岡山県の高松城址公園に行った時の写真です。








資料館の中にはこのようや模型があり、何故に水攻めが効果的だったかが一目で分かりました。
羽柴秀吉が水攻めの後、ここから中国大返しを行ったとされています。
まずはこちらから。
高松城址公園から離れた場所に、羽柴秀吉が陣を構えた丘がありました。




ここからが高松城址公園です。
予想していたより遺跡は少なかったのですが、高松城の地形が詳しく分かる資料館がありました。


発掘調査で発見された堰堤(えんてい)がありました。


資料館の中にはこのようや模型があり、何故に水攻めが効果的だったかが一目で分かりました。
それにしても、当時の技術でこの地形を活かすとは、秀吉は天才だったのですね。


のんびりできる、良い公園です。



のんびりできる、良い公園です。
