
う~ん・・ どうしよう・・ 壊れたなぁ・・
スイッチが入りません・・ わーん o(>_< *)(* >_<)o ジタバタ
毎日使っている「MP3プレイヤー(携帯型デジタル音楽プレイヤー)」です・・
最初に買った奴は、充電タイプの奴(Rio製SU30:現在USBメモリーとして使用中)で、
初期の頃だったのでかなり高額でした・・ (数万しましたよ・・ うん・・)
その電池が劣化したので、1年半ほど前に買い換えた奴が、これ・・
(1年と5ヶ月前かなぁ・・ 保証期限の1年は越えてやがる・・ くそぉ・・ )
パソコンのサウンドブラスターなどで有名なCREATIVE製のMP3プレイヤーなんだけど・・
こんなに早く壊れるなんて・・!!! う・う・うぅぅ・・・
電池の劣化が嫌だったので、単4電池を使用できるタイプだったのが、購入の理由・・
最近のプレイヤーって・・ 全部小型化していて、電池は内蔵(充電)型ばかり・・
う~ん・・ 単4電池で動く奴って・・ どこかに無いかなぁ・・
テープレコーダータイプのウォークマンが世に出てから・・
ずっと音を持ち歩き聞いているタイプの人間です、
気が付いたら必需品になっちゃってます(汗;)
集中して仕事したい時なんか、あれば良いですね・・
(その時はクラッシックを聞いていますが・・)
さて・・ 単4電池で動くMP3プレイヤー・・ 本日中に入手できるかなぁ? (笑)
(というか・・ あるのか?)
PS ちなみに娘に買ってあげた奴はSONYのウォークマン・・
iPodって、なんか皆持ってるので逆に嫌で(笑)
私の分は、名も無いメーカーでも良いんだけど・・
嫁はんとか、娘や息子の分は、名前が解っているメーカーの物を
買っちゃうのですね・・(笑)
↓↓押してくれたら嬉しいな↓↓
スイッチが入りません・・ わーん o(>_< *)(* >_<)o ジタバタ
毎日使っている「MP3プレイヤー(携帯型デジタル音楽プレイヤー)」です・・
最初に買った奴は、充電タイプの奴(Rio製SU30:現在USBメモリーとして使用中)で、
初期の頃だったのでかなり高額でした・・ (数万しましたよ・・ うん・・)
その電池が劣化したので、1年半ほど前に買い換えた奴が、これ・・
(1年と5ヶ月前かなぁ・・ 保証期限の1年は越えてやがる・・ くそぉ・・ )
パソコンのサウンドブラスターなどで有名なCREATIVE製のMP3プレイヤーなんだけど・・
こんなに早く壊れるなんて・・!!! う・う・うぅぅ・・・
電池の劣化が嫌だったので、単4電池を使用できるタイプだったのが、購入の理由・・
最近のプレイヤーって・・ 全部小型化していて、電池は内蔵(充電)型ばかり・・
う~ん・・ 単4電池で動く奴って・・ どこかに無いかなぁ・・
テープレコーダータイプのウォークマンが世に出てから・・
ずっと音を持ち歩き聞いているタイプの人間です、
気が付いたら必需品になっちゃってます(汗;)
集中して仕事したい時なんか、あれば良いですね・・
(その時はクラッシックを聞いていますが・・)
さて・・ 単4電池で動くMP3プレイヤー・・ 本日中に入手できるかなぁ? (笑)
(というか・・ あるのか?)
PS ちなみに娘に買ってあげた奴はSONYのウォークマン・・
iPodって、なんか皆持ってるので逆に嫌で(笑)
私の分は、名も無いメーカーでも良いんだけど・・
嫁はんとか、娘や息子の分は、名前が解っているメーカーの物を
買っちゃうのですね・・(笑)
↓↓押してくれたら嬉しいな↓↓


256MBの子供のおもちゃみたいなのが以前2000円程度で出てました。
でも大半は充電式でしょう、電池の劣化=寿命=買い替え時=次世代って図式になっている感じですね。
そう言う私はこの手のプレイヤーは今は持ってないのです。
買ったばかりのiPodをトイレに落としてそれ以来もう持つのを止めました。
私も最近買おうと思って探したんですが最近は地球にやさしくとかで電池式の物は売れなくなっていると店員さんが言っていました。
私は探しているので売れないとは思わなかったのですが作っている会社がそのように考えているかなと感じました。
ネットで探すと数点あるのですが、お店には並んでいないものばかりです。
見つかったら良いですね
(しかも、こんな身近にw)
俺の今使ってるのは、夏?にヤ○ダの投売りで買った、
SEAGRAND の X SEVEN(クロスセブン)という奴。
単四電池駆動の1GBメモリでSDカード対応という、
物凄い(笑)機械。
充電池じゃないのが欠点かと思ってたけど、
友達には「長所じゃないの?」といわれる始末w
そっか、電池さえあればいつまでも使えるという、
利点が有ったのか…( ̄ー ̄)ニヤリッ
物事には色んな考え方と、
人それぞれ、求める物が違うと言うことを再認識(笑)
>256MBの子供のおもちゃみたいなのが以前2000円程度で出てました。
256で2000円は高すぎますね・・
入札も無いでしょう・・ (メモリーも安くなっていますから・・)
>でも大半は充電式でしょう、
>電池の劣化=寿命=買い替え時=次世代って図式になっている感じですね。
やっぱりそんな感じかぁ・・
でも・・ 1年ほどの使用で壊れるなんて・・なんだかなぁ・・って思いません?
最近電化製品の寿命が短すぎるように感じるのは私だけでしょうか?
>そう言う私はこの手のプレイヤーは今は持ってないのです。
>買ったばかりのiPodをトイレに落としてそれ以来もう持つのを止めました。
あちゃ~ ポッちゃんですね・・ 簡易でもいいので、防水対応して欲しいですよね・・
まぁ・・ 防水でも・・ 救い上げてから使用するかしないかは・・
別問題ですね σ(^^)
どちらの[らん]さんでしょうか?(汗; 汗;・・・)
ご訪問(^O^)/ ありがとうございま~す ♪(わーい!)
>私も最近買おうと思って探したんですが最近は地球にやさしくとかで
>電池式の物は売れなくなっていると店員さんが言っていました。
なるほど・・ そういう話もあるのですね・・
というか・・ 実は充電型の単4電池を買っちゃってるので
その電池が余るのも嫌だなぁ・・ (また、出先で電池切れも嫌だし・・)
そんな考えです。
>ネットで探すと数点あるのですが、お店には並んでいないものばかりです。
やはり・・店頭には無いですか・・
実は、ドンキとビックカメラ・・ そしてヨドバシも見ましたが・・
売り場の7割はiPodで、それ以外も非常に種類は少ないですね・・
SONY、Panasonic、ZEN、東芝などなど・・
全て充電型になっていました・・
>見つかったら良いですね
はい! ありがとうございます♪
>SENNHEISER(ゼンハイザー)というドイツのメーカーがお気に入りで、
>「昔買ったMP3にたまたま付属品でついててんけど、一度使ったらもう他のは使えん!」
>と熱く語るほどです。でも私はMP3使ったことがないのでよくわかりません。
ゼンハイザーって、コールセンターなどのヘッドセットを販売している会社ですね。
そうなんだ・・ ヘッドフォンも作成しているんだ・・ 知りませんでした。
しかし、弟さん・・ 中々の頑固者(笑)ですね・・ でも・・解るなぁ・・
男って、そういう生き物なんですよ(爆笑)
MP3と言っても、別にカセットやMDなどと同じで、音が聞こえるだけです。
ただ・・ キャプチャーの際に信号を抜きますので、クラッシック等では
頼りなくなりますね・・
でも、アニメのキャラソングなどなら・・ 全く問題ないです。
小さくて軽いので、結構重宝していました(笑い・・)
急な時の、外部メモリーにもなりますし・・
あと、万一事故を起こした時など、相手の話を録音する事も可能です。
こじれる前に録音です(笑)
一度、使って見られたら?
>(しかも、こんな身近にw)
おお! ってこっちが言いたいっすよ!! ♪
お元気そうで お久で~す!
>俺の今使ってるのは、夏?にヤ○ダの投売りで買った、
>SEAGRAND の X SEVEN(クロスセブン)という奴。
>単四電池駆動の1GBメモリでSDカード対応という、
>物凄い(笑)機械。
おお!物凄い!! SDカードなら、1Gの奴が余っていま~す。
マイクロSDだけど・・アダプターがあるので(^O^) (笑)
実はこの機種、検索で掛かったのです(^O^)/ でもね・・ 入手不可能なんです・・
SEAGRANDって昨年の春に倒産した会社なんです・・
まぁ・・使えるものなら、投売りで安く購入できて、良かったと思いますが?
ちなみに、お幾らぐらいでした? (^^ )
>充電池じゃないのが欠点かと思ってたけど、
>友達には「長所じゃないの?」といわれる始末w
偉い! お友達が正しい!! 乾電池使用は長所です。
でも、電圧が出ないのですね・・ 悲しいけど・・
そして、小型化できない・・ 更に、クリーン運動・・(汗;)
それで、リチウムイオン電池に流れるのは仕方がないですが・・
そんなん 作る側の勝手ちゃうん! って思っています。
(最近使えない動画とかも対応するし・・ DivX対応だったら良いけど・・)
>そっか、電池さえあればいつまでも使えるという、
>利点が有ったのか…( ̄ー ̄)ニヤリッ
>物事には色んな考え方と、
>人それぞれ、求める物が違うと言うことを再認識(笑)
そうなんですが・・ 一時期の軽薄短小が企業への負荷が高くなり・・
また、重厚長大の時代に戻るのかも・・
そんな流れを感じています・・
個々の細かな顧客対応はできるだけ削除し、品数を減らして、
大きく売れるものだけに注力する傾向が・・
これも、景気が悪い事も原因なのですが・・
ああ・・ 乾電池式・・ どっかに無いかなぁ・・
(玩具でもいいぞ! ちゃんと聞けるのなら・・) (^O^)/ では!