今年も残り少なくなりました。
今日は、Harumi Candolle X'mas(晴海キャンドルクリスマス)を紹介します。
言わずとしれた東京港の玄関・晴海埠頭では、
ここ数年(私が知る限りでは2007年頃より)クリスマスに合わせて、
LEDライトなどの人工の灯りではなく、
キャンドルを中心とした自然の灯りによるライトアップを行っています。
今年の開催日時は、以下の通りです。
開催日時:2009年12月23日(水・祝)、同24日(木)日没~22時00分
場 所:東京都中央区晴海5-7-1 晴海客船ターミナル
なお、2009年のコンセプトは、
『揺らめくキャンドルと大都会東京の灯火の融合』。
とのこと。
昨年に引き続き、世界中の争いの起きた地に
キャンドルを灯す活動をする
Candolle JUNE(キャンドル ジュン)氏が、
キャンドルデコレーションにより
晴海の夜にあかりを灯します。
ということのようです。
詳細は、
東京港客船ターミナル
http://www.tptc.co.jp/terminal/index.html
または特設ページにて、ご確認ください。
http://www.tptc.co.jp/terminal/topics/2009/topics017.htm
なお、交通アクセスは東京駅から出ているバスが便利です。
東京駅丸の内口(旧東京中央郵便局前)より発車
1.都05系統 晴海埠頭行き(有楽町・銀座・築地経由)
*都04系統 豊海水産埠頭行きではありませんので、ご注意を!
東京駅八重洲口より発車
2.東12系統 晴海埠頭行き(月島経由)
そういった情報は分かった。
ところで肝心の写真は??といわれそうですので、
昨年2008年の様子を何枚か掲載したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/cf9d09e13837780fa896e7b8937eff9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/1ab4d0d6647531a1b8f2d3e735389300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/ab4933851566a286c8435f5f1491ee69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/494d56d1decdeaa0f71ca832e2ffc7ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ae/d8957cec7ffcd6cfd1c15a0ef8466648.jpg)
何というのでしょう。どれも心が安らぐ色合い。
キャンドルを灯すことは、純然たる自然とは言えませんが、
しかし、他の場所のLEDの光よりも断然、心が温まって、
一年間の色々な想いを洗い流してくれるのではありませんでしょうか。
といってもターミナル室内にあるツリーも捨てがたいところですし、
クリスマス特別の合唱も魅力がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/69a53aa1cede1243eac5ef16daa44cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/79c45005f92d28d9d063aeaf9c2f9611.jpg)
という、編集者のコメントは、置いてといて、
続いて、
私の好きな レインボーブリッジ と 東京タワー の写真も掲載します。
通常のライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/62f520584603335769c6270f839047f9.jpg)
午後8時ちょうどに変わる新ライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/ad1fa5de805676583a087bba39123638.jpg)
最近、テレビでは午前0時に東京タワーの灯りを消すCMが流れていますが、
それと同じくこの時間もびっくりさせる時間でしょうね。
続いて、レインボーブリッジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/352fe03904e1e8a920961201f5c68478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/22412c57a46d732a4c997d2b54c837c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/01/2660562862fdb4174b368c9d0c7888fe.jpg)
さぁ、明日は祝日、都会の雑踏で疲れたあなた、
そうでなく、カップルの方ももちろんOK。
たまにはこんな景色を眺めに行ってみませんか??
比較的、人は少ないので、個人的には、オススメしております。
なお、
2007年の様子は、こちらの記事をご参照ください。
2007年・冬「晴海ふ頭 東京・夜景の新名所」(いけふくろう通信第473号)
![](http://www26.a8.net/svt/bgt?aid=091215434826&wid=001&eno=01&mid=s00000000766002119000&mc=1)
![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=1IB2A2+DNS2GI+5WS+CM6B5)
![](http://www27.a8.net/svt/bgt?aid=091215434826&wid=001&eno=01&mid=s00000000766002068000&mc=1)
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1IB2A2+DNS2GI+5WS+CB8SH)
![Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード](http://getfirefox.jp/b/125x125_rounded_orange)
![gooリサーチモニターに登録!](http://research.goo.ne.jp/Campaign/images/mybanner3.gif)
Copyright © 2005-2009 いけふくろう通信社 All rights reserved.
~ムッシュ・いけふくろう~
今日は、Harumi Candolle X'mas(晴海キャンドルクリスマス)を紹介します。
言わずとしれた東京港の玄関・晴海埠頭では、
ここ数年(私が知る限りでは2007年頃より)クリスマスに合わせて、
LEDライトなどの人工の灯りではなく、
キャンドルを中心とした自然の灯りによるライトアップを行っています。
今年の開催日時は、以下の通りです。
開催日時:2009年12月23日(水・祝)、同24日(木)日没~22時00分
場 所:東京都中央区晴海5-7-1 晴海客船ターミナル
なお、2009年のコンセプトは、
『揺らめくキャンドルと大都会東京の灯火の融合』。
とのこと。
昨年に引き続き、世界中の争いの起きた地に
キャンドルを灯す活動をする
Candolle JUNE(キャンドル ジュン)氏が、
キャンドルデコレーションにより
晴海の夜にあかりを灯します。
ということのようです。
詳細は、
東京港客船ターミナル
http://www.tptc.co.jp/terminal/index.html
または特設ページにて、ご確認ください。
http://www.tptc.co.jp/terminal/topics/2009/topics017.htm
なお、交通アクセスは東京駅から出ているバスが便利です。
東京駅丸の内口(旧東京中央郵便局前)より発車
1.都05系統 晴海埠頭行き(有楽町・銀座・築地経由)
*都04系統 豊海水産埠頭行きではありませんので、ご注意を!
東京駅八重洲口より発車
2.東12系統 晴海埠頭行き(月島経由)
そういった情報は分かった。
ところで肝心の写真は??といわれそうですので、
昨年2008年の様子を何枚か掲載したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/cf9d09e13837780fa896e7b8937eff9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/03/1ab4d0d6647531a1b8f2d3e735389300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/ab4933851566a286c8435f5f1491ee69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/494d56d1decdeaa0f71ca832e2ffc7ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ae/d8957cec7ffcd6cfd1c15a0ef8466648.jpg)
何というのでしょう。どれも心が安らぐ色合い。
キャンドルを灯すことは、純然たる自然とは言えませんが、
しかし、他の場所のLEDの光よりも断然、心が温まって、
一年間の色々な想いを洗い流してくれるのではありませんでしょうか。
といってもターミナル室内にあるツリーも捨てがたいところですし、
クリスマス特別の合唱も魅力がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/69a53aa1cede1243eac5ef16daa44cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/79c45005f92d28d9d063aeaf9c2f9611.jpg)
という、編集者のコメントは、置いてといて、
続いて、
私の好きな レインボーブリッジ と 東京タワー の写真も掲載します。
通常のライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/62f520584603335769c6270f839047f9.jpg)
午後8時ちょうどに変わる新ライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/ad1fa5de805676583a087bba39123638.jpg)
最近、テレビでは午前0時に東京タワーの灯りを消すCMが流れていますが、
それと同じくこの時間もびっくりさせる時間でしょうね。
続いて、レインボーブリッジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/352fe03904e1e8a920961201f5c68478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/22412c57a46d732a4c997d2b54c837c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/01/2660562862fdb4174b368c9d0c7888fe.jpg)
さぁ、明日は祝日、都会の雑踏で疲れたあなた、
そうでなく、カップルの方ももちろんOK。
たまにはこんな景色を眺めに行ってみませんか??
比較的、人は少ないので、個人的には、オススメしております。
なお、
2007年の様子は、こちらの記事をご参照ください。
2007年・冬「晴海ふ頭 東京・夜景の新名所」(いけふくろう通信第473号)
![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=1IB2A2+DNS2GI+5WS+CM6B5)
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1IB2A2+DNS2GI+5WS+CB8SH)
![gooリサーチモニターに登録!](http://research.goo.ne.jp/Campaign/images/mybanner3.gif)
Copyright © 2005-2009 いけふくろう通信社 All rights reserved.
~ムッシュ・いけふくろう~