり、ラダーが効かずコントロール不能。
セイルをたたんでで何が起こったのかと確認すると
ラダーを本体に固定するためのピンが破損していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/8b4ba4f1a51628cdc3d35ce02a007274.jpg)
このピンはプラスチック製。
初めてセットした時に、こんなので大丈夫かな思いました。
以前に乗っていたカヤックのラダーピインは丈夫な鉄製だったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/da1c805f3f64e4c34628df4898d531f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/39e9bb6925f118156f55445b8f3b9b1b.jpg)
でも、よくよく考えてみると、このボートは、風に乗ると30キロ近くスピードでます。
手漕ぎのカヤックよりは、ラダーへの負荷が大きいはずです。
ラダー本体の部品が破損するより、
ピンが壊れてしまうほうが被害は少ない?! そんな理由かもしれません。
幸い、ラダーピンのスペアーは購入時に備えつけてあったので大事に至りませんでした。
早速スペアー用に2本を追加購入しました。
Accident! Hoibe Adventuer Island Rudder pin breaks
セイルをたたんでで何が起こったのかと確認すると
ラダーを本体に固定するためのピンが破損していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/8b4ba4f1a51628cdc3d35ce02a007274.jpg)
このピンはプラスチック製。
初めてセットした時に、こんなので大丈夫かな思いました。
以前に乗っていたカヤックのラダーピインは丈夫な鉄製だったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/da1c805f3f64e4c34628df4898d531f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/39e9bb6925f118156f55445b8f3b9b1b.jpg)
でも、よくよく考えてみると、このボートは、風に乗ると30キロ近くスピードでます。
手漕ぎのカヤックよりは、ラダーへの負荷が大きいはずです。
ラダー本体の部品が破損するより、
ピンが壊れてしまうほうが被害は少ない?! そんな理由かもしれません。
幸い、ラダーピンのスペアーは購入時に備えつけてあったので大事に至りませんでした。
早速スペアー用に2本を追加購入しました。
Accident! Hoibe Adventuer Island Rudder pin breaks