ポストコロナ
3月から3か月以上巣ごもり。 机に向かいながら時間をすごすのは、別に苦痛ではない。テレワークもうまくなった。仙台-東京の往復もなくなり、時間もたっぷりできた。ニューノーマルになる...
講演の評価を送ってきた
1月15日の講演、「今後10年を見通した我が国の食と農の抱える諸課題について」と、私が司会をしたシンポジウムのアンケートを送ってきた。 こうしたアンケート、今回は、不評が一つもな...
またぞろ米価値上げが
2018年生産調整廃止。しかし何も廃止ではなかった。 にもかかわらず米価は下落する。 今年は...
第7回大泉先生を囲む会 10月26日金曜日
表題の通りの会がある。 私の名前を関してるので、少々幅ったい感じがあるが、2016年にできた組織で、7回目になる。 ...
トランプの貿易政策によって、アメリカ農業は問題を抱えはじめた
トランプの対中国関税強化の対抗策として、中国はアメリカ農産物への関税を25%あげた。 これ...
昔財界農政 今経済団体と協力して、変われば変わるものだ
人間の考えは変わるもの、と考えれば、こんなのはどうでもいいかもしれないが、 今の「攻め農...
講演内容を文字に起こしていただきました
先般の講演会、内容を起こしていただいた。 テーマは「これまで何を考えてきたか」といったソフトなものをいただいた。 「明日の農業はどうなるか」といったハードな講演テーマの中に、た...
いまだに教育はよくわからない 体育よりスポーツがいいが
長年教育畑を歩んできたが、社会科学系の教育というのが、いまだによくわからない。自分の研究を成果として発表するのが、研究者なら、教育者は、何かを伝えることによって、他者の成長を促すこ...
卸売市場法は必要か?
先日、とある学者さんが、卸売市場の必要性について説明していた。 要旨は、全流通量の過半を...
事実と思惑が交差するマスコミや国会
加計問題、瓜田に履を納れず、李下に冠を正さずだろう。 ただ、事実関係は素人目にも、マスコ...