家ねこの背伸び 山ねこのあくび

好きなアップルパイ、料理下手の簡単料理、山や植物のこと。
思いついたこと、興味のあること のんびりとつづってます。

手作り味噌の仕込み!

2024-04-29 | 発酵・手作り・料理

ゴールデンウイーク始まりました!

 

このお休みにやっておきたいことが。

 

手作り味噌の仕込み!!

昨年作った味噌が そろそろ ストックがなくなってきたので

このお休みに がんばって仕込みます!

 

まずは 麹を 買いに。

市内の北部にある関戸麹屋さんへ。

麹はもちろん カフェも併設している

お洒落な和モダンのお店です。

乾燥大豆1キロに対し 麦麹 2キロ 米麹 1キロ を購入。

お・・重たい・・。

 

まず・・前日から大豆(ふくゆたか)を 3倍以上の水につける。

 

しっかり水を吸い膨らんだ大豆を 火にかけます。

灰汁がかなりでます。 クリームみたい・・・。

これをすくっていきます。

 

この灰汁・・いつまででるんだろう?

約1時間以上 灰汁をとりつづけ・・

ようやく 灰汁がほとんど出なくなりました。

この状態では・・まだ豆は 固い(芯がある)ので

圧力鍋で 25分ほど圧力をかけ 指でつぶれるくらいまで柔らかくします。

 

大豆が柔らかくなるのを待つ間に・・

米麹と麦麹の塊をほぐします。

こんな感じに。

 

 

大豆が柔らかくなったら、大豆と煮汁を分けます。

大豆を マッシャーで潰します。

潰した大豆と煮汁は こんな感じ。

 

ほぐしたおいた麦麹と米麹をまぜまぜ・・さらに塩600gを加え・・まぜまぜ。

 

潰した大豆と 麹を混ぜ合わせます。

 

取り分けておいた 大豆の煮汁を 一緒に混ぜるとまぜやすくなります。

耳たぶくらいの硬さになったら できあがり。

 

握りこぶしくらいの大きさに丸めて 容器に・・えいっ! 投げ入れる(=空気を抜くためらしい)

空気や隙間ができないよう 押さえこみながら詰めていきます。

 

しっかり押さえておさえて 空気を抜き・・

できあがり!

仕上げに カビ防止のためにラップで蓋をして 重しをのせます。

 

あとは、冷暗所におき2~3か月。

 

2~3ケ月経ったら 使いやすいようにタッパーに小分けにして

冷凍庫や冷蔵庫に保管します。

 

冷凍庫に入れると 発酵がとまりますが

冷蔵庫に入れると 発酵が進みます。

 

2~3ケ月くらいでは、まだ塩味が強いですが

半年以上経つと 塩味が落ち着き甘みが増してきます。

味噌づくりを教えてくれた友人は 2~3ケ月くらいの味噌が一番好きっと。

私は、10か月以上経って 甘みが増したくらいの味噌が好きです。

 

好みの発酵で

味噌を楽しめますよ

 

************

翌日、やっぱり”カビ”が気になり・・。

 

味噌の仕込みは 寒い時期がよいらしく

暖かい時期に仕込むと カビが生えやすくなるらしい。

昨年は、2月に仕込んだので カビは一切生えなかった・・けど。

 

・・っで 酒粕 買ってきました!

 

この酒粕で 味噌に蓋をします!

 

ネットで調べると 板粕でされているかたがほとんどですが

近所のスーパーには 練り粕(柔らかい酒粕)しかなかったので

練り粕で 蓋!!

 

柔らかく伸びやすくて 蓋しやすかった・・。

 

その上から さらに ラップをして・・重しをして。

 

さぁ どうなる?

三か月後 楽しみに待ちたいと思います。

 

ちなみに・・

酒粕をちょこっと舐めてみたら

おぉ~~ うま味。美味しい。

・・ですが

ぉぉぉ・・・お酒・・きいてる・・。

ぺろりっと舐めたくらいでも

お腹の底が ぽかぽか。

こりゃ~~かなりアルコール強い・・

 

 

残った酒粕は 粕床にしてみようかな・・。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長崎・・意外とラーメン激戦区? | トップ | 焼きタケノコ 塩麴マヨネー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

発酵・手作り・料理」カテゴリの最新記事