雪山シーズンも、もう間もなく終わってしまう・・・今シーズン雪山❄️最後の絞めに日本三大大雪渓を登ろうと、相棒とその様な話しになり、日帰りでも行けそうなのだが、せっかくの連休なので、山小屋で一泊することに🏠️そして、5月の終わりに長野へと車を走らせる🚐

やってきました🎵
のんびり目の8:00スタートです🎵


登山口からこの景色、テンションが上がります🎵そして、空は絶好の登山日和です🎵

雪解け水で道も川になっております❄️


白馬大雪渓の取付きです🎵がっつり雪がありました⛄


雪の涼しさと太陽の暖かさ両方ありました🎵


そして、なかなかの急登です💧汗が止まりません💦


時折、バスケットボール位の石が転がっていったり、どこかで石が崩れる音がしたのが少し怖かったです😱


正面に見える山は天狗菱というらしい👺
なかなかのかっこ良さだ🎵


急登もそろそろ終わりのようだ・・・
長かった・・・💧


今はまだやっておりませんが、ここで休憩をします・・・

そして、雪の先に見えるのが、白馬山荘だ🏠️
あそこが今日の宿泊地🎵


その前に山の景色を楽しみながら一息🎵


先に見えるのは、白馬三山の杓子岳、鎚ヶ岳です⛰️見応え満点💮


要塞が見えて来ました🎵


ふと目をやると立山連峰の劔岳等が良く見えます⛰️


そして、白馬山荘に到着し、チェックインを済ませ、荷物を軽くして山頂に向かいます⛰️


途中、雷鳥がお出迎え🐦️
夫婦でしたが、旦那さんだけ顔を出しました🎵邪魔しちゃ悪いと、そ~っと、その場を離れます🙊


正面には旭岳⛰️

ここまでくれば山頂はすぐそこです🎵

剱をバックに📸
記念すべき40座目達成です🎵

山頂でのんびりした後、雷鳥の雷ちゃんにご挨拶🎵「おじゃましました😊」


山頂でのんびりした後、雷鳥の雷ちゃんにご挨拶🎵「おじゃましました😊」

そして、夕飯まで、山小屋周辺でまったりと🎵


ヘリ発見🎵今日は、白馬山荘に荷物をたくさん運んでおりました🚁

何かのおまじないでしょうか・・・いいえ、太陽が沈む前に日光浴をしているとのことでした🌇


夕日をぼーーとっ、眺めるのも贅沢なひとときです🎵


そして、太陽が沈んで行きます・・・
それに合わせて滝雲も見れました🎵

↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓

それに合わせて滝雲も見れました🎵

↓↓↓↓↓

↓↓↓↓↓

幻想的です🎵
そして、翌朝☀️

ご来光です🎵

ご来光です🎵

見とれてしまいます🎵

剱も朝日に照らされます🎵

翌朝☀️ゆったりとした時間を過ごし、のんびりと下山します🎵

この景色をしっかりと目に焼き付けます🎵

落石に気を付けながら、再び大雪渓を通過します・・・


やはり途中で落石を見かけ、ヒヤリ・・・


安全なところまで降りてきて一安心🎵


今回も無事に下山し楽しい登山になりました🎵