![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4e/0e242ad22ca441e129567374738d0dab.jpg)
大阪中之島美術館で開催の展覧会「モネ 連作の情景」
は、開催初日に行ってきました。
今年、ちょうど第一回印象派展が開催されてから150年になります。
さてここで
昨年12月に出した本「僕たちは西南戦争を止めようとした」
にも登場しました
西園寺公望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/e2dd629779a4de4b417ffb6d17906b1d.png)
(描きたかったんですよw ウフフ)
東洋自由新聞社主、公家です。
その西園寺公望…
ちょうど第一回印象派展が開催された時
フランスに留学中です。
そして、
西園寺公望は後の1919年にヴェルサイユ条約に調印した
フランス首相のジョルジュ・クレマンソーと親友でした。
1874年。
渡仏中の西園寺は同じ下宿にいて随分と急進派クレマンソーのお世話になり
(お世話もし…)
仲がよろしかったようです。
wikiからお借りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/34d163b7f9b077389c4d37df8985cb4b.jpg)
この写真を撮影したのは、写真家ナダールです。
そう、ナダール。
第一回印象派展が開催されたのは、この写真家ナダールのアトリエでしたよね…。
じゃあ
西園寺公望は第一回印象派展に行ったのか?
これ、間違いなく行ったんではないですかね??
印象派展が開催されることは、当時の美術雑誌に掲載され
話題になっていたようです。
ジャーナルに興味がある好奇心の強い西園寺、そして
クレマンソー(彼もジャーナリスト)。
いえ…それだけでなく
クレマンソーはモネのパトロンでもあり、親しいです。
もっとも、第一回印象派展の頃のモネのパトロンは
エルネスト・オシュデですが(1877年に破産)。
第一回印象派展の来場者は3500人
評論家には叩かれたし、絵はあまり売れなかったらしいですが
それでも革命的な出来事です。
そしてモネといえば住友コレクション。
これを集めた住友友純(ともいと)は西園寺の弟です。
まあ、蒐集は明治半ば過ぎてからですが
縁が深い!
もし西園寺が第一回印象派展を見てたら
日本でモネ「印象・日の出」を見た最初の日本人になる?
…のかならないのか。
「行った」という記述にまだ会えないんですが^^
そうだ、漫画でならモネと合わせてあげられるかもね!