出力19VのFujitsuのACアダプタを接続しても、パソコンに充電しなくなった。100Vのメガネケーブルが断線したかと、別のメガネケーブルをさしてもだめ。
出力プラグの抵抗を測ると0.3Ω。どこかでショートしているようだ。基板だと嫌だなと思いながら、出力ケーブルをアダプタ本体の根元から10cmくらいで切断してプラグでの抵抗値を測ると無限大。
ACアダプタの根元から1cmで切断して、切断面で抵抗を測ると300Ω前後の値が出た。
基板は大丈夫らしい。切り取った10cm程度のケーブルは0Ω。ACアダプタの根元から1cm先くらいでショートしていたらしい。
メガネケーブルを挿して100Vにつないでみると19Vが出ている。
アダプタの根元でもとのケーブルをハンダつけして、接続箇所を2液エポキシを盛って修理完了。写真はエポキシを盛る前の状態。下がショートしていた部分。
ジャンク屋へ行くと300円位で買えるというものの、行く時間を考えたら修理したほうが早い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます