Because of U。

保護犬シーズー×2とEセターとあたしのおんぼろ一軒家暮らし。
みんながいるから頑張れる。忙しくたって今日も笑顔でね!

ルーシーさんのお散歩メモ *Rock With You!*

2011-01-23 01:07:46 | 散歩
blogの名前を「ルシのお散歩日記」って変えなあかんのんちゃう?
ってほど、ルシの散歩話ばかりですが。。。
今日も懲りずにお散歩日記です^^;;

お散歩コースのひとつ「イヤガ谷東尾根」
「イヤガ」って何やねんって思って
面白半分に検索してみたらなんとwikiにひっかかった!

伊屋ヶ谷(いやがたに)は、神戸市北区の高尾山(403.2m)および菊水山(458.8m)西側の伊屋ヶ谷東尾根により形成された谷。国土地理院地形図にはイヤガ谷と表記される。
深く落ち込んだ急峻な谷が曲折しながら連続するため、都市部から近い距離にありながら開発の手も及ばず、このため非常に貴重な動植物の生態系を維持している。来る者もまれであることから“神戸最後の秘境”とも形容されることがある・・・
化野念仏寺もかくやと思わせるほどの無数の無縁仏が立ち並び独自の雰囲気を漂わせる・・・
(ウィキペディアより)

神戸最後の秘境?化野念仏寺??
そりゃ、すごいじゃありませんか!
いつも歩いてるのは東尾根道やから
そこから、たぶん谷に下りられるよね~ってことで
本日のお散歩はイヤガ谷探索に決まり♪
のはずやってんけど。。。


君影町のはずれから尾根道に入って
とりあえずはずせない君影ロックガーデン
おいっ!いきなりあくびかい!!
①君影RG

んじゃ、ちょっとポーズ!
決まってる!?
②ルシ、ポーズ

そろそろ行かへん?
退屈顔のルシ、お鼻に砂がついてます^^;;
後ろは昨日歩いた菊水山♪
③はよいこうな~

谷に降りるべくロックガーデンを後にします
途中で振り返って見るロックガーデン
④さっきのRG

谷に行こうって思って歩いてたんやけど
さっきまでの青空は消えて、重苦しい曇り空に
念仏寺もかくやと思われるほどの
不思議な場所に行きたいお天気ぢゃないよな~
って珍しく弱気な探検隊(笑)
たぶん、昨日はりきって遊びすぎたせいです><

急遽、行き先を妙号岩に変更!
こんな尾根を通って
⑥妙号岩へ

妙号岩の南の岩(笑)に到着
ほんとの妙号岩に行くにはここからさらに
デンジャーゾーンを歩かなくちゃいけないけど
ルシと一緒に転落するわけにいかないので今回はあきらめます
⑧妙号岩到着

だ~れもいない岩のテラスで微笑むルーシーさん
怪しい><
⑨また景色を眺める

石井ダムサイト
⑩岩からダム

神戸市街地方面
⑪岩から神戸市街

小さな松ぼっくりを発見&食べるルシ
こんなとこまで来る犬も
こんなとこで松ぼっくりを食べる犬も
たぶんきみだけやと思うで~
⑫松ぼっくりを食べる

ここから鵯越には下らずに
君影ロックガーデンに戻ってランチ
今日は鮭おにぎりだよ!
次は即席味噌汁とお湯、もってこよっと♪
⑬おにぎりと菊水山

誰もいない岩の上でひとりおべんとの写真を撮るあたしに
「かあちゃん、ヒマジンやな」byルシ
「そやねん、ありがと!」byBoo
⑭かあちゃん、ヒマやな

そんなこんなでイヤガ谷探索はまたの機会に持ち越されました^^;;
それにしてもRockの多い菊水山周辺
次はどんな山道&岩場を見つけられるか、楽しみ♪


わたしの青い鳥♪

2011-01-22 00:25:22 | 散歩
この間、菊水山周辺を歩いていたら鮮やかな青い鳥が!
一瞬の出来事だったので写真撮れなかったけどなんか良いことありそう♪
で、今日は青い鳥の正体を確かめに菊水山へ

でも、その前にルシ、運動しなくっちゃねってことでまずは山頂まで。
一番お手軽なNTTの管理道を通ってささっと登ります。
ここまではいつもどおりなので写真はあ~りません^皿^

さてさて、青い鳥を探しにお山を降りましょうって時に
またまた悪魔のささやきが聞こえたBoo
せっかく良いお天気やし、いつもと違う道を降りてみようって!
山頂から藪の中に続いてる踏み後が気になってたんです、ずっと。
で、それをたどって歩いてみました。

案外はっきりした踏み跡を進むと
こんな展望が開けた岩が!
写真ではわかりにくいけど
真ん中の岩のすぐ下は絶壁で、後ろの緑の山とはつながってません。
①展望岩

おそるおそる下を覗くと
いつも歩く石井ダムの遊歩道が見えます
向こうの方に見える鉄塔は鵯越墓園の中の高尾山
②展望岩から

絶壁から入り口方面
③岩の上から入り口方面

入り口から絶壁方面
お座りばっかりさせられて面白くないルーシーさん
唇がお口に巻き込まれてるよ!
あ、それからそれ以上後ろに下がらんといてねっ!!
④岩の上で

この道、たぶん前から歩きたかった菊水尾根やわ
ってことで激くだりの道を
ルーシーさんと行けるとこまで行ってみます!!

途中、こんな岩もあって
どうする、ルーシーさん!
岩の外側は、ダムに落ちちゃうから回れません^^;;
⑤どうするルーシーさん

ルシ、この隙間を通らずに飛び越えちゃいました!Oh!No!!

またまたルシさん、まって!おいで!!を繰り返しながら
ゆっくり丁寧に下っていきます

石井ダムの堰堤がだんだん近くなってきました
⑥石井ダム堰堤

こんなすっごい山道の途中でダムの基準点発見
だ~れもいない怪しげな山道にある人の形跡
外国で知り合いにあったみたいな親しみを感じちゃいました(笑)
⑦石井ダム基準点

ロープの岩場もらくらくクリアのルー
⑧まじっすか?

鳥さんハンティングする余裕も!!
⑨ハンティングしてる場合じゃないよん

こんなすっごい急なくだりもあってスリリングなコース
⑩激下り

そして、ロープがなければどこが道かわからないところを歩いて
上り口に到着
やっぱり菊水尾根でした
(となりに菊水ルンゼって超マニアックコースの上り口があったので)
⑪これでも道なのだ

でも、帰るにはもうひと頑張り
このロープ、登ります
⑫激のぼり

先に登ったルー
かあちゃん、遅いでって?
あたしの足は2本ですから~
⑬かあちゃん遅いな

ここから、ダムに滑り落ちないように
ダム湖の斜面を横歩きして無事に出口?到着~
あ~楽しかった♪

そして・・・
青い鳥を探しに、ダムの長い階段を下りたところ
ルーシーさん、小さいね!
えっ、ダムと比べないでって?
イヒ
⑭ルーちゃん小さいね

青い鳥を探しにいった後
もう一回ダムの300何段かの階段を登り返して
さっき山道から見下ろした堰堤でランチ
おにぎりと熱い日本茶!
シンプルだけど一番おいしいおべんとです♪
⑮おにぎり

ルーちゃん、よだれ、やばいぜ!
⑯よだれがっ

今日歩いたお山たち
⑰今日のお山

そして、青い鳥の正体は
かわせみさんでした~!
うちの近くにかわせみがいるなんて!!
かわせみ♪

羽を広げて飛んでるところ撮ってみた~い!
ほんまきれいな青やねん!!
さめてるルーシーさんそっちのけで
ひとり大盛り上がりのBooなのでした♪


この顔にピンときたら・・・

2011-01-20 00:51:02 | 映画
※この記事は、ただの親ばか&プチ自慢!記事です。
うざっ!って思う方はスルーしてくださいませ(笑)

今週土曜日から公開の「いぬのえいが」
ご縁があって、一瞬&写真のみですが
親分が出ています(^^)V

オムニバス形式の映画のメインストーリーではないのですが
「愛犬家をたずねて-ごはん-」っていうお話の中らしい^^;;

初日に見に行って確認してから記事にと思ってたのですが
用事があって見に行かれないのだ(涙)
いぬのえいが

もしも見に行かれる方、この顔にピンときたら110番!
ぢゃなくって「あ、親分!」って思ってくださいね♪
100匹以上の犬が出てるってことなので探すのたいへんだと思うけど
元保護犬の親分&親ばか飼い主のBooにとっては一大事なの(笑)
この顔にぴんときたら

おまけ写真
眠りに入る直前の親分
ヨーダそっくり!?
ヨーダ