レディーのスマート出版術            ~60歳からでも大丈夫!~

本を出版してみたい女性に向けて、
電子書籍とペーパーバックを
出版する方法を書いています。

18 あなたのコンテンツを見つける方法 (ステップ1)7つの質問 6/7,7/7

2022-05-18 07:07:07 | コンテンツ起業のススメ

ごきげんよう
コンテンツ起業アドバイザーの
百花魁(ひゃっかかい)です。

あなたのコンテンツを見つける方法(ステップ1)
(ステップ1)では、あなたのコンテンツを
ざっくり見つけるための質問をしてきました。

今日はあなたのコンテンツを見つける 
6つ目の質問です。

いつもチェックしている
「オンラインコンテンツ」のテーマは?

YouTubeやnoteなどで、フォローしているものや、
お気に入りにいれているものを見ると
貴女が興味を持っているものは一目瞭然です。

検索履歴は、すなわちマイブームであり、
広告はマイブームを強化してくれています。

いつもチェックしている
オンラインコンテンツには
どんなものがあるか書きだしてみてください。

 

続いて、あなたのコンテンツを見つける 
7つ目の質問です。

人生のどん底 トップ3は何ですか?

これには3つの段階があります。

1段階

自分の人生を ざっくりでいいので、
折れ線グラフに書いてみる

すると良いところと、
落ち込んでいるところが良く分かりますね。

人生のどん底がどこだったのかを
確認することができます。

 

2段階

どん底から復活している理由を見つける

折れ線グラフを見ると、
どん底は、どん底のままではないはずです。
その後は上昇していきます。

落ち込んでいるところから
上昇した理由やきっかけは何だったでしょう。

人との出会い?

マインドセットを変えた?

具体的な解決策を考え行動した?

一冊の本に救われた?

あなたが、どん底から抜け出せたきっかけや 
理由を書いてみましょう。

一つのどん底にたいして一つとは限りません。

ひとつでもいいし、 沢山でもいいので、
思いつくことを書きだしてみましょう。

 

3段階 

段階1と2を結びつけてタイトルをつける

「○○が●●になった△△△△△術」
 というように、
それがそのままコンテンツのタイトルになります。

 

以上がざっくりコンテンツです。

ざっくりコンテンツはできたけど、
果たしてこれが「売れる」ものなのかしら?
と思っておられるでしょう。

次回、コンテンツについて
さらに詳しく解説していきます。

次のステップでは、
ざっくりと出てきたコンテンツを
価値のあるものに
バリューアップしていく方法をお伝えします。

ではまた
アビヤント~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17 あなたのコンテンツを見つける方法 (ステップ1)7つの質問 4/7、5/7

2022-05-17 07:07:07 | コンテンツ起業のススメ

ごきげんよう
コンテンツ起業アドバイザーの
百花魁(ひゃっかかい)です。

あなたは、もしかしたら
自分には資格はないし、誰かに伝えるような
コンテンツなど無いと
思っておられませんか?

何気ない日常の中にも あなたのコンテンツの
芽があるかもしれません。

あなたのコンテンツを見つける方法(ステップ1)
では、あなたのコンテンツを
ざっくり見つける方法をお伝えしています。

ステップ(1)には 
あなたのコンテンツを
ざっくり見つけるための7つの質問が
あります。

その4つ目は、

友達によく相談されることは何?

 

何故かわからないけど、
子育てについてよく相談を受ける
とかいうことは、ありませんか?

あなたに相談すると
的確なアドバイスが受けられると思
っておられるからです。

有名な先生や、偉い先生ではなく、
もっと身近に相談できたり、
アドアイスしてもらいたいという人は
たくさんいらっしゃることでしょう。

あなたがよく相談されるようなことは、
コンテンツになるかもしれません。

 

あなたのコンテンツを
見つけるための7つの質問。

その5つ目は、

あなたが多く読んでいる
「本」のテーマは何?

自分が思い込んでいるのと、
実際は違っていることが多いので、
本棚の前に行って本を眺めてみてください。

電子書籍で読まれることが多いなら、
そのライブラリーを開いてみてくださいね。

私はカラーコンサルタントという仕事がら、
カラーやファッションの本を
たくさん読みました。

しかし、それ以上に、
すごい冊数を読んでいたのは
「自己啓発」の本でした。

私は、長い年月の間、もがいていたので、
次から次へと手当たり次第に
読んでおりました。

おかげで、今は自己啓発に関して
一過言あります。
悩んでいる人に、
的確なアドバイスが、できるかもと
思えるようになりました。

あなたの書棚の前に行ってみてくださいね。
以外にも、こんなにたくさん読破していたのか!
というジャンルがみつかるかもしれません。

これから読もうと思っている
積読(ツンドク)ではなく、
既に読破した本で考えてみてくださいね。

あなたのコンテンツをざっくり見つけるための
7つの質問は、次回で終了です。

6つ目、7つ目の質問をお楽しみに。
明日に続きます。

ではまた
アビヤント~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16 あなたのコンテンツを見つける方法(ステップ1)7つの質問 3/7

2022-05-16 07:07:07 | コンテンツ起業のススメ

ごきげんよう
コンテンツ起業アドバイザーの
百花魁(ひゃっかかい)です。

 

あなたのコンテンツを見つける方法(ステップ1)
ステップ(1)には 7つの質問があります。

今日は、あなたのコンテンツを
見つけるための3つ目の質問です。

人より多くの回数を
してきたことや、

人より多くの数を
集めたものは何ですか?


10回以上の引っ越しとか、
3回以上、結婚したとか、
30人以上の彼女がいたとか、
100個のフィギュアを持っているとか、
100回以上コンサートに通ったとか、

普通のことでも数が増えると
人より多くの情報量を持っている
可能性が強いのです。

それはつまり、
コンテンツがあるということです。

あなたには当たり前のことでも、
初めての人にとっては、
大変に役に立つことかもしれません。

ちなみに、私が人より多くのものを集めたものは
モレスキンのノートです。
イタリアのモレスキン社が販売しているノートなのですが、
その良さを語らせていただくとしたら、
平気で3時間くらい話せそうです。

こんなこと意味はないだろうと
自分で取捨選択しないで、
ノートにすべて書きだしてみてください。

明日は、あなたのコンテンツを見つける方法
(ステップ1)7つの質問集から
4つ目の質問です。

ではまた
アビヤント~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15 あなたのコンテンツを見つける方法 (ステップ1)7つの質問 2/7

2022-05-15 07:07:07 | コンテンツ起業のススメ

ごきげんよう
コンテンツ起業アドバイザーの
百花魁(ひゃっかかい)です。

今日はあなたのコンテンツを見つける方法 (ステップ1)
(ステップ1)には 7つの質問があります。
答えをノートに書きだしてみてくださいね。


二つ目の質問です。

質問2

あなたが
お金をかけてきた事は
何ですか?

洋服、バッグ、時計、車、バイク、グルメ体験、
カメラ、美容、旅行、ダイエット、筋トレ、
英語、ギター、ゲーム、メイク、エステ、
ゴルフ、料理、キルト、自転車など、
いろいろあるでしょう。

それらをすべてノートに書きだしてみてください。

お金をかけてきたということは、
そのことに対して
魅力を感じているということですね。

興味や経験があり、
人より多くの知識を持っておられるでしょう。

そのことについて誰かに話し始めると、
すぐに時間が経ってしまうのではないでしょうか。

2時間も話し続けることができるようなら、
それは本が書けるほどの情報量です。

つまりコンテンツを持っているということです。

自分の解釈で、これは書こうとか、
書くまいと取捨選択しないで、
あなたがお金をかけてきたことをすべて、
書きだしてみてください。

明日は
あなたのコンテンツをみつける方法(ステップ1)
の、3つ目の質問です。

ではまた
アビヤント~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13 あなたのコンテンツを見つける方法 (ステップ1)7つの質問1/7

2022-05-13 16:12:30 | コンテンツ起業のススメ
 
ごきげんよう
あなたにコンテンツ起業をおススメしている
コンテンツ起業アドバイザーの
百花魁(ひゃっかかい)です。
 
コンテンツ起業にはメリットが
たくさんあることは分かったけれど、
自分は、ごく普通の人生を歩んできただけだから、
何もコンテンツになるものがない。
と思っておられる人もあると思います。
 
もちろん、
普通の人がしないような体験をしたとか
すごいことを知っているとか
専門的な知識を持っているとかいう人は
それをコンテンツにすれば良いのです。
 
しかし、ほとんどの人は、
そのようなものは無いと
思っておられるのではないでしょうか。
 
でも心配いりません。
大丈夫です。

「すごい経験をしたわけでもない」
「すごいノウハウを持っているわけでもない」
「すごい結果を出しているわけでもない」
 
というように、自分はごく普通の人間なので、
コンテンツなど無いと思っておられる人のために
コンテンツをざっくりとみつける
方法をご紹介します。
 
(ステップ1)には、7つの質問があります。

ノートを用意して、書きだしてみてくださいね。
 
では、まず一つ目の質問です。

 
質問1
あなたの人生で、
一番時間を費やしたことは何ですか?
 
10年以上、
このことをやってきたというものがありますか?
家事でも、趣味でも、散歩でも、子育てでも、
時間を多く使ったことを
全部書きだしてみましょう。

ずっとサラリーマンだったという人も、
多くのコンテンツを持っておられます。

苦手な上司との付き合い方とか、
ステーショナリーの独自の使い方とか、
自分なりに身に着けてこられたことが
あるのではないでしょうか。
 
また、会社まで
電車で片道1時間の通勤だとしたら、
往復で2時間です。
一年に250日出社して、10年通い続けたら、
電車通勤に費やした時間は、
5000時間になります。
 
おそらく、満員電車で快適に過ごす方法などを
身に着けておられるのではないでしょうか。
 
あなたには何でもない、当たり前のことでも、
他の人にとってはとても役に立つ
ノウハウということもあるのです。
 
ですから、自分でこれは役に立たないだろう
などと取捨選択しないで、
単純に、時間を費やしたことを
書きだしてみてください。
 
ノートに書きだしてみられることを 
ぜひおすすめします。
 
今日はここまでです。
 
ではまた
アビヤント~
 
 
追伸:ノートについては 
   おすすめのものがあります。

勧められて、使ってみたところ
非常に使いやすくて気に入っています。
ノート一つで、考えが深まり、
書き込むことが楽しくなりました。
 
 
二つ目の質問に入る前に、
明日は「おススメのノート」のご紹介をします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする