秋の気配が漂い出して、日本原産の野生種ヤマノイモ (自然薯) がムカゴをつけています。ミズヒキやナンバンギセルも咲いて本格的な秋が近いことを知らせてくれます。
ムカゴ (ヤマノイモ)
この蔓を辿っていくとヤマノイモにたどり着きます。
以前、山里に住む知人に誘われて、その人の持ち山へ
ヤマノイモを掘りに行ったことがあります。
パイプの中で栽培して販売されている真っ直ぐな
ヤマノイモと違って、自然の中で育ったヤマノイモは
土の中で複雑に曲がりくねっています。
折らずに掘り出すのに大変な思いをしたことがあります。

長芋や大和芋と違って、
ヤマノイモは粘りが強いので
すり下ろしたものを天ぷらにできます。
ムカゴはこのままでも食べられますが
ムカゴご飯にしても美味しいです。

ミズヒキ



ナンバンギセル

ヤブラン

アレチヌスビトハギ
茶色に変色する頃になると、ひっつき虫になります。
その季節が来るのはもう直ぐです。

ツユクサ

ワルナスビ

コスモス

ムカゴ (ヤマノイモ)
この蔓を辿っていくとヤマノイモにたどり着きます。
以前、山里に住む知人に誘われて、その人の持ち山へ
ヤマノイモを掘りに行ったことがあります。
パイプの中で栽培して販売されている真っ直ぐな
ヤマノイモと違って、自然の中で育ったヤマノイモは
土の中で複雑に曲がりくねっています。
折らずに掘り出すのに大変な思いをしたことがあります。

長芋や大和芋と違って、
ヤマノイモは粘りが強いので
すり下ろしたものを天ぷらにできます。
ムカゴはこのままでも食べられますが
ムカゴご飯にしても美味しいです。

ミズヒキ



ナンバンギセル

ヤブラン

アレチヌスビトハギ
茶色に変色する頃になると、ひっつき虫になります。
その季節が来るのはもう直ぐです。

ツユクサ

ワルナスビ

コスモス

本日コメント欄を閉じています。