いけふくろう通信(発行人=ムッシュ)

Copyright 2005-2021 いけふくろう通信社 All Rights Reserved.

『時をかける少女』ロケ地案内②(いけふくろう通信第268号)

2006-10-29 21:48:04 | 映 画
ということで、ようやく、お約束の第2弾となりました!

前回の富士見坂も再度撮影し、お届けいたします!
(って、38度5分の熱があるのに何をやっているんやら……)

まずは、恒例!あの分岐点です!
って、あの映像、何度観ても痛そうです……!


そして、約18度の傾斜があるといわれる富士見坂です。
(その1)


(その2)


地面すれすれから撮ってみました!
(その3)


そして、おなじみ富士見坂・記念碑


と撮影は終了し、次に哲学堂公園に移動です!
移動手段は、バスを選択しました!
(なお、詳しい案内は最後のアクセス案内をご覧ください!)

そして、いよいよ本丸!?3人が野球をする哲学堂公園です!

(哲学堂公園・野球場1)


(哲学堂公園・野球場2)


(哲学堂公園・野球場3)


なお、撮影中に、地元の中学生がおそらく試合に負けたという理由で、
野球場を超スローペースで何十周もしていました!

続いて、バスと大江戸線を利用し、中井駅へ!

一応、踏切です!
(中井駅踏切)


さらに、あの時計を探したのですが、失態!
わからず、迷ってしまったので、真琴の自宅のモデルとされた
林芙美子記念館へ移動しました。

(林芙美子記念館1)


(林芙美子記念館2)


このお風呂、そして、湯船そうですよね!あれですよね!
(林芙美子記念館3)


館内の案内者の丁重なご説明をお断りし、そそくさと撮影後、
再び、中井駅へ!

そして、見つけました!
しかも、ちゃんと時間を見計らって撮ったので、よく見てください!

(中井商友会1)


(中井商友会2)


とまぁ、こんな感じで、第2弾は終了しました!
ところが、野球場の外の小道と林芙美子記念館近くの民家を取り忘れてしまい、
次回、第3弾をご期待ください、ということに……。
ごめんなさい…。

(アクセス案内)
一カ所ずづの案内だととても細かくなってしまうので、
「時をかける少女ロケ地ツアー」と題し、1日でロケ地を巡ろう、
という趣旨で各地の案内をします!

ちなみに、このツアーにおいては、都営地下鉄・バス・都電が利用できる
「一日乗車券」(700円)を利用します!

それでは、具体的な行程へ

高田馬場駅→(学02)→早大正門→(徒歩)→都電・早稲田停留所→
(都電)→面影橋停留所→(徒歩)→分岐点→(徒歩)→富士見坂→
(徒歩)→高田一丁目バス停→(白61)→落合南長崎駅バス停→(徒歩)
→落合南長崎駅バス停(ちょっと場所が違います)→(池65)→哲学堂
→(池65)→落合南長崎駅バス停→(徒歩)→落合南長崎駅→
(大江戸線)→中井駅→(徒歩)→中井駅踏切→(徒歩)→林芙美子記念館→
(徒歩)→中井駅時計→(徒歩)→中井駅→(大江戸線)→新宿駅
以下は、個人的希望
(徒歩)→串焼き・こんばん家にて食事

以上が行程表です!
おおむね4時間程度あれば、まわれます!

詳しい地図は、「MapFan Web」をご覧ください!
http://www.mapfan.com/

全行程の取材協力 トム さん

<参 考>
『時をかける少女』ロケ地案内①









Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

gooリサーチモニターに登録!

Copyright © 2005-2006 いけふくろう通信社 All rights reserved.

~ムッシュ・いけふくろう~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿