水戸市内の紅葉・黄葉で重要な場所が未だ残っていました。
弘道館の紅葉・黄葉は残照を受けてとても綺麗でした。
弘道館は1848年に9代藩主・徳川斉昭が創設した藩校です。
2011年3月11日の震災で大破し今も内部は公開されていません。
先日、耐震性を兼ねた改造が発表がされました。
2年を要するそうで当分は内部に立ち入れないでしょう。
外壁の白壁は修理完了ですが孔子廟は痛々しい姿です。
邸内の梅林に直径2cmくらいのSSチューブを50cm
地面に差し込んで肥料を注入しています。
作業員に写真を撮らせて貰いました。
老梅にはいたわりが要りますね。
西山荘の紅葉・黄葉は次回紹介します。