まずはワン↓クリックお願いします!
湿度が高くてうっとうしいですねえ・・・><
昨日いったホームでは
居室に入るとお部屋の空気がムー・・・と
異様に湿気が高く、なまあたたかい
お風呂で何かを流す音が・・
「あ・・シャワーだしっぱなし・・?」
職員にみてもらうと、ただの水の流しっぱなし
部屋の窓がただ開いていただけだった
認知症になると、
暑いとか
窓を閉めてクーラーつけなきゃ・・
っていうのがわからなくなる
その次いったひとは
ずっと叫び回ってて、わたしが血圧計を巻こうとすると口を手にもってくるようなひとなんだけど
目の前にだされたものはすべて’食べ物’に思うらしい
少し前まで
手づかみでごはんを食べていたそうだが、
最近は手に大好きなおやつを持たせても
それを口に運んで食べる
ということが認識できない
全部介助者が口まで食べ物を運んであげての全面介助だ
中には
CTやMRIを撮っても脳梗塞などは起こしておらず
嚥下機能は保たれているんだけど
’ものを飲み込む’をいう意識がなく
すぐものを誤嚥してしまうひともいる
みなさんものを飲み込むときは
いきなり食べ物が食道に落ちるんじゃなく
「いまから飲み込もう」というなんらかの’意識’を働かせているはずだ
それが認知症が進むとできない
身体の寿命に脳の寿命がおいつかなくなったのだ


福一流出放射能でどのように発がんしていくか

「がん難民」にならないために

なぜ寝たきり患者が量産されているのか