本日の夕食は久々に三色丼でした。炊き込みご飯を先に作るので匂いでこれは三色丼か時季がらタケノコご飯かと予想できますが、今回は久しぶりの三色丼でした。
鶏そぼろ・鮭・卵焼きの少し貧弱そうな三色丼なのですが、これはこれで手作りですので炊き込みご飯の作り方など我が家の代々の味です。(少し大げさですが・・・)
本日の夕食は久々に三色丼でした。炊き込みご飯を先に作るので匂いでこれは三色丼か時季がらタケノコご飯かと予想できますが、今回は久しぶりの三色丼でした。
鶏そぼろ・鮭・卵焼きの少し貧弱そうな三色丼なのですが、これはこれで手作りですので炊き込みご飯の作り方など我が家の代々の味です。(少し大げさですが・・・)
地元の須坂市では臥竜公園の桜が終わり季節が初夏になると、百々川(どどがわ)に鯉のぼりが飾られます。今日は初夏を思わせる天気でしたが快晴でしたので少し霞はしましたが、北アルプスを背に青空の中を泳ぐ鯉のぼりを見る事ができました。
本日は早めに客先へ行く用事がありましたので久しぶりに「朝マック」を・・・。選んだのは定番のソーセージエックマフィンのセット。これアイスコーヒを選択しました。
これだけでは少し物足りない感じもしないわけではありませんが、少し足りないぐらいが朝ですからちょうど良いのかも解りません。
とりあえず久々の朝マックでした。
今日は、すき家で昼食に持ち帰りのチーズ牛丼買ったんですよ。そしたら画像の通りタマネギだらけ。チーズの下も隠すかのようにタマネギだらけ。おい、これじゃタマネギご飯チーズ掛けじゃねーか。ありえんわ。ちなみに牛肉は差も分量があるかのように薄く伸ばして面積を稼いでいるだけで実質一握りもありませんでした。(牛肉も厚みを見せるため下にタマネギが敷き詰められていました。)
しかもタマネギはガリガリ辛みの効いた半生だしありえん。
もうしばらくは、すき家では食事も持ち帰りもしないわ。行くなら松屋にするわ。
4月15日と16日に南東北周辺へ行ってきました。最大の目的は4月16日の喜多方市にある日中線しだれ桜道を見に行くことです。こちらは、昔廃線となった日中線の廃線跡を遊歩道を整備してその両脇にしだれ桜を植えました。満開の時期には、しだれ桜のトンネルができて人々の目を楽しませます。
今年は、JR東日本からも快速喜多方しだれ桜満喫号が新潟方面の新津から、快速春爛漫会津号が東北新幹線接続で郡山から運転されました。両列車とも全車指定席で指定券は即完売となる人気ぶりでした・・・。
私も新津から快速喜多方しだれ桜満喫号に乗って喜多方へ。喜多方で観光して快速春爛漫会津号で郡山へ抜けて東北新幹線・北陸新幹線と乗り継いで長野へ帰る計画をして喜多方へ。喜多方駅はコロナ騒動後で本格的にイベントするのは久々と言うことでホームも大賑わいでした。
大賑わいの駅前を出て20分くらい歩くと日中線桜並木道に到着します。
この場所はまだ見られた方ですが、奥の方へ進み中心となるSL広場まで歩きます。
一番の売りのSL広場周辺のしだれ桜はすでに終盤という感じでした。今年は開花が早いのと天候不順で強風の日があったようで散り始め早かったよう・・・。
ピーク時には一面にピンクのしだれ桜が咲き誇り桜のトンネルとなるそうですが、そのピークは10日くらい前だったようです。
ここ数年を含めた例年だと今日辺りがピークになると観光ガイドの方が言われていました。JRも花のピーク時期を予想して臨時列車を設定したのでしょうが、全席指定席の臨時列車はやすやすと運転日を変更する事もできないわけで、自然相手に満開のタイミングを予想するのは難しいですね。
最後に喜多方へ運転された臨時列車です。
最初は、新津から喜多方へ運転された快速喜多方しだれ桜満喫号です。SL(C57)が法定検査中ですのでDE10(ディーゼル機関車)がSLばんえつ物語用客車を牽引しました。
続いて、郡山から運転された快速春爛漫会津号です。こちらは、通常は仙台から鳴子温泉へ向かう行楽用に土曜休日に運転されているキハ110系気動車レトロラッピングを使用しています。今回は、鳴子温泉方面への列車を車両変更して、喜多方への行楽客用に運転しました。
以上です。これは来年以降再び訪れてピーク時のしだれ桜のトンネルを見てみたいと思いました。