八大龍王総本山龍光寺ブログ               ~生駒の八大さん~

【生駒山上より発信中(*゜ー゜)ノWWWW☆】

大阪と奈良に連なる生駒山上に龍光寺はあります。

冬の境内・氷編

2014年01月16日 | 日記

みなさまこんにちは。

本年は、新年早々から穏やかな気候で、例年の冬の空っ風もあまりなく、

正月期間を過ごすことが出来ました。

 

最近の気温はマイナス2~3度前後で推移しておりますが、これもほぼ例年通り。

しかし、大阪平野から吹き上げてくる、山上冬の名物、台風並みの風が吹き上げれば、

体感温度はみるみる下がって極寒となります。(マイナス10度前後になる時も…!)

 

風がなければ、氷点下の気温でも比較的過ごしやすいとも言えます。

湧水は、ごらんの通り、凍りつき、氷柱が何本も立ち上がりますが、

気温より水温の方が高いので、水はどんどんと流れつつ、徐々に凍りだします。

池の水も、水紋に合わせてじっくりと徐々に凍りつきます。

氷点下が数日続けば、天然のスケートリンクの完成。(あぶないので実際には乗りませんが)

 

お滝場も、氷柱が何本も出来てしまいますが、今年はきれいな一本氷柱になりました。

※これはすべて氷です。

 

 

 

本当に、「自然と一体となり、心身ともに行じて行く」という霊峰生駒山上。

どうぞ、「自然のエネルギー」「八大龍王尊のご霊気」を全身で浴せられ、

心身ともに健やかにこの一年を過ごされますことをお祈りいたします。

 

合掌

 

龍光寺

 


小正月・とんど焼き

2014年01月15日 | 日記

みなさまこんにちは。

本日は「小正月」

お正月ムードも、本日で一旦終了です。

 

境内の門松やしめ飾りも外して、当山恒例の「とんど焼き」を行いました。

 

今年は、納められた注連縄の数も増えたので、

とんど竹も高く組み上げ、結構な大きさになってしまいました。

 

 

点火すると、勢いよく燃え上がり、天に昇る炎と共に

「ぱーん、ぱーん」と竹の爆ぜる音が山内に響き渡り、

最後に太い竹が「どすん」と大きく爆ぜて、無事に「とんど焼き」は終了。

 

当山では、28日まで「初まいり」となっております。

「必勝入試特別合格祈願・特別祈祷」も受付けております。

 

また、2月11日には

「平成26年 開運厄除 星まつり」

が正午より厳修されます。

 

星まつりの特別祈祷申し込みは、今月末までです。

まだお申込みでない方、ご希望の方は、

寺務所までお問い合わせ・お申込みください。

 

各自名と星が記された「星供御札」を大祭にて祈願し、

願文が書かれた「祈願添え護摩木」を星供後の、

「開運厄除祈願護摩供」にて献納されます。

 

「星供御札」は、後日お送りいたします。

 

どうぞ、大祭当日は、皆様お揃い・おさそいあわせの上、

ご参拝・ご帰山くださいますようお願い申し上げます。

 

 

合掌

 

龍光寺

 

 

 


謹賀新年

2014年01月02日 | 日記

新年明けましておめでとうございます

本年も皆様が日々幸せで健康に過ごされます様祈念申し上げます。

 

12月31日午後11時50分より本堂にて「年越法要会」を厳修し、

行く年の報恩感謝と、来る年の平安を祈念し、午前0時、管長猊下御導師の元、

当山御本尊「八大龍王尊」の新春特別御開帳が行われました。

 

法要後、初詣の方が続々とご参拝になられ、本年は、例年になく気温が穏やかで、

幸先の良いスタートとなり、境内は新春の賑いとなりました

 

 

 

 

本堂の奉納御鏡です。

御鏡を中心に海の幸・山の幸を80センチ角の大きな御敷(三方)に御供えします。

 

寺務所では、御札・お守り・破魔矢等の授与ならびに、

新春吉例の御神酒振舞が行われております。

また、「必勝入試合格特別祈願」・2月大祭の「星祭り」の祈願受付を行っております。

 

どうぞ、本年も

「生駒の八大さん」

八大龍王総本山 白水山龍光寺 へ

ご参拝・ご帰山ください。

 

 

合掌

 

龍光寺