まずはワン↓クリックお願いします!
「説明を尽くしたのに敗訴」のなぜ
2017/8/9
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t297/201708/552345.html
「医師はしっかり説明したというが、患者・家族はそんな説明は聞いていないと訴える裁判が目立つ」。
最近、クズメディアと金のことしかアタマにない便後紙、アホな裁判官のおかげで
やたらと「患者の権利」を主張する人間が増えた


しかし、そういう連中は基本的な’医者の話を理解しようとする姿勢’や基本的な知識が欠落していて
まったくの素人だが、素直な患者さんより
少しかじった知識で知ったかぶりしていて素直に医者のいうことが聞けず
自分で勝手にフラフラとさまよいながら墜ちていく
こういう中途半端なやつらが一番やっかいだ
最近はちゃんと説明してあるのに
「患者がわかるように説明しなかった」と敗訴に持ち込むバカな裁判官もでてきているようだ
’在院日数の短縮化’という国策で病院の医者がどんどん忙しくされているというのに

いったいどこまで理解の悪い、医者のいうことを素直に聞く姿勢もない患者たちに時間を割かなければならないというのだろう







実際にはまったく説明されていなかったことを
その一方で何もなかった人間に吸わせると発がんする物質の破砕についての工事の説明は


クズ役人ともどももみ消しに入ったり
裁判所もそれを認識しながら不問にする

そのマルチスタンダードぶりにはあきれてしまう
そうした司法の異常さがいまの医療を委縮させ、最近では介護までそうした影響を受け、かえって他の大多数の善良な患者にとって不利益がでている


いろんな法律関係者と接触したが
われわれ医療の業界の人間と比べて優れていると思われる人間は
一匹も
いなかった
自分たちは落ち度だらけで
ひとの家を手遅れにさせるトロいクズどもが



より高度でスピードの要求される業界の人間を裁く

福一流出放射能でどのように発がんしていくか

「がん難民」にならないために

なぜ寝たきり患者が量産されているのか