goo blog サービス終了のお知らせ 

いちごわさびの徒然草

アニメ大好き! ガンダム大好き! そんなこんなを徒然なるままに・・

独り言・・ (サブプライム問題)

2008-01-18 12:40:07 | 独り言・・(時事ネタ)
私のお友達のKumachanさんも書かれていましたが・・
段々と動きが明確になってきましたね・・ サブプライム問題・・

まず、6ヶ月程前から、いつになったら損失の報告が出るのか
噂が飛び回っていた奴が遂に出ました。2日前のニュースです。

2008-01-16 Morning NIKKEI-goo   <日経ニュースメールから転載>
◆米シティ、サブプライム損失2兆5000億円・欧米10兆円超す
【ニューヨーク=財満大介】米大手銀行、シティグループは15日、2007年10―
12月期決算で、信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)に絡み、
235億ドル(約2兆5000億円)の損失を計上したと発表した。米大手証券メリルリ
ンチも損失計上が必至で、欧米大手金融機関20社の関連損失は合計で1000億ドル
を超えたもよう。資本不足に陥るのを防ぐため、メリルはみずほコーポレート銀
行などから、シティはシンガポールや中東から合計で200億ドルを超える出資を
受け入れる。
<日経ニュースメールから転載ここまで・・>


そして、今日のニュース・・ もう、枠が小さくなっています(笑)

2008-01-18 Morning NIKKEI-goo   <日経ニュースメールから転載>
◆米メリル、サブプライム評価損1兆2000億円・10―12月
米証券大手メリルリンチは10―12月期決算で、サブプライムローン問題に
よる評価損として1兆2000億円を計上。
<日経ニュースメールから転載ここまで・・>

他のニュースでは1兆6900億円とも書かれていますが・・
米国2位のJPモルガン・チェースは? まだ出ていないのかな?
あと、22日に大手バンク・オブ・アメリカなどの発表が予定されていて、
それが出ると、米国金融大手10社の第4四半期決算が出そろうんだけど・・・

他のニュースではバンク・オブ・アメリカのサブプライム評価損は、約30億ドル、
ついでにワコビアは17億ドルを計上すると昨年言っていました・・
でも、上記シティとメリルを見ると、そんな予定を大きく上回っていますね・・

きっと、最初にシティ銀行が発表したから、出しやすくなって・・
もっと大きな損失額が出てくるのでしょうが・・
ここで、解るのは「良い情報は出てこない」ということ・・・
全世界が悪い方向に転がっていきます。

でも・・ なぜ、海の向こうの話なのに、日本が影響するのでしょうか?
こんなニュースも出てますね・・

2008-01-16 Afternoon NIKKEI-goo   <日経ニュースメールから転載>
◆外国人投資家、「日本株買い」半減・2007年
07年の外国人投資家による日本株の買越額は前年比48.9%減少。サブプ
ライム問題を背景に年後半は売り越し傾向に。
<日経ニュースメールから転載ここまで・・>


この問題は、対岸の火事ではない・・と言う事なんですね。

それは・・ サブプライムを証券化して売りに出されたから・・
それに対し、とこかのお馬鹿さんか、仕掛け屋さんが AAAの評価をつけたこと・・

そして、日本の金融屋さんたちが、こぞってその債権を購入している事・・

そのような事実を「外国人投資家」達は知っているのですね。ですから、日本株を
買わず、売るのです・・

株価が低迷することは、一つの事象に過ぎませんが、本質は、日本の資本が
サブプライム債権に置き換えられていて、その債権が一気に不良化したとき・・
単なる紙くずになってしまう・・と言う事ですね・・

さて・・ まだ発表されていませんが・・ どれだけの資本が消えるのでしょうか?
(トラの子の郵貯も投入されているとの事です・・)


で・・ 私が気になっているのは、この先のこと・・

そもそもプライム層(信用担保がある人)でない、サブプライム層(信用担保がない人)の
人達の焦げ付きって・・ どれぐらいだろう? ということです。
それは、クレジット会社が怖いなぁ・・と言う事ですが・・

まぁ・・ 日本のバブルは、土地や建物の担保がある人達に対し、右肩上がりの神話
をちらつかせ「返済期限なし、利息なし」でバンバン貸付を行った事が1つの原因でも
ありますが、サブプライム問題はそんな担保すら無い人たちへの融資です。

さて・・ 世界の金融を支配しているユダヤ系金融たちは・・
どのように動くのでしょうか? 自分達だけに都合の良い動きをすると思いますが、
(それが資本主義だから・・)

私の乏しい知識では、最悪の答えにしか結びつかないのです・・ ああ・・ 嫌だ・・


<余談>
そうそう! 嫁はんが、外貨預金をしています・・
する時に「ドルよりユーロの方が良いよ・・」と言ったのに
「アメリカが無くなる事はないやろ!」ってドルにしています・・ σ(^^)
1ヶ月以上も前に「損をしても良いから、今売って、今度はユーロを買うべき!」
って言いましたが・・ 「損するもん!」と聞きませんでした・・
現在、ドンドン悪化しています・・ でも、今売れ! って言っても
「ええねん・・ 5年でも10年でも待ったる!」と逆切れ・・

ふぅ・・ ドルも円も価値が下がる可能性が高いのになぁ・・

ちなみに嫁はんは、某銀行勤務です・・
(銀行の言う事は、ある意味正しいけど・・
 私達にとっては正しくない場合があるんだってば・・ わかんないのかなぁ・・)


↓↓ ポチっと押してね(^O^) ↓↓
にほんブログ村 その他日記ブログへ にほんブログ村 その他日記 つれづれへ

地震・・ その2・・

2007-07-19 01:24:15 | 独り言・・(時事ネタ)
地震・・ その2・・ 2007.07.19
昨日書いちゃったので、じゃ・・もう1つ・・
懸念している事があるのです。

実は、また3年ぐらいの間に新潟で大きな地震が起きる可能性があるかも・・
                         ということなんです。

地震の発生は断層のずれ、との説が、アメリカを始め日本でも有力視されている
のですが・・ 実は実証されているわけではないのです。
(どうして教科書に載せるのだろうって疑問に思っています、疑問視する学者も
 いるのに・・ プレート説も実は実証されていないのです・・)

他の説に水素爆発説があるのですが・・
(実は化学出身の私には、この説の説明に違和感がないのも事実ですが・・
 こっちも認められていないというか・・
 ○○大学の地震学の偉い先生がプレート説の信者なので、
 この説は、学会から無視されています・・)

簡単に言うと水がマグマの高熱に接すると酸素と水素に解離します。
こうしてできる混合ガスが地下で爆発することが地震の原因・・というのが
水素爆発説です。

で・・気になっている新潟なのですが・・

京都議案書などで有名になった、二酸化炭素を地下に埋める研究ですが・・
それが新潟県長岡市深沢の○○石油で実施されています。
その場所から北西に20kmが今回の震源地・・
3年前の中越地震は・・この深沢から南東に20kmの木沢近辺です。

つまり、40キロの円の中に2つのM6.8地震の震源地があるのです。

地下の帯水層に二酸化炭素を投入しイオン化することで、空中には戻って
こないのですが・・ 水は確実に重くなり、地下の圧力は高くなります。
(その分、天然ガスを取り出すのですが・・)

この地下水が重くなり、地下の深部にもぐった場合・・マグマの高熱に接する
事もありえるわけで・・

この因果関係がまったく無い!と実証されるまで、不安は残っています。

この3年の間に、また新潟で同じような地震があった場合・・ 
このブログを思い出してみてください。

                     温暖化防止策も大事だけど・・

(2007/07/19 01:24 -サイト内のみ公開-)

地震・・

2007-07-17 16:38:18 | 独り言・・(時事ネタ)
地震・・ 2007.07.17

16日に発生した新潟の地震・・
ご不幸に会われた方々に対し、ご冥福をお祈りします。
(Kumachanさん、大丈夫だったようで何よりです)

あまり、ここには書いていませんが、とあるサイトでは
地震についてかなり書いていました・・
書いていると、他の方から「当った」とか「当らない」とか・・
予想屋さんでは無く「備えあれば憂いなし」のつもりなのですが、
読まれた方が不安になる! とも書かれ・・
ちょっと書かないでいたのですが・・

昨日の地震で、ちょっとだけ書いておこうと・・ σ(^^)

現在「余震」が続いていますが、余震が少なくなって収束する・・
とは考えない方が良いなぁ・・ ということです。

  それは「まだ地震は収束していない・・ 」と言うことです。

6月19日にニュースで出てたオホーツク海での巨大な畝状の雲
その時の観測データから見て、30日~45日で開放される・・・という
予測なのですが。
その30日~45日間は、電磁異常「異常Eスポ伝搬」報告や地電流の異常報告、
異常な大気中重イオン濃度などが継続的に観測されます。
これらの観測情報が、現在も観測されつづけているのです。

ですから、昨日の新潟中越沖 M6.8、奈良 M4.7、京都沖 M6.6はどれも
前駆地震であり、本震では無い・・という考えです。前駆地震というのは、
30年以内に確実に発生するといわれる、南海地震や東海地震などの
海洋性地震の前に頻繁に発生する大型の直下型地震の事を表します。
(海洋性の地震はプレートの沈み込みで発生しますので周期性がありますが
 直下型地震は大陸プレートのぶつかりで歪が発生しそれが開放されるので
 周期性がありません・・ 昨日の3つの地震はどちらも直下型です)

つまり・・ 「終った!」という訳ではなく「いよいよこれから始まる・・」
と考えるべき・・ ということなんだけど・・・

さて、今までは、千島列島や南関東方面が怪しかったのですが・・・
こりゃ、違うなぁ・・こっちの方が先かな・・と
こっちの方とは信濃川断層群地帯(能登・若狭・琵琶湖・京都)や
東海マイクロプレート(四国吉野川・三重県津市・愛知豊橋)」と
それを繋ぐフォッサマグナや野島断層・・(大阪、神戸も含まれます)ですね。

皆が一番恐れている東海地震の前駆地震と捉え、もうこれは「発生する!」と
考えておきましょうね!

地震が発生したあと、どのような行動をするのか?
何を準備(物だけでなく、集合場所なども)すべきか?などを家族で話し合って、
おかれると良いかな・・ なんて感じています。

備えあれば憂いなしです! 


<補足>
それにしても、原発の事故・・ 滅茶苦茶怖いですね。
昨日の報告では「放射能漏れはありません」でしたのに、
今日は「放射能に汚染された排水を垂れ流した・・」とか・・
それって、やばくない?

また・・
炎上したのは発電施設ですが、もし、この施設が原子炉への電源を
供給していたらって考えると・・ 
冷却水ポンプがストップするわけで、原子炉が暴走する可能性が
ありますね。 福井県の原発って、スゴク古くって・・
原子力発電所を作る場所って、断層なんか考えていませんもんね・・
ドーン!と来たら、本当に危ないんです・・ 実際に・・

                         では (^^);

(2007/07/17 16:38 -サイト内のみ公開-)