Because of U。

保護犬シーズー×2とEセターとあたしのおんぼろ一軒家暮らし。
みんながいるから頑張れる。忙しくたって今日も笑顔でね!

親分の世界地図

2011-10-25 23:12:10 | 
親分の世界地図
っていっても何か大きな野望があるわけではなく・・・


親分@福太郎
パグ

去勢済み
約7歳
IMG_4683.jpg

その親分が眠っている場所には、いつも大きな地図ができます。

そう、おねしょ常習犯なんです><
「尿道括約筋機能不全」というらしい

うちに来た6年ほど前にはほんまにひどくて、
歩いたあとにてんてんと滴が落ちてた!
IMG_4686.jpg

病院で診てもらっても、別に感染症やらなにやらの病気は無く
「避妊手術した雌には多いですが雄は珍しいですね~
高齢で去勢した雄もなる場合がありますが
若いうちはめったにありません」といわれ
処方していただいたお薬も、根本から治すお薬ではなく
ずーっと続ける対症療法のお薬で、しかもさほど効果もないので
無理に飲ませなくても、と止めてしまいました

いつの間にか、歩いているときには漏れなくなったけれど
眠ってる間にやっぱり地図が。
しかも寒くなってくると、世界地図級の大きなのが出来てしまいます^^;;

男子の泌尿器系の病気にはかぼちゃの種が効くらしいって聞いて
から煎りしてすり鉢ですったのをフードにトッピングしてみたけれど、
これもあまり効果はなく・・・
IMG_4695.jpg

元来めんどくさがりの飼い主、濡れたら洗えばいっか~と
親分の寝てる場所はバスタオルやらタオルケットやら
洗濯しやすいものでカバーして過ごしてきたのですが
いつもおじゃましている(読み逃げゴメンなさいです!)お気に入りblog
SMILES@LAにこんな記事が。

「エストロゲン大作戦」
おねしょしちゃうミニピンの女の子に豆乳を少しづつあげてたら、おねしょが減ってきたという記事
豆乳か~
試してないな~
エストロゲンって女性ホルモンやし
男の子は違うんやろうけどな~なんて思いながらも
おんなじ悩みなのが嬉しくて
びびりのあたしには珍しく、えいやっ!とコメントいれたら
Autherのあがさんからこんなに丁寧なお返事をいただきました!

以下いただいたコメントから抜粋・・・といってもほぼ全文><

-----------------------------------------------------------

ご愛犬は去勢済みですか?
オス犬の場合もごくごく稀に雌犬と同じ症状がでることがあるらしいのですが
ほとんどの場合は同じ尿漏れでもメカニズムが違うようです。
豆乳や納豆はアレルギーさえなければ、悪くないと思いますが
雌犬のような効果はないかもしれないですね。

かぼちゃの種は種そのものを食べ物として与えられましたか?
それで効果が出ない場合はパンプキンシードのサプリという手もあります。
http://www.supmart.com/search/?pid=6945
↑これは私がこちらでよく買っている安心できるメーカーのものです。
人間用ですが、書かれている用量を55kgの人間のものとして
ご愛犬の体重で換算して与えることも可能です。

また本文中に引用した「はぐれ獣医」先生のブログでは
ノコギリヤシのサプリも効果があるかもと書かれています。
調べてみたらこんなのもありました。
http://www.pet-ann.net/dog/food/herb/sup_nor_saw.html
このメーカーはアメリカでも信頼できる店で扱われているもので
こちらでもよく見かけます。

日本のもので品質が安心できるところでは薬局グローバさんで
ノコギリヤシの粉末を販売されています。
http://www.eco-globa.com/shop/01organicherb.htm
(たくさん並んでいますが、わりと下の方で
ソーパルメットノコギリヤシ粉末という名で出ています。)

-------------------------------------------------

ね!?
とっても丁寧でわかりやすい!
あがさん、ありがとうございます。

で、俄然やる気の出てきた飼い主、
親分の地図が大きくなる&お洗濯物が乾きにくくなるこれからの季節
いただいた情報を元に、おねしょ減らそう大作戦決行です^^
地図、小さくなると良いな~

結果はまたご報告しますね^^
IMG_4682.jpg

SMILES@LAはLA郊外で暮らすご夫婦とシェルターからやってきた2匹の犬の日記
ちょっと羨ましいアメリカでの犬との暮らしが垣間見えたり、
犬事情など勉強になる記事があったり、素敵な写真が楽しめたり・・・
気になった方はぜひのぞいてみてくださいね!

そして、あたしがこのブログに出会うきっかけになったオススメの記事があります^^
そのお話は次回に。


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (灰色犬)
2011-10-26 13:00:36
うちの8歳も漏れるので 興味津々。
膀胱炎だとか、そのへんがイマイチな感じです。
夏頃にはポタポタと漏れたり
寝ている間に染み出したり、
その時は 病院の薬でマシになって
それ以降も なんとなく 漏れてないけど
また いつなるか とか
薬ばっかり飲ませるのもどうなんやろ?とか。

親分の結果を待ってます。
返信する
Unknown (あが)
2011-10-26 13:40:31
あら、お恥ずかしい(笑
ぬれたら洗えばいいよ~って大きく構えてても
やっぱりおしっこがついたまま寝てると皮膚にも良くないし
洗濯物が増えないに越したことはないですもんねえ。

福太郎君、効果が出るといいのですが。
灰色犬さんのご愛犬のように、膀胱炎になりやすい感じがある場合は
そちらの対策をすると効果がある場合も。
以前に記事にしたことがあるので、よかったらご覧下さい。
http://nikologla.blog27.fc2.com/blog-entry-1416.html

感染症に罹りにくい体を作るのには
フィッシュオイルや亜鉛のサプリも有効です。

すみません、聞かれてもいないことを長々と。
同じ悩みの方にはついついおせっかい癖が出てしまって。
返信する
Unknown (Booことルーシーママ)
2011-10-26 23:47:55
灰色犬さん
灰色家にもおねしょくんがいるのね!
うちは漏れるだけで日常生活にさほど支障はないのですが膀胱炎だと心配ですよね。
↑のコメントのあがさんの記事にお役立ちのヒントがありそう。
読んでいただいたらわかるのですが雑菌が入らないように陰部の消毒って大事だと思います。
実はルーシーは、おしっPするときの体勢がお座りしてるのと変わらないくらい低くて雑菌が入って腸炎にすぐなるんですT_T
ラベンダーで消毒、うちもやってみようと思います。

話が飛んだけど親分VSおねしょ、また報告しますのでお楽しみに~^^
返信する
Unknown (Booことルーシーママ)
2011-10-26 23:57:49
あがさん
思いっきり引用させていただいちゃいました><

濡れたタオルは洗えば良いけど皮膚に良くないんですよね、ほんとに。
福太郎、お腹とか太ももの内側とか、ほんとはピンク色なのに冬場おねしょがひどい季節は黒ずんでしまって可哀想ですもん。
かゆがったりはしないのですが。

膀胱炎対策の詳しい情報もありがとうございます。
こちらは、ルーシーに使えそう。

どちらもやってみて、ブログでまたご報告しますね!
返信する
Unknown (灰色犬)
2011-10-27 13:54:07
ルーシーママさん、あがさん、
ありがとうございます。
あがさんの記事、拝見しました。
うちは、全員オトコなので
排尿時の姿勢とかを気にしたことは無かったのですが
そういえば琥珀は しゃがむ事が多いです。
もう、今の時期は何もなく平気なのですが
症状の出る夏の間だけでも消毒、やってみようかな。
返信する
Unknown (Booことルーシーママ)
2011-10-27 22:57:29
灰色犬さん
みんないろいろありますね。
病気は治療も大事やけど予防できればそれにこしたことはないですもんね。
消毒&免疫力アップのサプリ、うちもやってみますね!
返信する

post a comment