いい日旅人

いい日、旅日和、きれいな夕日を追いかけて日本をめぐります。
備忘録としての股旅紀行。時には異国を歩くかも。体力次第。

追分峠なごり桜(7日目)

2022年04月26日 | 股旅
桜追い 峠越ゆるも 水芭蕉



波打ち際の宿営地松前海岸、
弁天島の灯台が白い、
朝の空気は冷たい、
朝早いうちに城下町を回ってみる、
車載チャリ男君の出動、
桜屏風の松前城が朝日に映える、
数名の同志カメラマンもちらほら、











朝食を終え北へ進む、
手つかずのままの沿岸部を進み、
上ノ国では眼下に日本海を望むめる夷王山へ、









廃線となった江差駅跡を訪ねた後、、
HOのクーポン蛾虫温泉で本日の一湯、
ありがたく恩恵に授かる、









西海岸に別れを告げ噴火湾へ峠越え、
いつものように八雲では飲料会社の湧水天然水、
ありがたく補給させていただく、





長万部からは、
新幹線開業時の廃止が決まった、
小樽までの函館本線沿いにニセコへ、
噴火湾沿岸部では濃霧の悪天候であったが、
標高が上がっていくにつれ青空が広がってくれた、
今冬の鉄旅で函館本線車窓から眺望叶わなかった羊蹄山、
幸運にも蝦夷富士の美しい山容を見ることができた、









本日はここニセコの地、
羊蹄山の裾野まででおしまいとする。
雪山に囲われたニセコ周辺、
まだまだ冬仕舞いの感、
桜前線もまだ到達していない模様、
しかしながら雪融け水の流れの中に、
水芭蕉の可憐な姿を見つけたりもした、





~ 水芭蕉の花が咲いている
  夢見て咲いている水のほとり ~

明日はなごり桜を追って、
再び海岸部に出てみよう、

本日の行程


本日の走行距離 268.9km
本日の宿営地 道の駅ニセコビュープラザ


コメントを投稿