いやはや一年もあっという間で、もう12月の中旬なんですね。
あと2週間もすれば、クリスマス。
街はどこもかしこもクリスマス・イルミネーションが輝き、
その下には多くのカップルや家族連れなどが幸せそうにそれを眺めています。
それを端からちょっぴり羨ましがりながらも、
「まったくクリスマスじゃなくて、苦しみますだよ」と
精一杯の皮肉をこめて、眺めている人を見つけたら、それは私です!(笑)
決して、クリスマスが嫌い、というわけではないんですよ。
(といったところで、どうせ妬んでいるだけだろという言葉もありそうですが)
むしろ日本のように、
12/25 クリスマス(キリスト教)
12/31 除夜の鐘 (仏 教)
01/01 初 詣 (神 道)
というように、良い意味でいえば、柔軟に世界の文化を楽しむ国民性は
おおいに尊重するのですが、いくらなんでも最近のクリスマス企画は、
早すぎます。
なにせ、主要な場所(六本木・新宿・原宿等)のイルミネーションにいたっては、
11月になった途端にはじめちゃったんですよl
いくらクリスマス自体がその宗教的意味が薄れてきているとはいえ、
いくらなんでも早過ぎやしませんか!?
せいぜい12月になってからでいいような気がしますが、まぁ、
クリスマスを商売に結びつけているところも多いので、それはそれで
仕方がないことなのかもしれませんが…、もうちょっと上品に、というか、
徐々にクリスマスが近づいてくるのが楽しみになるような雰囲気がほしいものです。
まぁ、そんなことから、最近は、「クリスマスは苦しみますだ」といって、
皮肉っぽく生きているんですがねぇ。
そんな私もすこしばかりその風潮に流され、毎年、小さな小物を並べている
のですがね…。(まったくダメですが、でもまだ並べていませんよ)
みなさんのご近所はどうですか!?
イルミネーションがいっぱいですか?
ちなみに、今年のクリスマス・イブは土曜日、クリスマスは日曜日とあって、
家族向けのオーソドックスなイチゴのデコレーションケーキと
近年はやりのショコラティエがつくるチョコレートケーキが売れるようです。
~ムッシュ・いけふくろう~
あと2週間もすれば、クリスマス。
街はどこもかしこもクリスマス・イルミネーションが輝き、
その下には多くのカップルや家族連れなどが幸せそうにそれを眺めています。
それを端からちょっぴり羨ましがりながらも、
「まったくクリスマスじゃなくて、苦しみますだよ」と
精一杯の皮肉をこめて、眺めている人を見つけたら、それは私です!(笑)
決して、クリスマスが嫌い、というわけではないんですよ。
(といったところで、どうせ妬んでいるだけだろという言葉もありそうですが)
むしろ日本のように、
12/25 クリスマス(キリスト教)
12/31 除夜の鐘 (仏 教)
01/01 初 詣 (神 道)
というように、良い意味でいえば、柔軟に世界の文化を楽しむ国民性は
おおいに尊重するのですが、いくらなんでも最近のクリスマス企画は、
早すぎます。
なにせ、主要な場所(六本木・新宿・原宿等)のイルミネーションにいたっては、
11月になった途端にはじめちゃったんですよl
いくらクリスマス自体がその宗教的意味が薄れてきているとはいえ、
いくらなんでも早過ぎやしませんか!?
せいぜい12月になってからでいいような気がしますが、まぁ、
クリスマスを商売に結びつけているところも多いので、それはそれで
仕方がないことなのかもしれませんが…、もうちょっと上品に、というか、
徐々にクリスマスが近づいてくるのが楽しみになるような雰囲気がほしいものです。
まぁ、そんなことから、最近は、「クリスマスは苦しみますだ」といって、
皮肉っぽく生きているんですがねぇ。
そんな私もすこしばかりその風潮に流され、毎年、小さな小物を並べている
のですがね…。(まったくダメですが、でもまだ並べていませんよ)
みなさんのご近所はどうですか!?
イルミネーションがいっぱいですか?
ちなみに、今年のクリスマス・イブは土曜日、クリスマスは日曜日とあって、
家族向けのオーソドックスなイチゴのデコレーションケーキと
近年はやりのショコラティエがつくるチョコレートケーキが売れるようです。
~ムッシュ・いけふくろう~