季節が移り変わるのも早いもので、もう9月。
今年もあと3カ月なんですね。
ところで、百日紅(さるすべり)の花が近所で咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b9/8d6d2ecb39d0721c0c6661d86ca14d26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/5a1ed7e6cc03636399481e17f0577002.jpg)
漢字が表すように、
百日紅は百日(100日)も、という位、
長い期間、紅色の花が咲きます。
また、読み方が表すように、
その幹がツルツルしていることから、
猿も登ろうとすれば、滑ってしまうようです。
それはそうと、花は癒されます。
いつも感じることですが、
やはり人というものは常に自然界と接し、
それを肌で感じとることが大切だな、と思います。
ところで、友人から教えてもらったのですが、
散った後、下に落ちてる小さなヒラヒラが一つ一つのお花だと
思っていたのですが、
あれが花びらの1枚というか、いくつものかたまりの中に
雄しべと雌しべがあるのを初めて見ました!
ということ。
早速、じっくりと観察し、写真に収めることが出来ました。
その写真がトップにある1枚目の写真。
おかげさまで、じっくりと観察をすることの大切さも学び、
改めて、心の底から、花が好きな自分を実感することができました。
![Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード](http://getfirefox.jp/b/125x125_rounded_orange)
![gooリサーチモニターに登録!](http://research.goo.ne.jp/Campaign/images/mybanner3.gif)
Copyright © 2005-2009 いけふくろう通信社 All rights reserved.
~ムッシュ・いけふくろう~
今年もあと3カ月なんですね。
ところで、百日紅(さるすべり)の花が近所で咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b9/8d6d2ecb39d0721c0c6661d86ca14d26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/5a1ed7e6cc03636399481e17f0577002.jpg)
漢字が表すように、
百日紅は百日(100日)も、という位、
長い期間、紅色の花が咲きます。
また、読み方が表すように、
その幹がツルツルしていることから、
猿も登ろうとすれば、滑ってしまうようです。
それはそうと、花は癒されます。
いつも感じることですが、
やはり人というものは常に自然界と接し、
それを肌で感じとることが大切だな、と思います。
ところで、友人から教えてもらったのですが、
散った後、下に落ちてる小さなヒラヒラが一つ一つのお花だと
思っていたのですが、
あれが花びらの1枚というか、いくつものかたまりの中に
雄しべと雌しべがあるのを初めて見ました!
ということ。
早速、じっくりと観察し、写真に収めることが出来ました。
その写真がトップにある1枚目の写真。
おかげさまで、じっくりと観察をすることの大切さも学び、
改めて、心の底から、花が好きな自分を実感することができました。
![gooリサーチモニターに登録!](http://research.goo.ne.jp/Campaign/images/mybanner3.gif)
Copyright © 2005-2009 いけふくろう通信社 All rights reserved.
~ムッシュ・いけふくろう~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます