3連休の最終日にも関わらず、全くもってマニアックなネタで申し訳ないです。
まぁ、在京球団、特に○○軍の野球ファンの方、鉄道ファンの方はご覧下さい。
まぁ、今回の212号はお題の通り、JR水道橋駅の発車時に流れるメロディーに
関するネタなんです。
「発車メロディ」といえば、1990年代初め、国鉄の民営化、JRの発足に伴い、
新宿駅でYAMAHA作曲のメロディが流れ出したのが始まりで、その後、
関東圏内に広まり、今に至るわけですが、ここ数年は、色々な会社が参入して
きています。例えば、演歌歌手のCDでおなじみの「テイチク」も発車メロディ
をつくっているんですねぇ。
さらに、最近では、各駅ごとに地域色を出そうとする傾向から、
高田馬場駅の「鉄腕アトム」にはじまり、さいたま新都心駅の「希望のまち」、
品川駅の「鉄道唱歌」、恵比寿駅の「第三の男」と地域密着型の曲が、地元の声
もあって、採用されています。
そして、東京ドームの最寄り駅である水道橋駅も2006年7月から、同球場を
フランチャイズとする「読売巨人軍」の応援歌「闘魂込めて」を発車メロディ
として採用したんですねぇ。
それで、昨夜、聞きに行ったのですが、
1番線(四ッ谷・新宿・三鷹・高尾方面)は、
「ジャイアンツ ジャイアンツ ゆけゆけ それゆけ 巨人軍」の部分を、
2番線(御茶ノ水・東京・秋葉原・千葉方面)
「闘魂込めて 大空に 球は飛ぶ飛ぶ 炎と燃えて」の部分を、
それぞれ使っていました。
ただ、フルコーラスをを聴くことは難しく、私も4本ほど電車を待ちましたが、
駄目でしたので、自宅に帰って、ネット上で検索しました。
すると、学生時代からよく見ている「hatsumelo♪.com」のサイトに、新メロディが
アップされていました。
じっくりとフルコーラスを聴くと、最近のジャイアンツの「けしからんさ」に
頭に来て(私は「阪神タイガース」ファンなのですが)、むかむかしてきました。
ちなみに、同サイトでは、midiファイルもしくはmp3ファイルで、
各駅の発車メロディを聴くことができます。
なお、編集長オススメ曲は、五反田駅(山手線-渋谷・新宿方面)で流れる
「Cielo Estrellado」です。何といってもその重厚感とリズムが最高です(笑)。
<参 考>
「hatsumelo♪.com」
http://www.hatsumelo.com/
~ムッシュ・いけふくろう~