岩手の旅から一週間後の5月下旬🌳
再び、山に登りたい病が発症してしまった💦
今度はなるべく近くにしよう・・・
・・・考える🤔
・・・
・・・はっ!💡
そういえば、まだ新潟の山は登ったことが
無いではないか‼️
急いで調べる。そんなに遠くなさそうな
巻機山に絞り準備を行う・・・
準備をした後、事後報告で相棒を説得し、
頼み込むm(__)m
そして・・・いざ❗巻機山へ🚐💨
やがて、立派な山容が見えてきた🧐
わくわく感と緊張感が漂う・・・
登山口で記念撮影し📸
登り始めます🚶
どうやら、上方は雲に覆われている
みたいだ・・・☁️
雨が降らないことを祈るばかりだ🙏
シャクナゲの花が咲き始めており
心が踊る💃
やはり5月といえども侮れない・・・
早々に雪の登場だ☃️
先程よりも雲が厚くなってきている☁️☁️
そして雲の中へ・・・
分かってはいたが、景色も
雲に隠されている。
八合目で休憩する😪
ここまで、人に出会っていない・・・
どうやら、登っているのは、我々のみ
のようだ・・・
九合目に到着する・・・ん❔
「ニセ巻機山」とは、ここまでストレートな
ネーミング・・・ある意味、気持ちが良い😂
・・・
・・・
・・・その後進むにつれ
・・・風が強くなり、ガスや爆風による
雪煙で数メートル先が見えなくなる😱
途中には、避難小屋があるのだが、
それすら見えない・・・
そして、山頂手前の稜線で雨を通り越し、
時折、雹が小石を投げられてるかのごとく
我々を襲う😭
痛い・・・心が折れる😢
・・・帰ろう🏃
我々は白旗を上げた🏳️
山の気迫にやられてしまった💧
気力がない💦
山は逃げない・・・
そう言い聞かせ退却する🤕
途中、雲の切れ間から見えた景色が
心を癒してくれた・・・
安全なところまで下り、
ほっと安心する😌
山は侮っては行けない。
改めて感じる登山であった・・・
帰りには猿くんに出会い🐵
また来るよと手を振った👋
遠くの山に行く時には、新幹線や飛行機を
利用する🚅
しかし、当日の天気が悪くなるなどで、
前もっての予約が面倒に思えて
しまうことがある・・・
そんな時、ふと考える🤔
車で行けば、行きたい時に行ける🚐
時速100kmで走れば6時間で
600km進むのではないかと・・・
そんなことを考え、限界に挑戦する🏎️・・・
気がついた時には、岩手の早池峰山にいた・・・
5月半ば・・・春風が心地よい
晴天だ☀️
小田越登山口より登山を開始する⛰️
登り始めると雪がまだまだ残っている⛄
山頂らしきものが見えてきた⛰️
挨拶しておこう・・・
「宜しくお願い致しますm(__)m」
見晴らしも良くなってきた🎵
晴れた日の登山はやはり気持ちがいい😊
まあまあな急登だ💦
一歩ずつ焦らず登ろう🚶♀️
背中に見えるのは薬師岳⛰️
見守ってくれているかのようだ。
少しずつだが、高度が上がると
ガスも増えてきた☁️
どうしたらこうなるのだろうか・・・
綺麗な十字に切れている⚔️
今にも転げ落ちそうな感じだ😱
山の所々に雪が残っている⛄
この風景が好きでたまらない😚
山頂が近づいてきている⛰️
ゆっくりと・・・そしてしっかり登ろう🐌
「五合目御金蔵」という所らしい。
昔、財宝などを隠していたのだろうか🤑
だんだんと雲が下に見えるように
なってきた🎵
時折、ガスに覆われることも
しばしば💦
そして、早池峰山登りごたえポイント💧
長い梯子が続く岩場🌪
そして、また梯子・・・
きっと、ここを登りきれば⁉️
・・・真の頂上が見えてきた⛰️
・・・💧
まだまだあるのかぁ・・・
そして、頂上直下はまだまだ
雪が残っていた☃
この天気での雪道は
心地よい🎵
雪を踏み締めながら登る🎵
🎵ザクザクっ🎵
遠くで小屋が見えてきた🏠️
避難小屋であった・・・
‼‼
・・・そして、ついに早池峰山山頂へ
記念すべき20座目だ⛰️
剣や仏像などがたくさん置かれていた
「今日もありがとうございます」🙏
頂上からの景色たち🎵
ポーズを決めて📸
頂上からの景色パート2
そして雪と山頂に別れを告げる✋
そうこの後は、千葉まで帰らなければ
ならない🚐
名残惜しみつつ下山します🏃
途中、小川で顔を洗い清めます🌝
そして、下山⛰️
次は新幹線で来よう・・・
そう長丁場の高速で思うのであった😪
ちょっとここで百名山以外の話を・・・
私は千葉在住なのだが、千葉には、
山が少ない・・・
だからこそ山に憧れるのかも
知れないが・・・
ただ、家の近所(車で数十分のところ)に
「房総のマッターホルン」と
呼ばれているところがある。
「伊予ヶ岳」だ⛰️
標高こそ高くないが、
長めの岩場などがあり、
まぁまぁ面白い。
大人のアスレチックといったところだ。
今日はそんな山を
紹介させて頂きたい・・・
まずは神社に車を停めてご挨拶。
「宜しくお願い致しますm(__)m」
神社の横から30分ほどかけて登ります。
一年中登れますが、
時期によっては蜂が襲ってきます🐝
30分程で休憩ポイントです🎵
この景色を見ながらコーヒー☕を
飲むことが、癒しです🎵
そして、ここから山頂へ向けて
岩場が続きます💧
3点支持を守る。もしくは
ロープを絶対に離さないという
気持ちで登れば、大丈夫です😌
先行者がいるとたまに落石がある場合が
あります。頭上注意です⛑️
ここを登れば頂上です⛰️
山頂です⛰️
標高は高くありませんが、
眺望があります。
晴れた日には、
富士山、丹沢山脈、伊豆大島などが
良く見えます📸
伊豆大島方面です🎵
先程の頂上は南峰で
写真のこぶは北峰になります。
5分程で行けます🚶♂️
以上、伊予ヶ岳でした🎵
桜も散りかける4月・・・
仕事が終わった夜・・・
弾丸で愛媛に向かった・・・
そう、みかんを食べるた・・・
いや、石鎚山に登るためだ⛰️
簡易な宿で一泊し
早朝、石鎚山に向かう・・・
鋭くそびえ立つ山が見えてきた⛰️
勢いで来てしまったが💦
石鎚山登頂へ向けて出発する🚶♂️
すぐに見晴らしが良くなってくる🎵
広大な景色を見ながらの登山は
いつも楽しい🎵
山でのあるあるだが、あのてっぺんが
山頂かと近づいて見るとその奥にもうひとつ
こぶがあったりする・・・
その時はいつもやられたと思ってしまう💧
石鎚山は鎖のある岩場が有名なのだが・・・
あまりに大変で写真📸を
取り忘れてしまった😱
もうすぐ山頂です⛰️
石鎚山山頂に到着しました🎵
19座目です🎵
向かいに見えるのは天狗岳です😵
天狗岳側から石鎚山山頂の様子です。
日本昔話で出てきそうな形です🎵
びびりながら戻ります😫
そして無事に下山🎵
饅頭を頬張ります😋
帰りには飛行機の時間まで
少しあったので、ダッシュで
松山城を観光しました🏃
雪山の借りは雪山で・・・
甲武信ヶ岳撤退から、1ヶ月後の
3月上旬。
我々は再び甲武信ヶ岳の麓にいた・・・
道は分かっている。
分岐さえ間違わなければ・・・
そう誓い再度、挑戦する・・・
以前と比べ、雪が少なく❄️
前回と同じ時刻だが、明るくなっている☀️
進み始めるとやはり雪は出てきた⛄
しかし、気温は比較的温かく
この日は-5℃だ🌡️
以前は川も凍っていたのだが、
雪解けが始まっている🎵
前回のナメ滝を過ぎ、千曲川源流まで
到達する。やはり雪山🏔️ここまで人と
出会っていない・・・
少し人恋しくなる・・・😐
頂上へのアタックを決意します⛰️
樹林帯を抜けると見晴らしが
良くなります🎵
そしてついに甲武信ヶ岳登頂だ❗
18座目です。
見晴らしが良いので景色をバックに
記念撮影📸
富士山も見えたのでこっちでも
パシャ📸
今日も富士山、ありがとう🙋🗻
頂上を満喫し下山の準備に取り掛かる👣
途中、開けたところで休憩😊その後下山する⛰️
そして、無事にリベンジを果たすことが
出来ました🎵