ねこやまいけふくろう

日々の暮らしで、気になったこと

IPV6がいつの間にか復活して、NETが激遅

2016-09-22 14:14:40 | PC

2014年のXPサポート終了からubuntu12.04 64bitを使い出して2年半。

Linuxを使うのはSlackwareから実に15年ぶり。最初に初期設定でLXDEを導入し、軽い動作に満足していたが、この1週間ほど前からWEBアクセスのみが極端に遅くなり、WEBは使い物にならなくなった。

firefoxの問題かと思い、operaやchromeを入れてみたが同じ。

ネットワークの問題かと調べたが、妻のWIN7は同じfirefoxで何の問題もない。使っているP5Qのマザーの問題としても、室内LANは問題ない。

ルーターから10mほど引き回しているケーブルも、スイッチングハブも問題ない。WIN7のノートPCを持ってきて同じハブにつないでも問題ない。

ubuntu12.04 64bitでWEBが遅いで検索した一覧の中にIPV6無効化が見えた。

初期の設定でIPV6は無効にしたはずだが、この2年半、セキュリティやモジュールのアップデートを繰り返すうちにもしかしたら無効化が無効になっているのでは思い、sysctl.confをみるといつの間にか、無効にした記述が消えている。

sysctl.confに加筆して、WEBアクセスも元のように快調になった。