いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

アットホームな雰囲気と独特のとんこつスープが人気(宇部新川)

2020-04-26 08:00:00 | グルメ
味の三平(ラーメン)
宇部新川駅徒歩3分
総合評価3.5(味3.5 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.6)

宇部では何度か食事をしたが宇部ラーメンは2回目。
この店は初めてだが、宇部で最も人気の高いラーメン屋らしい。

開店直後に入ったにもかかわらずカウンターに席は2つしか空いていない。
待たずに座れて良かった。

メニューはラーメンとチャーシュウ麺とおむすびしかない。
ラーメンおむすび1個を注文した。

ちょうど第一陣が出たばかりだから、新たなに茹で始めたから少し時間がかかるかな。

少し待つとおむすびが出てきた。
沢庵が付いたシンプルなもの。

店の外観や店内の雰囲気同様に懐かしいおむすびだ。
そしてラーメンが出てきた。
見た目は
濃厚なとんこつラーメン

まずはスープ。
期待通りの濃厚さだが、とんこつスープとしても少し独特な感じがして美味しい。

麺は細めではあるが、博多あたりの麺よりは少し食感が強い。
チャーシュウ、メンマ、ネギのシンプルな具も嬉しい。

このあたりでおむすびを食べる。
海苔の香りがしてこれも懐かしい。まさにおむすびと言った感じだ。
ラーメンを食べ、おむすびを食べる。

そしてスープ。
このトライアングルが美味しいし楽しい。

ラーメンのボリュームはやや少ないので、大盛りにするかおむすびをつけている人がほとんど。
リーズナブルにこの味が食べられるのは嬉しい。

萩世界遺産制覇!!!!!

2020-04-25 19:00:00 | 旅行
萩の世界遺産の5か所。
城下町、松下村塾、反射炉、恵比須ケ鼻造船所跡、そして
大板山たたら製鉄遺跡

他の4か所は何度も訪問しているが、大板山は萩の中心部から20キロほどあるので、これまで訪れたことがなかった。

しーまーとでランチを食べたついでに意を決して行ってみることに。
松下村塾でソフトクリームを食べてスタート!

中心地から山道に入ると車がすれ違うのがやっとの道を通って到着。
観光案内所の手前の駐車場に車を停めて、案内所に入る。

タブレットの貸与をしてもらって、製鉄所跡へ。



当時の面影はないが、ところどころに遺跡が残っている。
そこにタブレットをあてると当時の風景が蘇る。
これは中々良いシステム。



ゆっくりと遺跡を見て歩く。
狭い範囲内だから20分ほどで見学を終える。

タブレットを返却して戻ろう。
これで
萩の世界遺産全てを制覇した!!!

途中で長門峡の道の駅に立ち寄る。

まだ少し寒い時期だが、お茶を飲みながら売店で買ったコロッケをおやつで食べる。
萩の世界遺産を制覇の旅は十分に満足できた。



炭火焼きのうな重ランチがお得(銀山町)

2020-04-25 08:00:00 | 特上グルメ
柳橋こだに(うなぎ)
広島駅徒歩10分
総合評価3.5(味3.6 サービス3.3 雰囲気3.4 CP3.5 酒3.2)

広島駅からも10分程度の好立地。
広電なら銀山町から3分ほどの場所にあるこの店。
京橋川が一望できる席もある雰囲気の良い人気店だ。

美味しいものが食べられそうな老舗風の店構え。
テーブル席に案内されたが、何となく落ち着いた和食店の感じで落ち着く。

昼時だがまずはビールを注文。
喉を潤して、
ランチのうな重を注文した。

本格的なうなぎの店は時間がかかる。
この店も注文してから調理しているからか、まま時間がかかる。

ビールをお代わりして飲み始めると鰻重が登場した。
リーズナブルな設定だから、やや小ぶりな鰻だがふっくらして美味しい。

味付けが少し薄いので、テーブルにあるタレを追加する。
鰻に
濃い味のタレは感動的にご飯に良く合う。

少し食べてから
山椒をかけて風味を変える。
鰻は炭火焼きの香ばしさとふっくらした食感が抜群で期待以上に美味しい。

食べ始めると見た目よりはボリューム感もあって満足感も高い。
この鰻重が2000円台で食べられるのだから嬉しい!

リーズナブルに本格的な讃岐うどんが食べられる人気チェーン

2020-04-24 12:00:00 | B級グルメ
丸亀製麺(うどん)
御茶ノ水駅徒歩2分
総合評価3.2(味3.3 サービス3.0 雰囲気3.1 CP3.4)


うどんはコシがある硬めのうどんと柔らかいうどんがあり、地域によって様々で好みも変わっている。
そんな中で全国的にも有名なのは
讃岐うどんでコシの強さが人気である。

本場でも
セルフ式が多く、中にも自分で湯がくような店もある。
この店はセルフの中でもシンプルなパターンで、うどんを注文して天ぷらやおにぎりを取る方式だ。

この日は
カレーうどんを注文して天ぷらはイカ天とかしわ天を取る。
最も好きな組み合わせの一つだ。
セルフのネギをたっぷり乗せてテーブルへ。

七味をかけてうどんから食べる。
ラーメンでもそばでのスープ、汁から先に飲むが、うどんは何故かうどんから食べる。
コシがあって美味しい!

続いて
天ぷら
イカ天は柔らかいイカでこれも美味しい。
かしわ天はボリューム感もあるしカレー汁に良く合う。

一口食べてからうどんに投入する。
薄味の完成風の汁にコシのあるうどんが良く合って美味しい!

洋食の人気店でハンバーグランチ

2020-04-23 19:00:00 | グルメ
炉舎(洋食)
山口駅から約2キロ
総合評価3.1(味3.2 サービス3.1 雰囲気3.2 CP3.0)


山口市から防府市に向かう通りにあるこの店は、湯田温泉にもある人気の洋食店である。
この店は2度目。
ランチで訪問した。

何種かあるランチメニューの中からハンバーグとしょうが焼きのセットを注文した。

パンとライスはライス、スープとみそ汁はスープを選択した。
ソースも選択できるが、タマネギのソースをセレクトした。

まずはスープが出てくる。ポタージュのようなクリームスープは子供の頃から好きだが大人になっても美味しい。

そして料理が登場。
ハンバーグは肉の味が濃厚でソースにも良く合う。

しょうが焼きは味が濃くてご飯にピッタリだ。
ボリューム感もあってご飯に良く合うおかずに満足!