本日は、この夏限定の「爽」冷凍みかん味を食べてみました。みかんのシャーベットですね。でも、昔プラスチックのカップに入った同じような商品を食べた記憶があります。何だかなつかしい味です。
味は、夏季ですので「冷凍」を付けただけで「みかん」味で通年販売しても勝負できるのでは思いました。40代以上にとっては久々に感じる懐かしい味かも解りません。明日も帰りにスーパーで買って来なければ。
本日は、この夏限定の「爽」冷凍みかん味を食べてみました。みかんのシャーベットですね。でも、昔プラスチックのカップに入った同じような商品を食べた記憶があります。何だかなつかしい味です。
味は、夏季ですので「冷凍」を付けただけで「みかん」味で通年販売しても勝負できるのでは思いました。40代以上にとっては久々に感じる懐かしい味かも解りません。明日も帰りにスーパーで買って来なければ。
マクドナルドから夏季に販売される「ハワイアンズバーガー」が今年も販売されました。という事で、今回は「チーズロコモコ」と「ザク切りポテト&ビーフ」を購入しました。流石にセットだと食べ過ぎるので単品で購入しました。どちらも夏季には食べ慣れた味ですので今年も食べることができて良かったです。
初めに「ザク切りポテト&ビーフ」を食します。包み紙に「辛みが苦手な方はご遠慮くださいと」書かれているだけあって辛みのあるソースです。このソースがたまらなく癖になります。その辛いソースの辛みを和らげるようにサクサク衣のポテトパティの甘さが引き立ちビーフパティ―の旨みを引き立たせます。辛いのが苦手な方は厳しいですが夏らしい一品です。
続いて「チーズロコモコ」を食します。こちらは、チェダーチーズと卵がトッピングされ少し甘みのあるハワイアンソースで仕上げているので誰でも食べられます。チーズの旨みと卵のトッピングがビーフパティ―によく合います。それにしても「エグチ」もそうですが、卵とビーフパティ―は相性がいいですね。こちらは通年販売を期待したいところですが、そうなると価値が下がってしまうのでしょうね。やはり夏限定だから価値があるのでしょか。
という事で、今日は夏のマクドナルドメニューを食べてみました。その他の商品はまた機会があれば食したいです。
本日は、近所の日帰り温泉「湯っ蔵んど」で売っている牛乳パンを昼食に食べました。湯っ蔵んど内もパンや土産物購入だけなら無料で入れます。(当然ながら入浴施設のある2階へは行けませんが。)
この牛乳パンいつ見てもクリームの量が凄いですよね。濃厚なクリームですので人によってはしつこいと感じる人も居るかも解りません。そんな人のために「イチゴ味」もあります。こちらはイチゴの酸味でさっぱりとした食感です。
私は普通の牛乳パンを選択。カフェオレ味もあるようですが売り切れてました・・・。こちらは後日リベンジ予定です。
今日は暑かったですねー。気温はあまり関係ありませんが、えちごトキめき鉄道所有のET127系の試運転(乗務員訓練)が北しなの線でありましたので撮影してきました。えちごトキめき鉄道の車両検査は基本的に長野総合車両センターで行います。したがって直江津から妙高高原を経て北しなの線(しなの鉄道)に入り長野まで車両を移動させます。
えちごトキめき鉄道の車両は、長野まで えちごトキめき鉄道 の社員が運転を担当するので北しなの線(しなの鉄道)での乗務員訓練が必要となります。そのための訓練が試運転列車として行われます。普段、長野側では「回送」表示で運転するET127系が「試運転」表示で運転してきます。これは滅多にない機会ですので夏休みも手伝って大勢の方が撮影に来ました。(こちらでは10人も居れば大勢です)
この暑さで線路わきの雑草は伸び放題で撮影できる場所は限られます。今回は、数年ぶりに戸草トンネル出口で撮影しました。線路はカーブしているので敷地外からの撮影も十分余裕があります。セミの賑やかな鳴き声が聞こえる山間をET127系V9編成の試運転列車は戸草トンネルを飛び出して快調に山を下りてゆきました。
本日は土用の丑の日です。今年は土用の丑の日が土曜日になりました。我が家でも「うなぎ」をうな重にしていただきました。今回は母親が生協で注文した「うなぎ」です。冷凍でしたが生協の商品ですので品質は大丈夫かと思います。当然国産品です。
一口食べてみると流石は品質にこだわる生協だけあって臭みもなくウナギも脂がのっていておいしいです。タレも塩分がちょうど良い塩梅で、例年購入する「うなぎ」と遜色ありませんでした。
こうして我が家の「土用の牛の丑の日」も終わりました。これでこの夏も乗り切れるかと思います。多分・・・。