さて、5月も下旬に入り、あのうっとうしい梅雨まで
もう間近になってきましたが、皆さん、体調は大丈夫ですか?
私は、少々ダウン気味。それは、寝不足と徹夜があったからなんですね。
なぜ、そうしたのか。
その理由は、ずばり、仕事!?です。
といっても、お給料をいただいての仕事ではなく、
私が、出身した大学で加入していたサークルの機関誌を
今回は、初代会長の先生の退職記念号と題して、
上製本として作成することになり、それを手伝うことになったから、
いそがしくなってしまったんです。
具体的には、
一太郎でのファイル作成、本文のデザイン作成(割付に近いのかな?)、
各原稿の体裁の統一、各原稿の並び順の決定、本扉・中扉・奥付の作成、
目次の作成、校正、本文紙の決定、台割の作成、ノンブルの通し、
表紙の色(3種類)の決定、表紙・背表紙の作成、そのための打合せ、
書店にある実際の書籍の研究といった具合です。
これを4月から一気にはじめたわけで、結構ハード。
といっても、これをすべて私ひとりでやったのではなく、
退職なさる先生の弟弟子のような関係の先生
(かれこれ、8年来のおつきあい。いや~、長いですね!)にも、
ご助言いただきながら、進行しました。
また、前の会社の社員さん、今の会社の諸先輩、同僚、
はままた卒業アルバムでお世話になったプロのカメラマンさんと、
ありとあらゆる人脈?をフル活用して、相談をしたり、
お話を聞くなどして、作業を進めてきました。
これだけやっていると、仕事に近くなるわけですが、
かといって、嫌で止めたいなという気持ちはなく、
結構楽しみながらやっております。
ただ、寝不足はツライね!
しかし、今までの経験からすると、このお手伝いも後々、自分の身となり、
骨となるんだろうな、と感じると、頑張っちゃうんですよね。
ということで、「よっしゃ、頑張ろう」という感じで、やっています。
仕上がったら、ご希望の方に見本をお見せしますね!
ということで、いよいよ「いけふくろう通信社」も
出版社にふさわしい知識を身につけてきましたぞ!
~ムッシュ・いけふくろう~
もう間近になってきましたが、皆さん、体調は大丈夫ですか?
私は、少々ダウン気味。それは、寝不足と徹夜があったからなんですね。
なぜ、そうしたのか。
その理由は、ずばり、仕事!?です。
といっても、お給料をいただいての仕事ではなく、
私が、出身した大学で加入していたサークルの機関誌を
今回は、初代会長の先生の退職記念号と題して、
上製本として作成することになり、それを手伝うことになったから、
いそがしくなってしまったんです。
具体的には、
一太郎でのファイル作成、本文のデザイン作成(割付に近いのかな?)、
各原稿の体裁の統一、各原稿の並び順の決定、本扉・中扉・奥付の作成、
目次の作成、校正、本文紙の決定、台割の作成、ノンブルの通し、
表紙の色(3種類)の決定、表紙・背表紙の作成、そのための打合せ、
書店にある実際の書籍の研究といった具合です。
これを4月から一気にはじめたわけで、結構ハード。
といっても、これをすべて私ひとりでやったのではなく、
退職なさる先生の弟弟子のような関係の先生
(かれこれ、8年来のおつきあい。いや~、長いですね!)にも、
ご助言いただきながら、進行しました。
また、前の会社の社員さん、今の会社の諸先輩、同僚、
はままた卒業アルバムでお世話になったプロのカメラマンさんと、
ありとあらゆる人脈?をフル活用して、相談をしたり、
お話を聞くなどして、作業を進めてきました。
これだけやっていると、仕事に近くなるわけですが、
かといって、嫌で止めたいなという気持ちはなく、
結構楽しみながらやっております。
ただ、寝不足はツライね!
しかし、今までの経験からすると、このお手伝いも後々、自分の身となり、
骨となるんだろうな、と感じると、頑張っちゃうんですよね。
ということで、「よっしゃ、頑張ろう」という感じで、やっています。
仕上がったら、ご希望の方に見本をお見せしますね!
ということで、いよいよ「いけふくろう通信社」も
出版社にふさわしい知識を身につけてきましたぞ!
~ムッシュ・いけふくろう~
これにて、本当の本当の校了(責了)となりました!