日本百名山制覇を目指します❗

相棒と巡る旅・・・

天を刺す穂先⚔️槍ヶ岳⛰️44座目2022年7月

2022-09-30 15:46:09 | 日記
上高地へも3回目だ・・・今回は槍ヶ岳への1泊2日旅、片道約20km,往復約40kmを歩くロングコースだ・・・少しでもザックを軽くするため、持っていくものも熟慮します・・・

もうすっかり、お馴染みになった河童橋🌉

誰もいないのは珍しいなぁと思いつつも、横尾へ向かいます・・・

時期は7月中旬。元々は、新穂高温泉から向かおうと思っていたのだが、ここ最近は雨が多く、水量によっては渡れない橋があると聞いた為、なれたコースを行くことに・・・

馴染みの景色を眺めながら進んで行きます・・・

熊にも私たちの存在をアピールします🐻

工事中の迂回コースは終わっているようで、ひたすら一本道が続きます・・・

そして横尾へ到着🎵

ここから、我々にとって憧れの一座でもある槍ヶ岳へと歩み始めます・・・

まずは槍沢ロッヂを目指して歩いて行きます・・・

滝の清涼感が暑い夏にはとても心地よい🎵

しぶきがとてもグッドです🎵しばらくは川に沿って歩くため、とても快適です🎵

どんどん川の流れとは反対に遡上していきます・・・

槍沢ロッヂまでは比較的穏やかな傾斜が続きます🎵

念願の槍ヶ岳に向かって、テンションは終止マックスです🎵


槍沢ロッヂに到着🎵少しここで休憩をします・・・

その後、ババ平を通過します🎵この辺りから、広大な山岳風景が広がっていきます🎵

多少、登山道が川になっているところも・・・

山歩きは疲れてきても楽しいのは何故でしょうか?

大曲に到着🎵だいたい本日の3分の2くらい来ました・・・

槍に向かっている嬉しさからか、とても楽しい山旅です🎵

もちろん、記念写真も忘れずに📸

ここまで来たら後はもう少しなので、のんびり景色を楽しみながら登っていきます🎵
雪とグリーン🌿
花と岩🌼

勾配もだんだんと急になり、標高がどんどん上がっていきます🎵

時折、雪渓の切れ目も進んでいきます・・・

・・・視線の先には、、

槍❗❗ついに槍ヶ岳が姿を現しました🎵
疲れも吹っ飛びます🎵

標高が上がると雪が残っているところも多少、ありました⛄

常念岳が「こんにちは」と顔を出します🎵

そして、槍に向かってロックオン🎵

行動食は駄菓子屋で買ったきび団子で🎵

槍を間近で見れて大興奮🎵🎵

槍ヶ岳山荘へ到着🏠️チェックインを済まし、予定よりだいぶ早く着いたので、一息入れます・・・

北アルプスの鋭峰を見ながら、ついに登れるとワクワクしてきました🎵

休憩した後は、槍の頂上を目指します🎵

矢印に沿って登っていきます🎵

時には金具も土台にして上がっていきます・・・

ふと、見下ろせばなかなかの高度感です🎵

この梯子は頂上へのヴィクトリーロード🎵

槍ヶ岳の山頂です⛰️
ついに来たんだなと・・・胸が熱くなります😆
15時近かったこともあり、混雑してないので、頂上で少しゆっくり景色を楽しみます🎵

頂上からの景色たち🎵
大喰岳方面


槍ヶ岳山荘

西鎌尾根方面

水晶岳方面

常念・大天井岳・東鎌尾根方面

槍・・・山頂

いつの時代につけた三角点でしょうか・・・我々も先駆者の足跡に触れます🎵
そして、天空の眺望を満喫した後は、気を付けながら、下山します・・・

下山後・・・ヘリ参上❗🚁

登頂したご褒美です🍮

夕食です🎵安堵感からか、食が進みます🎵

食後は日が落ちるまで、まったりと・・・
穂先の影がキューピーちゃんになってます🎵

そして、翌朝☀️
朝ごはんを食べた後、下山を始めます・・・

とったどーー😆

そろり・・・そろり・・・👣

名残惜しく何度も振り返ります・・・

しばし、見とれます・・・

登って、、大変でも、「また、山に来たくなる」気持ちは、何故でしょうか・・・


山の偉大さを感じます・・・

今回の冒険も終盤です⛰️


そして、最後に見納めで・・・
槍さんありがとーー❗

横尾へ到着🎵昼食にします😋

そして、上高地へ・・・

昨日に比べ人がたくさん🎵活気があります🎵

そして無事に下山しました🎵







威風堂々❗御嶽の頂へ⛰️43座目2022年7月

2022-09-16 11:33:28 | 日記
木曽駒ヶ岳から見えた御嶽山の上部はとても長く大きく見えた・・・それはアルプス山脈とは、また違う偉大さを感じた・・・
とても登りたい山のひとつだったが、火山レベルが落ち着かず中々登れなかった・・・
だが、7月規制が緩和され登れることになった・・・登ろう、そして楽しもう・・・
我々は、山で朝を迎えることが大好きなので🎵今回は時間もあることだし、八合目の女人堂で一泊し、翌朝、山頂まで行き、その後飛騨頂上まで行き下山する我々なりの満喫コースを行くことに・・・
令和4年7月12日・・・今は時折晴れ間がある曇りだ、この後雨予報の為、少し心配だ・・・

ロープウェイで上まで来たらまずはお茶をします☕高地順応中です🎵


喫茶店でゆっくりした後は、標高2150mからのスタートです🎵

まずは整備された道を歩きます・・・

そして、ウッドチップの道に変わりますが、緩やかな道が続きます・・・

七合目に差し掛かります・・・この頃には小雨が降り始めました☔神社でお参りをして八合目に向かいます・・・


女人堂に到着です🎵本日の宿泊地です・・・この頃には雨がまぁまぁ降ってきました☔


雨が止まないか様子を見ます・・・

しばらくすると雨が止んで、虹が出てきました🎵

しかし・・・その後、再び雨が降り始め、土砂降りになってきました⚡この時、雷が間近で落ちた音がして、山での雷はやはり怖いなぁと感じました・・・

夕方には何とか止み、雲も減り始めて、明日が楽しみです🎵

翌朝☀️綺麗なご来光です🎵

山頂の堂々ぶりに感銘をうけます🎵

朝食後、山頂に向かって登り始めます🎵

あちらに見える、雲海に浮かぶ島は乗鞍岳です⛰️

途中、沢山の銅像があり、皆さんにご挨拶をして行きます😌

見渡す限りの雲海はまるで雲の上を歩いている様です☁️

広大な新緑が広がります🌳

以前登った木曽駒ヶ岳のある中央アルプスです🎵いつかは縦走してみたいな🎵


見上げれば、登るべき山と綺麗な青空が広がります🎵

山に敬意を払い、晴天に感謝をし、一歩、一歩登っていきます🎵


鐘を見るとついつい鳴らしてしまいます🔔

少しずつ荒々しくなってきました。岩とザレた道を歩いて行きます・・・

そして、山頂らしきものが見えて来ました・・・まだ、ロープウェイも始まっていない時間帯。誰もいない静かな山です・・・

ふと、木曽駒の方に目をやると、雲の波が押し寄せて来るようです・・・

山頂への鳥居をくぐります・・・

神々しく太陽が照らしてくれます・・・

山頂の神社です🎵もちろん、お参りをします⛩️

ここでも、やはり鳴らします🔔

頂上からの景色たち🎵

一の池方面

王滝頂上
剣ヶ峰登頂です🎵43座目達成です⛰️

早朝の山頂を堪能したあと、飛騨頂上方面へ歩いて行きます・・・
まだまだ雪も残っておりました⛄

雷鳥もこんにちは❗子供もおりましたが、元気に走り回っておりました🎵

途中、サイの河原と呼ばれているところを通過します・・・


後ろには、先程登った剣ヶ峰方面が見えます🎵

多少、ガスは増えてきましたが💧奥に継子岳、手前に飛騨頂上が見えます⛰️

摩利子天乗越に到着しました・・・ここで飛騨頂上まで行くか迷いがでます💧雷鳥にも会えたし、少し遠いなぁと思ってしまいましたが、相棒に押され目指すことに・・・いつの間にか逞しく成長した相棒にも感動を覚えます😢

三の池。綺麗なブルーです🎵

見晴らしの良い継子岳への稜線です🎵次回は向こうの方まで行ってみようかな🎵

飛騨頂上に到着です🎵帰りは一部の荷物を山小屋に預けていた為、山小屋を経由して下山します・・・

その後は・・・無事に下山しました。岩場の荒々しさや緑の木々、綺麗な湖と色々楽しめた、とても素敵な山旅でした🎵







山と共に・・・リベンジ👍奥穂高岳⛰️42座目2022年6月

2022-09-08 11:03:02 | 日記
昨年の10月・・・私たちは、涸沢まで来たのだが、雪などもあり、断念した・・・
あれから、8ヶ月後の6月下旬、私たちは再びやって来た・・・
目指すは奥穂高岳‼️いざ❗
朝一5:30上高地に着いた・・・
人はまばらだが、天気は晴天だ☀️気持ちの良い登山日和になりそうだ🎵

河童橋に差し掛かる・・・
この風景を見て、ついに来たなと気を引き締め直す・・・

横尾までは、平坦な道が続くため、ここで、コースタイムを稼ぎます・・・


前穂や明神岳など素晴らしい景色がテンションを上げてくれます🎵

NGキャラの熊さんに会わない様に鈴をならします🐻最近は良く出没しているらしい😱

徳沢から横尾迄の間は、一部工事中の為、迂回ルートを歩きます⛑️

そして、横尾に到着・・・
ここから我々の挑戦が始まります・・・

横尾大橋を越える時、世界が変わる感じがします。いよいよ登山が始まるんだなと・・・

屏風岩です。何度見ても目を惹きます・・・

本谷橋までやって来ました🎵ここまではとても順調に来ています🎵

そして、本谷橋の近くの小川で休憩🎵
ここで相方が、ミツバチ風の蜂に刺されるというアクシデント😱初めて持っていたポイズンリムーバーを使ってみましたが、意外とおもちゃみたいだなと思ってしまいました・・・

トラブルで右往左往でしたが💧何とか、涸沢の手前まで到着・・・この辺りはまだ、雪が残っておりましたが、傾斜が緩いため、ツボ足で登れます🎵

そして、刺された腕を労るため、休憩をします・・・どうやら、アナフィラキシーは無いようで、ホッとします・・・

そして、涸沢カールに到着🎵
再びこの地を踏むことが出来ました🎵

昼御飯を食べた後、ザイデングラートへと向かいます・・・

たまに雪なのか、石なのかわからないですが、白いものが転がっていくので、上を気にしながら登ります・・・

時間的には、ゆとりがあるため景色を楽しみながら、登っていきます🎵

正面に見えるのは常念岳でしょうか。ついつい見入ってしまいます🎵

そして、ザイデンの中間地点🎵
あともう少し🎵

涸沢もだいぶ小さくなって見晴らしもグッドです🎵

アスレチックのようで、童心を取り戻します🎵

ここまでくれば、ゴールはあと少しです🎵

今日の宿泊地穂高岳山荘へ到着です🎵

奥穂の山頂への取付きです🎵明日早朝に登ります⛰️

チェックインを済ませ、夕食の時間までしばし景色を見ながらのんびりします🎵

奥穂高岳の反対側には、涸沢岳がそびえています。こちらも中々の堂々ぷりです🎵

夕食です🎵沢山歩いてお腹ペコペコの為、ご飯をおかわりしました😋


そして・・・夕陽に染まる奥穂高岳⛰️

笠ヶ岳の先に太陽が沈むのを眺めます・・・夕陽と朝陽はなぜかいつも見れるチャンスがあれば見てしまう・・・

朝食に間に合わせるため朝4時にスタートです🎵

奥穂高岳登頂です🎵が、完璧にガスっております・・・

ガスが晴れるか少し様子を見ます・・・
時折、雲の隙間から涸沢が見えました🎵

朝食後・・・下山を開始します🎵

帰りも気を引き締めて・・・
気を付けながら下山します🎵

気持ちの良い青空です☀️

そして、横尾まで帰って来ました🎵何となく橋を越える時に帰って来た安堵感と少し寂しい気持ちで複雑な気持ちになりました・・・

そして、穂高神社でお参りをして⛩️

山と共に・・・無事に下山しました🎵














花崗岩の砂浜⛱️甲斐駒ヶ岳⛰️41座目❇️2022年6月

2022-09-01 08:12:32 | 日記
6月15日・・・
北沢峠までのバスの運行が始まった🚍️

これは行くしかないと🎵
車を走らせる🚐
そして、再びいや、山に登らなかった時も入れれば、三度目だ・・・

初日は、バスで北沢峠まで🎵登山は明日なので、こもれび山荘周辺でのんびり過ごします🎵

この日は降ったり止んだりの天気☔
明日、晴れることを願います☀️

夜ご飯です🎵山で食べるご飯は最高です😋

そして、翌朝☀️晴れだ❗多少雲はあるが、甲斐駒ヶ岳山頂を目指します🎵

最初は沢に沿って歩くため、清涼感がとってもグッドです🎵

丸太の橋も越えて行きます🌉

森と苔・・・空気が美味しいため😋ついつい深呼吸をしてしまいます🎵

岩場の道もどんどん登っていきます🎵

そして、ガレ場も通過します🎵
ここでは、落石に気を付けながら進みます💦

仙水峠に到着🎵後ろに見えるは、昨年登った仙丈ヶ岳です⛰️

そして、鳳凰山も良く見えます🎵

栗沢山をバックに📸

甲斐駒ヶ岳の勇姿が見えて来ました🎵
右にボコとなっているのが摩利子天です🎵

振り返れば、仙丈ヶ岳⛰️
かの有名な深田久弥氏バリに言わせてもらえば、「甲斐駒と仙丈ヶ岳の向かい合っている姿はまるで夫婦のようだ」・・・と思ってしまいます🎵

そして、駒津峰に到着🎵
これから本丸にとりかかります🎵

そして横を向けば、鳳凰山とその奥に富士山がひょっこりはん🗻

奥に見えるのは、北岳でしょうか⛰️
大きい山が見えます🎵

ここからは楽しい尾根歩きです🎵

途中、岩の横をすり抜けます🎵

少しずつ山頂が近くなって来ました🎵

遠くから見えた通り、近づくと岩でゴツゴツしてきます🎵

花崗岩が細かくなって砂になっております🎵

日向山と比べると少しゴツゴツしておりますが、綺麗な白砂が広がります🎵

この日は、風が強い予報でしたが、とりあえずは大丈夫そうです🎵

そして、いよいよ山頂迄すぐのところに❗


41座目達成です🎵


ガスがかっていたので、少し晴れるまで、待ちましたが、風が強かった為、下山を開始しました・・・とても変化に富んだ山でまた登ってみたいなと思いながらも無事に下山しました🎵