
amebaブログの自分のページに入ったら
上の方になにやら表示が出ています・・
なになに?
「お使いのブラウザはサポートされていません。
推奨環境をご確認の上、ブラウザをアップグレードしてください。」
って
そ・・ そんなぁ!! w(゜o゜)w (勝手に推奨環境を変えるなよぉ!!)
そういえば、今年に入ってから、YouTubeも見れなくなっています・・
使用ブラウザではサポートできないって、YouTubeのサイトにすら入れなくなり
(だからね、私のブログには、私の見たい動画を貼っているのです
ブログ用テンプレート経由だと、動画が見れるし曲も聴けるので・・)(^0^)/
それに起因して今年の3月に、アメリカのWebデザイン会社が「IE6のお葬式」を
デンバーで行った・・ って、ニュースがありました・・
MicrosoftのIEチームも参列し、花を贈り「素晴らしい時をありがとう」って (^O^)
アメリカのお話(ギャグ)だと思ってましたが・・
(実は事は重大で、私のブラウザ・・ 既に「お葬式」されていたんだ!!・・)
あっ! mixiでも不具合ありますね・・
なんちゃらアプリ?を入れている人の所へは、その人のサイトに
飛んだ瞬間、IEが強制クローズされちゃいます・・
ん? それってmixiだけじゃないなぁ・・ 他の所も落ちますね(笑)
ブログパーツって奴が原因ね・・
大概は落ちないけど、落ちる奴が数種あります。
(だから、だんだんと落ちる人のブログには行かないようになって
疎遠になっちゃっている、お友達のブログも結構ありますね (大汗;))
でも、この前、Windowsのパッチを当てたら、落ちなくなった所もあったり(^^)ゞ
難儀やなぁ (o´_`o)ハァ・・・
そうです・・
私のモバイルPCは、もうかなり古い形式のPCなんです
2007年の12月16日(あっ!結婚記念日じゃないか!)に書いた、
「中古PC買っちゃった!」の記事で紹介した、中古パソコンです(笑)
まぁ、その時は、まだ今のように安価なネットブックも発売されておらず
その時の選択は、間違いでは無いのですが・・
今は、既に2010年なんですよね(大汗; 時が進むのが早すぎます・・)
CPUは 800MHz、 メモリーはMAXで 256MB ・・
OSは Windows2000 SP4 で ブラウザは標準のIE5から IE6 に上げています・・
まだ、Microsoftからは、ちゃんとパッチファイルは届くし!
電池もフル充電でまだ3時間以上稼動します!!
えっ? MicrosoftのWin2000のサポートは今年の7月までって?・・・(-_-;)
そんなぁ・・ 一時期はウィルスソフトがドンドン重くなっていって、
全く使えなくなったPCですが「最新バージョンは軽くなりました!」って
情報から、バージョンアップし、再度生き返り普通に使えるようになったのに!!
もったいないよね! (*^_^*) まだまだ使えるんだもんね! パソコン君・・
う~む・・ でもなぁ・・ Windows2000では、IE7や8には上げることは出来ないし・・
(一時期はサポートするような事も言っていましたが、
結局はIE7のセキュリティ機能の一部をXP SP2の機能に依存する設計にしたことから
Windows2000にパックポートする事が不可能になったとか・・)
ようは、Windows2000を切り捨てた訳です・・ Microsoftさん・・
(ほんと、使いやすいOSなんですよ・・ 結局 WindowsNTだもんね ♪)
2010年1月時点でのブラウザのシェアですが、IE8 が 22.31% で1位です。
2位はなんと IE6 が 20.07% なんですよ!!(世にXPが多い事を物語っています)
でもXPは IE7に上げれるから良いよね・・(Win2kは出来ないもん・・)、
ちなみに3位は Firefox 3.5 で、4位はIE7で 14.58% だったとか・・
きっと、この3月以降に急変したんだろうな・・
さて・・ Windows2000で稼動するブラウザーって・・ 何があるんだろ?
Sleipnir かなぁ それともFirefox かなぁ・・ 動くのかなぁ?
どうしましょう(笑)・・ 少々悩んでいます・・ (^^)ゞ
(LinuxなどにOSを変えるには、私のスキルレベルが無いし・・・(汗;))
しかしね・・
ブラウザの種類が何であっても、サポートするのがWebサイトじゃないの?
(結局、消費社会になっちゃってるんですよね・・ なんか嫌だなぁ・・)
私・・ 間違ってますか? ┐(´~`;)┌
(家にはネットには繋がないけど、まだ Windows95のPCもあるってさ・・)
とても悩んで、両方試して
Firefoxにしました。(家はXP)
結局IEの方は、8を消してまだ6のまま(笑)
IE8は、デザイン的にどうも使いづらい気がして…
私はVistaですがIE…何やろぉ?
そんなんも分からずに使ってます; ̄ロ ̄)!!
個人的にはXPが一番使いやすかったっすね。
またいつか、私のブログにも寄っていらしてね(泣)
ついでにFirefoxも入れた
繋げるサイトによって変えてます
でも、何もしないままやっちゃってます(笑)
駄目・・・ですよね?
でも、何して良いかわからないと言うか・・・
うーん謎だぁ
>とても悩んで、両方試して
>Firefoxにしました。(家はXP)
やっぱり・・ 試したんですね・・
でも・・ XPなんだぁ・・
Firefox かぁ φ(..)メモメモ
>結局IEの方は、8を消してまだ6のまま(笑)
>IE8は、デザイン的にどうも使いづらい気がして…
おうちのVista君はIE8です・・ 最近エラーが頻発していますが・・
なんか、まだなじめないですね IE6が最強でした・・
やっぱ使いづらいですよね・・
最近はオフィスも変なインターフェースになっちゃって・・
使いづらいっす・・
PS
このネタ・・ BGさん向けなんだけどなぁ・・
>きっと、私のブログは疎遠組なのですね…(泣)
いえいえ・・ ちゃんと読みに行ってますよ
ただ、コメントする事ができない状況が多くって・・
でも、もう少し、落ち着いたら、もっとみなさんの所に
お邪魔できるなぁ・・って (汗;)
>私はVistaですがIE…何やろぉ?
IE7ですね 標準は・・(でも、自動でIE8に上がっているかも)
>そんなんも分からずに使ってます; ̄ロ ̄)!!
いえいえ・・ そんなもんですよ
何?って意識させないような設計も考えているようですから
>個人的にはXPが一番使いやすかったっすね。
そうかもね・・ 私はWindowsNT(2000の母体)が使いやすいですね
まぁ、会社ではXPですので、使いやすさは解りますよ。
で・・家はVista・・ うんこVistaって言います(爆笑)
>またいつか、私のブログにも寄っていらしてね(泣)
寄りますよ、というか、何か落書きして帰るようにしますね(笑)
ではでは!!
>VistaだけどIEは7
さすが!! 愛しのますみ姐さん!!
アップグレードしなかったんだ・・
(なんか、勝手に娘が上げちゃって・・ 使いづらいです・・IE8・・)
>ついでにFirefoxも入れた
おお! どうですか? 昔、Ver.2は使ったことがあったのですが
使えないサイトもあって・・
>繋げるサイトによって変えてます
そっかぁ・・ そういう手もあるんだ・・ φ(..)メモメモ
豆葉さんもFirefoxだって・・ Firefox・・ 試してみようかな・・
PS で・・ あれ・・送れなかったです・・
データサイズが大き過ぎるのかなぁ?
(ほんとに、ごめんなさい・・)
>我も環境変わってました・・・
>でも、何もしないままやっちゃってます(笑)
あっ!そうなんだ!!
多分 WindowsXPで そのままにしていたから
標準でブラウザーは IE6ですね・・
>駄目・・・ですよね?
う~ん まだ、amebaの中では大丈夫な部分が多いので
不都合は無いかもしれませんが、いずれ、都合が悪くなる
可能性がありますね・・
>でも、何して良いかわからないと言うか・・・
>うーん謎だぁ
えっとぉ・・ amebaで 一番上にメッセージが出てますよね
その中で「推奨環境」って字が紫色になってませんか?
それをクリックすると 推奨環境への変更の仕方が出ています・・
XPだったら IE7に変えれますので、それで問題解消です♪
でも・・私の場合は IE7 は使えないので・・(泣)
誰も最新にしてしまえ、と言わないあたりすごいですね。
もう世の中、パソコンは特別なものではなくなって、メーカーの思惑どおりに購入するユーザーなんていませんてばwの世界になっているってことですね。
それにしても、こまりましたね。
FireFoxはいいけれど、結局サポートがどうなるの?という問題が解消されないままになりますもんね。
旧いOSにわざわざウイルス開発する暇なハッカーは居ないとも言えますが、もしひっかかったら自己責任ですもんね。
どこかひとごとなのは、俺がMac OS X だから。
(思い切りアップル社の言われるままに購買しております)
>誰も最新にしてしまえ、と言わないあたりすごいですね。
そうなんですよね!
みんな、実は困っているのでしょう・・
なんでもかんでもマイクロソフトの陰謀で・・
また、世のIT企業が彼らのビジネスモデルに慣れちゃっているのも
困ったものなんです(というか、それで食べているのですが・・(汗;))
>もう世の中、パソコンは特別なものではなくなって、
>メーカーの思惑どおりに購入するユーザーなんていませんてばwの世界に
>なっているってことですね。
そうなんですよね・・ でも・・ 家電でもなくって・・
やっぱり、常に使いながら調整しないと
すぐに変になり、その変な状態のまま、使いつづけ・・
仕方なく買い換える・・ そんなサイクルを感じます。
きっと私が使ってなかったら、このPCはとっくにお払い箱なんでしょう・・
(今も、この記事に書いたPCを使ってマクドナルドで書いています(爆笑))
>それにしても、こまりましたね。
>FireFoxはいいけれど、結局サポートがどうなるの?という問題が
>解消されないままになりますもんね。
そうなんですよね・・ OSの寿命?なのかな・・
スタンダロンで使用すれば、ウィルスソフトも外せるので
バンバン動くマシンになっちゃいますが(笑)
動画見れるけど、アンコードやデコードには・・
プアすぎるマシンです・・
やっぱりPCはネットに繋がないと・・ ですよね・・
>旧いOSにわざわざウイルス開発する暇なハッカーは居ないとも言えますが、
>もしひっかかったら自己責任ですもんね。
そのときは、OSをまた入れ替えて・・
多分、しばらく使うんだろうな・・ とか思っていますが・・
壊れるまで使えないって・・ おかしな時代になっちゃいました。
>どこかひとごとなのは、俺がMac OS X だから。
>(思い切りアップル社の言われるままに購買しております)
あは♪・・ 私もマック使いでした・・
Win3.0bあたりから並行で使い始めて、Win3.1で完全にWinに移行です・・
だって、顧客がそうだったので・・
マックはほんと良かったですね、使いたいように使えましたから・・
今もその名残で、私のPCのデスクトップはマック風です(笑)