農協、戸別所得補償で、業者の米の買いたたきがあちこちでおきていると紹介していた。
NHKもその言葉に乗ってか、何カ所かそのような事例がおきていると紹介。
しかし、これ、農協へ米出荷をしていない農家の話。
農協はだから農協へ出荷せよと言いたいのかもしれない。
しかし、戸別所得補償で、もっとも買いたたいたのは全農だ。
以下全農の主要米の概算金をのせておこう。
22年産米全農概算金。
■東北各県の主要銘柄概算金
銘柄 2010年産 09年産比増減
つがるロマン(青森) 8500 ▼2900
まっしぐら(青森) 8300 ▼2800
ひとめぼれ(岩手) 8700 ▼3600
あきたこまち(岩手) 8500 ▼3500
ひとめぼれ(宮城) 8700 ▼3600
ササニシキ(宮城) 8700 ▼3600
あきたこまち(秋田) 9000 ▼3300
はえぬき(山形) 9000 ▼3300
つや姫(山形) 11500 ▼1500
コシヒカリ(福島・会津) 10000 ▼2400
コシヒカリ(福島・中通り) 9400 ▼2600
コシヒカリ(福島・浜通り) 9300 ▼2600
市場が縮小してることが問題ということに全農も早く気づいてほしい。
最新の画像もっと見る
最近の「コメ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2020年
2019年
2014年
2004年
人気記事