自分が熊本出身だからか
肥後は薩摩あんまり好きでなかったりするんでは
そうでなくても、薩摩嫌いって多いんでは。
あんまり良いイメージ無いんだもんね。
うちは親戚が一時、鹿児島にいたので
歴史好きの叔父さんに色々教わったけど
例えば
龍馬を暗殺したのは「薩摩じゃねえの?」
これすごくよく言われる。
寺田屋事件、あんまりだ。
お由良騒動、生麦事件(感情的だなあ)
薩英戦争(何なん…)
裏で糸引く女スパイ篤姫
裏で画策した斉彬
勝手に軍艦作る
勝手に密貿易して軍資金稼ぐ
大政奉還の後、最初に「選挙」で国の代表決めようて時(諸侯会議)、どうせ負けるからと反対
一方的に「王政復古」を推す
圧よ!
薩摩圧!
薩摩、黒いんだよ!
女子が好む、ちょっとクールで知的なもんは長州であって(おはぎスイーツ)
熱苦しいし、体育会系だし
実は苦手かもしれない!
知ってる…
でも、批判せずに
かといって心酔もせずにいたい。
そこが肥後人クオリティでないのかと思う。
最近は明治維新自体を見直そうみたいな本も出てたりする。
ただ、私は幕末をピンポイントで見て
「実は日本が正しい」とかそういう考えは持ちたくないので
どこらへんまでが仕方なく、どこらへんからは仕方なくはないのか
洋の東西、長く広く眺めたいなあ。
でも、なぜか
逆にその黒さとか、そこに渦巻く矛盾とか
それとは真逆のバカに直球ピュアな部分とかが
気になるですわ…。
北辰一刀流から見た薩摩示現流て
「自己流でうるせえだけの芋剣法」なんだろうなあ
(言った…w)
でも、格闘ゲームとかだと示現流的方法は案外強い。
「型破り」がうまくハマった時とか
絶体絶命、無骨で力まかせ死に物狂いには、圧されるときあるよ。
て、剣術スタイルは「ゲンキ」のゲームソフトの「風雲」シリーズの剣術コマンドでしか知らんけど
(あれは結構、細かく作ってあったのではないかな)
まさに薩摩圧。
年末から年始、特番でもちょっと薩摩を扱った番組やるみたいですね。
来年から大河も「西郷どん」
どこまでどう描いてくれるのかな。
肥後は薩摩あんまり好きでなかったりするんでは
そうでなくても、薩摩嫌いって多いんでは。
あんまり良いイメージ無いんだもんね。
うちは親戚が一時、鹿児島にいたので
歴史好きの叔父さんに色々教わったけど
例えば
龍馬を暗殺したのは「薩摩じゃねえの?」
これすごくよく言われる。
寺田屋事件、あんまりだ。
お由良騒動、生麦事件(感情的だなあ)
薩英戦争(何なん…)
裏で糸引く女スパイ篤姫
裏で画策した斉彬
勝手に軍艦作る
勝手に密貿易して軍資金稼ぐ
大政奉還の後、最初に「選挙」で国の代表決めようて時(諸侯会議)、どうせ負けるからと反対
一方的に「王政復古」を推す
圧よ!
薩摩圧!
薩摩、黒いんだよ!
女子が好む、ちょっとクールで知的なもんは長州であって(おはぎスイーツ)
熱苦しいし、体育会系だし
実は苦手かもしれない!
知ってる…
でも、批判せずに
かといって心酔もせずにいたい。
そこが肥後人クオリティでないのかと思う。
最近は明治維新自体を見直そうみたいな本も出てたりする。
ただ、私は幕末をピンポイントで見て
「実は日本が正しい」とかそういう考えは持ちたくないので
どこらへんまでが仕方なく、どこらへんからは仕方なくはないのか
洋の東西、長く広く眺めたいなあ。
でも、なぜか
逆にその黒さとか、そこに渦巻く矛盾とか
それとは真逆のバカに直球ピュアな部分とかが
気になるですわ…。
北辰一刀流から見た薩摩示現流て
「自己流でうるせえだけの芋剣法」なんだろうなあ
(言った…w)
でも、格闘ゲームとかだと示現流的方法は案外強い。
「型破り」がうまくハマった時とか
絶体絶命、無骨で力まかせ死に物狂いには、圧されるときあるよ。
て、剣術スタイルは「ゲンキ」のゲームソフトの「風雲」シリーズの剣術コマンドでしか知らんけど
(あれは結構、細かく作ってあったのではないかな)
まさに薩摩圧。
年末から年始、特番でもちょっと薩摩を扱った番組やるみたいですね。
来年から大河も「西郷どん」
どこまでどう描いてくれるのかな。
肥後はせっかく横井小楠がいたのにいらんこと言うやつも多いから福井にとられたし。
客観的でクールな部分は時として仇になるのかも
と、思うと薩摩のタフさしたたかさにはちょっと惹かれる。
米英の外交史なんてものすごいですが、おかげで世界を支配しているわけですし。