ん~、いい笑顔♪
これを見たくて一緒に歩いてるのかもしれない^^
ゆきんこと炭焼き窯跡を探しに三津田道をさらに探検。
ひとりと一匹、毎度同じような写真が続きますが
お散歩メモ、よかったらおつきあいくださいませ。
BGMは踊る大捜査線で(^皿^
↑
ゆきんこと探検してるとき、いつも頭の中を回るの>▽<
1:50衝原湖の展望駐車場を出発。
衝原大橋を渡って登山口へ。
橋の上でランナーふたりとすれ違う。
この季節にしてはかなり暖かい週末、今日は人多め?
2:15登山口着。
こないだ折り返したザレ場までは省略。
太陽と緑の道をさらにシビレ山~丹生山方面に。
気持ちの良い尾根道歩きが続く。
途中、トレイルランナーひとり、親子連れ一組とすれ違う。
轍の後もあったし。
やっぱり今日は人多かったのね。
119つうほうプレートき2-4-18。
水分をいっぱい含んだ土で、大きな羊歯が茂ってる。
ジュラシックパークみたいな?
ゆきんこは何ザウルス?
駐車場を出て1時間弱で、関西電力の鉄塔巡視路と太陽と緑の道の分岐。
119つうほうプレートき2-4-17。
直進は太陽と緑の道を通ってシビレ山へまっすぐ登る道。
左折は関電鉄塔巡視路を通り、いったん谷へ下ってからシビレ山へ登る道。
右折は関電巡視路経由で衝原湖へ下る道。
道を反対側から見たところ。
視線の先が歩いてきた道。
今のところ窯跡は見つからず
どっちへ進むか悩んだんだけれど
なんだか怪しい雲行きだったので今日はここで折り返すことに。
ここにも見晴のいいザレ場があってオヤツ休憩。
ちょうど3時やし^^
雄岡山と雌岡山が、こないだより下に見える。
衝原湖やサイクリングロードも。
さて、帰ろうか。
それにしても羊歯がすごい。暖かくなったらジャングルになりそうね^^;;
谷筋に降りてくるころには斜めの日差し。
3:30登山口着。
窯跡は見つけられなかったけど
今日もゴキゲンな山歩きでした♪
次は、いつ行こうかな♪