この週明け(月曜)に会社に来て、ふと窓の外を見ると・・
おおお! アヒルちゃんがぁ~ 帰ってきてるぅ~ (^O^)
そう! 前回「あれは!なんや?」で書いた、あのアヒルちゃん。
あっ(^^)ゞ すみません、ダッシュ村の村長さんじゃなかったです (;^_^A
ということで、見に行きました(^O^)/ ダッシュで (゜_。)\(--;バキ
![ラバーダック](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/9765064d452d4a9f4f4260ef8525bd4a.jpg)
このアヒルは・・(ひよこじゃないよね・・(笑))
オランダのF.ホフマンさんの作品で、高さ9.5メートルの巨大なアヒルで
正式には「ラバーダック」と言うそうで(汗;)
世界中のイベントを回っているそうです・・
というか・・ 詳細は↓↓↓↓こちらをクリック!
http://www.florentijnhofman.nl/dev/projects.php
どうやら、前回(8月)の「水都大阪2009」の八軒家浜船着場オープニング
セレモニーで来てたみたいですが、その時に「癒される!」とか
「可愛い」とかで、今回の「OSAKA光のルネサンス2009」のイベントで
再度展示となったとか(^O^)/
12月12日~25日までの限定ですが、夜には午後10時までライトアップされ
クリスマスは綺麗なんだろうな・・ (*^∇^)/。・:*:・゜★,。・:*:・
さて・・
誰と行こうかな (゜_。)\(--;バキ いや・・ その・・ (汗;)
ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛
場所は前回と同じ八軒家浜船着場(はちけんやはまふなつきば)です。
京阪電車の「天満橋」で降りて、大川(旧淀川)の南岸が遊歩道になっていて
そのまま、川沿いを天満橋の南詰から天神橋まで歩いていけます。
<ちょっと雑学♪>
八軒家浜船着場(はちけんやはまふなつきば)ってのは、
江戸時代に栄えた船着場なんですね。
京都の伏見(十一里:約45キロ)との間を半日かけて、三十石船が上り下りし
重要な輸送の拠点になっていた場所です。
浪速3大大橋といわれた、難波橋、天神橋、天満橋の天神橋と天満橋の間に
位置し、天下の台所の浪速と都の京都を結ぶ重要なターミナルだったんです
天神橋は天満宮の参道ですよ~♪ 天神祭りも有名ですね(^O^)/
で・・
明治3年には蒸気船も登場し、すごく賑わっていたそうですが・・
明治四十三年に京阪電気鉄道(現在の京阪電車)が天満橋-京都五条に
開通し、その役目を終え、船着場はなくなっちゃいました。
でね(^O^)/
水都大阪2009!の、新しい水上交通の拠点として、この夏にオープン
したのが新しい八軒家船着場なんです。
ということで、写真を数枚アップしておきます。
クリックしたら、大き目の写真で見ることが出来ますよ(^O^)/ では!!
![向こうの橋が天満橋](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/bf00ece2d731cb39e09c88d419e3ecad.jpg)
おおお! アヒルちゃんがぁ~ 帰ってきてるぅ~ (^O^)
そう! 前回「あれは!なんや?」で書いた、あのアヒルちゃん。
あっ(^^)ゞ すみません、ダッシュ村の村長さんじゃなかったです (;^_^A
ということで、見に行きました(^O^)/ ダッシュで (゜_。)\(--;バキ
![ラバーダック](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/9765064d452d4a9f4f4260ef8525bd4a.jpg)
このアヒルは・・(ひよこじゃないよね・・(笑))
オランダのF.ホフマンさんの作品で、高さ9.5メートルの巨大なアヒルで
正式には「ラバーダック」と言うそうで(汗;)
世界中のイベントを回っているそうです・・
というか・・ 詳細は↓↓↓↓こちらをクリック!
http://www.florentijnhofman.nl/dev/projects.php
どうやら、前回(8月)の「水都大阪2009」の八軒家浜船着場オープニング
セレモニーで来てたみたいですが、その時に「癒される!」とか
「可愛い」とかで、今回の「OSAKA光のルネサンス2009」のイベントで
再度展示となったとか(^O^)/
12月12日~25日までの限定ですが、夜には午後10時までライトアップされ
クリスマスは綺麗なんだろうな・・ (*^∇^)/。・:*:・゜★,。・:*:・
さて・・
誰と行こうかな (゜_。)\(--;バキ いや・・ その・・ (汗;)
ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛
場所は前回と同じ八軒家浜船着場(はちけんやはまふなつきば)です。
京阪電車の「天満橋」で降りて、大川(旧淀川)の南岸が遊歩道になっていて
そのまま、川沿いを天満橋の南詰から天神橋まで歩いていけます。
<ちょっと雑学♪>
八軒家浜船着場(はちけんやはまふなつきば)ってのは、
江戸時代に栄えた船着場なんですね。
京都の伏見(十一里:約45キロ)との間を半日かけて、三十石船が上り下りし
重要な輸送の拠点になっていた場所です。
浪速3大大橋といわれた、難波橋、天神橋、天満橋の天神橋と天満橋の間に
位置し、天下の台所の浪速と都の京都を結ぶ重要なターミナルだったんです
天神橋は天満宮の参道ですよ~♪ 天神祭りも有名ですね(^O^)/
で・・
明治3年には蒸気船も登場し、すごく賑わっていたそうですが・・
明治四十三年に京阪電気鉄道(現在の京阪電車)が天満橋-京都五条に
開通し、その役目を終え、船着場はなくなっちゃいました。
でね(^O^)/
水都大阪2009!の、新しい水上交通の拠点として、この夏にオープン
したのが新しい八軒家船着場なんです。
ということで、写真を数枚アップしておきます。
クリックしたら、大き目の写真で見ることが出来ますよ(^O^)/ では!!
![八軒家浜船着場から](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/9ce3f2fa52ad9489a594a2fa9a5d462d.jpg)
![奥の橋は天神橋](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/19/9640fbab65d37a60b565f4bfd9cd8053.jpg)
![向こうの橋が天満橋](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/bf00ece2d731cb39e09c88d419e3ecad.jpg)
カァ━━゜+.(o´∀`o)゜+.゜━━ィィ!!
のりたーい♪
このピヨピヨ・・・ちょーだい(゜∇゜ ;)エッ!?
おき場所がない・・(T_T)
ところで・・・デカ過ぎ~~!!!
あれアヒルなんですかぁ~。アヒルでもヒヨコでもいいですが、ホントにデカ~~い(^O^;)
鳥フェチの私は、相当興奮してます!
これ・・・可愛いから癒されると思いますが、この大きさって癒されるのでしょうかね?(笑)
写真では沢山癒されました~♪
そのアヒル(か、ヒヨコか…)可愛いですよね~。
近くだったら見に行こうと思ってました。
遠いから無理だけど(涙)
アヒルとっしょにパチリと一枚写真撮りたいですね!!!!
話し違うんですけど この間マクロスの映画見に行きましたよ。
私知らなかったんですけど プラモデルの前売りを買うと映画の券も付いてきたんですって。
長い話を短縮しているので私にはよくわからない部分も多かったですけど 台詞がメチャ面白かったです『捕まえてご覧なさい♪』なんて久しぶりに聞きました。大ウケしてる私はかなり浮いてたかも…
以上報告でした。
見てみたい・・・けど、25日までなのね~/namida/}
私、お風呂にちびあひる君を置いてます^^;
ひょっとしてこの船着場から、竜馬も船で行き来したのかな?
なんて妄想してしまいました。
そして大きい!(≧∇≦)
欲しいと思っても、こんなに大きいと何処におくんだ(笑
お風呂場・・・というか家に入る大きさでは無いし(汗
近くだと見に行くのになぁ☆
>デカイ~♪
でしょ? でかいでしょ?
目の前で見たら、すごいですよ~♪
見に来た人たち・・ なんかみんな笑顔になっています(^O^)
>カァ━━゜+.(o´∀`o)゜+.゜━━ィィ!!
>のりたーい♪
w(゜o゜)w えっ! のれるんすか? これ?
>このピヨピヨ・・・ちょーだい (゜∇゜ ;)エッ!?
(・o・)ゞ了解! すぐにお持ちいたします!
>おき場所がない・・(T_T)
ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪
>F.ホフマンさんの作品見てみました。
>とても興味深い作品を作っているんですね。
>面白いサイトをご紹介くださって有難うございます。
かなり有名なデザイナーさんみたいですね
いろんな物を作られていますが・・ 感性が鋭いですよね♪
>ところで・・・デカ過ぎ~~!!!
>あれアヒルなんですかぁ~。
ダックって言ってますから アヒルです(笑)
>アヒルでもヒヨコでもいいですが、ホントにデカ~~い(^O^;)
>鳥フェチの私は、相当興奮してます!
そっかぁ 鳥フェチなんですね・・ __φ(..)メモメモ
>これ・・・可愛いから癒されると思いますが、この大きさって癒されるのでしょうかね?(笑)
いや・・ 近くに見に来ていた人たちも
みんな笑顔になっていましたから、癒されるとおもいますよ
現に私は、ぽわ~んとしましたからσ(^^)
>写真では沢山癒されました~♪
おお! (^O^) やったね! 何度でも見てください♪
お役に立てて、光栄です(^O^)/
コメント、ありがとうございます(^O^)/
>こんにちは~
>そのアヒル(か、ヒヨコか…)可愛いですよね~。
でしょでしょ σ(^^) 可愛いでしょ (^ε^)-☆
>近くだったら見に行こうと思ってました。
>遠いから無理だけど(涙)
きて下さいよ・・
トワイライトエキスプレスで・・(゜_。)\(--;バキ
>アヒルとっしょにパチリと一枚写真撮りたいですね!!!!
あっ (≡ω≡.) しまった!
一緒に撮るのを、忘れています・・ 撮りにいかないと・・
>話し違うんですけど この間マクロスの映画見に行きましたよ。
(〃^∇^)o_彡 おおおお!!!!!!!! すごいっす!!
イツワリノウタヒメですね(^O^)
>私知らなかったんですけど プラモデルの前売りを買うと映画の券も付いてきたんですって。
w(゜o゜)w えっ! それは知りませんでした・・
>長い話を短縮しているので私にはよくわからない部分も多かったですけど
この話は、TVアニメのリメイクではないので、
長い話を短縮している訳ではありません・・
が・・ TV版を見ていないと、解釈の度合いが違ってくる事も
確かです・・ 一回、マクロスF(フロンティア)のDVDを
ごらんになられると、また、理解も深まるのかな? って思います。
>台詞がメチャ面白かったです『捕まえてご覧なさい♪』なんて久しぶりに聞きました。
>大ウケしてる私はかなり浮いてたかも…
いえいえ! シェリルの台詞ですね(^O^)
TV版の最初に「私の歌を聴けぇ~!」が有名です。
高ピーなお姫様ですが・・ 逆にプロ根性が見え隠れします。
そんな自分の「自信」から来る言葉なので、TV版を見た人たちは
違和感を感じないのです。
でも・・ 確かに、はじめて聞いたら・・ 笑っちゃいますね♪
>以上報告でした。
いえいえ! 楽しい、ご報告ありがとうございます。
あっ! 小説も続きを書きますね(^^)ゞ では!!
>かっわいぃ~~~
でしょ? 可愛いでしょ? (笑)
>見てみたい・・・けど、25日までなのね~
そうなんです・・
25日まで・・ 来られますか? (゜_。)\(--;バキ
>私、お風呂にちびあひる君を置いてます^^;
おお! 見てみたい・・
いや・・ アヒルになりたい(゜_。)\(--;バキ
>ひょっとしてこの船着場から、竜馬も船で行き来したのかな?
>なんて妄想してしまいました。
荷物だけでなく、旅客もあったと記録されています。
そう考えると、竜馬も乗った・・
なんだかワクワクしてきますね そっか・・
竜馬もおりょうさんと一緒に乗ったんだ・・ (笑)
>かわいい~!!!
>そして大きい!(≧∇≦)
ですよね~♪ でっかいけど、可愛いっす(^O^)
>欲しいと思っても、こんなに大きいと何処におくんだ(笑
>お風呂場・・・というか家に入る大きさでは無いし(汗
この子が入れるような、お風呂があったら・・
というか、ガンダムが18メートルだから、
身の丈が半分です・・
で・・ 連邦軍のボールってこんな大きさで・・
やっぱりでかいや・・
>近くだと見に行くのになぁ☆
見に来てくださいよ~ ご案内しますよ(笑)