ひさびさのぶっとびゆっき
平成最後の師走も後半の12月19日早朝
茹であがった卵を冷まそうと鍋をもった足元に
いつもは隣の部屋で爆睡のシーちゃん!
あ、と思った瞬間、シーに熱湯をかけまいと体をひねり
自分の右足甲に茹で卵ごと熱湯直撃><
分厚い靴下のせいで熱くて熱くて悲鳴をあげながら靴下を脱ぎ棄て
ありったけの保冷剤を足に巻き付けて冷やすこと約20分。
まあまあだいじょぶやなと用事を続け
お散歩行こか、て靴を履こうとしたら
たっぷたぷに体液のたまった巨大火ぶくれ><
昔おばあちゃんに聞いた知恵袋にしたがって
焼いた刺繍針で皮に穴あけてそっとつぶして
ありあわせの軟膏塗ってガーゼでくるんで。
いつものとおりお散歩エトセトラ(ここまではそんなに痛くなかってん)
そのあといつもの靴履いて出勤・・・
が仕事中にだんだん痛~くなってきて早退→皮膚科へ。
先生:どれくらい冷やしましたか?
あたし:20分くらいです
先生:30分から1時間は冷やさなくちゃ。それに靴下ごとね。
あたし:次からそうします!!
て、次あったらあかんやろっ><
そんなこんなの不便な年末年始。
いつもよりひとまわり大きめの靴履いて
足にあんまり負担をかけすに
ゆっきがたっぷり運動できるように
がっつりお山のランにお世話になりました。
XDAYから2週間、
シャワー浴びる用に足にラップ巻くのが上手になって
包帯巻くのも上手になったころに傷はほぼ完治。
ひさしぶりに浸かった湯船のきもちよかったこと!
それにしてもシーちゃんに熱湯かからなくて良かった!
隣の部屋で眠ってるはず・・・
じゃなくて、いつも最新の位置情報を確認しとかなくちゃね^^;
今年の座右の銘?抱負??は、足元注意、かな^皿^
写真は1月6日お山のラン。(足の写真と眠ってるワンズ以外)
この日、こんな不思議な木、見つけました。
↑
誰かがぎゅって幹を握ってるみたいじゃない?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます