このブログにコメントをくださるSLさんのワンちゃんGABBYちゃんです。
ラブラドゥードルとラブラドールのミックスなんだそうです。
ラブラドールよりも
ちょっとエレガントな印象ですね。
きっとこの子は
ヴィーナスみたいに
水溜りでバシャバシャやって泥んこになったり
バケツを加えて走り回ったりはしないんだらおうなぁああ。。。と
思うのです。
お母さんはラブラドゥードル、
私はこの犬種は見たことがありません。
これはアレルギーの人のための介助犬になるように改良された犬種だとか。。

お父さんはラブラドール、
ふふ、まるで映画に出てくる超やんちゃなラブラドールのようなカワイさです!!

GABBYちゃんは体はまったくラブラドールなんだわねぇ。。。と思ったら
あら!
シッポが全然ちがうわ。

まだまだこれからも被毛は変わっていくのだと思います。
私の周りでも
これから、
もしかしたら
ラブラドゥードルやそのミックス犬が見られるようになるかも知れないですね。
フードの量、、みんなどんなふうにしてるんでしょ?
我が家はドライのドッグフード

を1日2回にあげていて
一回分は
ヴィーナスは 120グラム
ハッピーは 80グラム
体重はハッピーが20キロ
ヴィーナスが22キロ
うんPの状態をみて
フードの量はコレでちょうどいいようです。
で、にゃん子のももちゃんですが
同じフードの猫用なのですが
ココのところ標準の量の1.5倍食べてます。
1日分を2回に分けて、、と思うのですが
夜中にもご飯を催促するので
1日3回です。
それで、1.5倍に。。。
もっとも
ワンコたちのように
キレイに完食って言うわけではなく
ちょっとそこのほうは残しますからね。
1.3倍、っていうところでしょうか?
アバウトですが・・・
ももちゃんに一番望むことは
ご飯を食べること、ですし
うんPがやわらかくなることもないので
よしよし、、、かな?
シャンプーーーー!
お水大好きなラブラドールと
お水が苦手なミックス犬。。。
シャンプーのときはともあれ、
シャンプー後、
おんなじ格好でハウスの一番奥に。。。
シャンプー前にたくさん遊んだし
あとはおいしいご飯を待つばかり。。。の図
ヴィーナスとハッピーはほぼ1ヶ月に1度シャンプーをします。
適当ですよね。
そろそろ虫の気になる季節。
ちょうどシャンプーが切れたので
次は虫除け対策にホホバのシャンプーにします。
ちなみに
ヴィーナスたちの夏の虫対策は・・・
ホホバシャンプーと
ガーリックのサプリメントと
ハーブの虫除けで。
追記:写真の長座布団、399円でした!!!ちょっと小さめですが(^_-)-☆
お水大好きなラブラドールと
お水が苦手なミックス犬。。。
シャンプーのときはともあれ、
シャンプー後、
おんなじ格好でハウスの一番奥に。。。
シャンプー前にたくさん遊んだし
あとはおいしいご飯を待つばかり。。。の図
ヴィーナスとハッピーはほぼ1ヶ月に1度シャンプーをします。
適当ですよね。
そろそろ虫の気になる季節。
ちょうどシャンプーが切れたので
次は虫除け対策にホホバのシャンプーにします。
ちなみに
ヴィーナスたちの夏の虫対策は・・・
ホホバシャンプーと
ガーリックのサプリメントと
ハーブの虫除けで。
追記:写真の長座布団、399円でした!!!ちょっと小さめですが(^_-)-☆
「犬や猫を家の中で飼育する」
これって
花粉症にならない子供を育てる9か条の中のひとつ、なんだそうですよ。
ぐふふ
これを紹介してくださった
理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センターの
谷口克センター長!!
感謝です!!!
ラブラドールのマーリーのおはなし。
映画になったらしいです。
4月がとっても楽しみです!!
「世界一お馬鹿な犬が教えてくれたこと」、
ラブラドールの飼い主さんなら
たいてい、
「そうそう」って
うなずくところがたくさんあるはず!
ただねぇ、
わたし、個人的には
「ばかいぬ」とか
「おばかないぬ」とかっていういいかたが
好きになれないんですよねぇ。
「おりこうぅうう」
とか
「てんさい!!」
というので
飼い主のほうが
みんなからばかにされてますけど><
![]() | マーリー[YA edition] 世界一おバカな犬が教えてくれたことジョン・グローガン早川書房このアイテムの詳細を見る |
映画になったらしいです。
4月がとっても楽しみです!!
「世界一お馬鹿な犬が教えてくれたこと」、
ラブラドールの飼い主さんなら
たいてい、
「そうそう」って
うなずくところがたくさんあるはず!
ただねぇ、
わたし、個人的には
「ばかいぬ」とか
「おばかないぬ」とかっていういいかたが
好きになれないんですよねぇ。
「おりこうぅうう」
とか
「てんさい!!」
というので
飼い主のほうが
みんなからばかにされてますけど><
犬といっしょに暮らすこと、、
というテーマで
雑誌に6歳だったか、7歳だったかを過ぎた犬とのことが書いてありました。
年齢を重ねて
わんこも体力が衰えてくるけど
6歳とか7歳のわんこは
すごく頭がよくなって
それまでの生き物としての犬でなく
すばらしい伴侶となる・・・・といようなことだったように思います。
ふむ、
7歳のわんこの飼い主としては
頭がよくならなくてもいいから
いい伴侶にならなくてもいいから
ずっとずっと
元気で
長生きしてほしいと思うのです。
実際
ヴィーナスは
最初から頭がいいから
たぶんこれ以上頭がよくなりそうにないし、
ハッピーは
7歳を過ぎても
ちっとも・・・・・
いえ、ずっとパピーのようだし。。。
だから
ふたりとも
きっと体力が衰えることなんかないはず、、、と
屁理屈を考える飼い主です。
というテーマで
雑誌に6歳だったか、7歳だったかを過ぎた犬とのことが書いてありました。
年齢を重ねて
わんこも体力が衰えてくるけど
6歳とか7歳のわんこは
すごく頭がよくなって
それまでの生き物としての犬でなく
すばらしい伴侶となる・・・・といようなことだったように思います。
ふむ、
7歳のわんこの飼い主としては
頭がよくならなくてもいいから
いい伴侶にならなくてもいいから
ずっとずっと
元気で
長生きしてほしいと思うのです。
実際
ヴィーナスは
最初から頭がいいから
たぶんこれ以上頭がよくなりそうにないし、
ハッピーは
7歳を過ぎても
ちっとも・・・・・
いえ、ずっとパピーのようだし。。。
だから
ふたりとも
きっと体力が衰えることなんかないはず、、、と
屁理屈を考える飼い主です。
きらきらのお日さまに誘われました。
そうそう
腱鞘炎も忘れるくらいのキレイな朝でした!
とことことことこ
てくてくてくてく
おっさんぽ、おっさんぽ うっれしいな~♪
と、ハッピーちゃんも歌いだす。
、、、はずがないですので、私が歌います。
だって、こうやって
足並みそろえて歩くのは
なんだかしあわせなんだわ~~。
ふ~~~~
25分後、
我が家に到着。
めでたしめでたし、
うんPも出たし。。。
さてさて
リードをはずして・・・・
ぎっくーーーーーーっ!
う。。。。
ぎっくりごし・・・・
は~~~~~。
今日と明日がおやすみでよかったよね~~。
そうそう
腱鞘炎も忘れるくらいのキレイな朝でした!
とことことことこ
てくてくてくてく
おっさんぽ、おっさんぽ うっれしいな~♪
と、ハッピーちゃんも歌いだす。
、、、はずがないですので、私が歌います。
だって、こうやって
足並みそろえて歩くのは
なんだかしあわせなんだわ~~。
ふ~~~~
25分後、
我が家に到着。
めでたしめでたし、
うんPも出たし。。。
さてさて
リードをはずして・・・・
ぎっくーーーーーーっ!
う。。。。
ぎっくりごし・・・・
は~~~~~。
今日と明日がおやすみでよかったよね~~。
☆ラブラドールのヴィーナスとミックス犬ハッピーと☆
☆7回目の秋です☆
ヴィーナス :
アジソン病歴、2年9ヶ月
フロリネフ1日6錠 甲状腺の薬1日0.1mg
元気!
ハッピー : 元気!!
いつものグランド。。。
いつもみたいに
独り占めじゃないグランド・・・・
なりっぱなしのピーピーボールにヴィーナス釘付け。
その音、
用事がないならとめて下さい、、、といいたかったけど言えなかった。
音の責任より、
犬をしつける私の義務。
ヴィーナスは
私のそばにいるけど
心はピーピーボールに奪われてる。
けけ、
そんなピーピーボールより
ママのほうがずっと魅力的です、、、
と
いつか、きっとヴィーナスが・・・・
☆ラブラドールのヴィーナスとミックス犬ハッピーとの☆
☆一緒がうれしい毎日の記録☆
ヴィーナス :
アジソン病歴、2年8ヶ月
フロリネフ1日6錠 甲状腺の薬1日0.1mg
今日もとっても元気!
ハッピー : 元気!!!
父の退院のお迎え、
朝は涼しかったので扇風機だけかけて出かけたけれど、、、
帰宅は午後1時。32℃。
もっと早く帰れるはずだったんだけど、
ごめんお、ヴィーナス。
暑かったねぇ。
・・・・とそれから朝ごはん。
相変わらず
ご飯の用意のときは
私だけだと ワンワン吠える。
父:なんで吠えるんだ?
私:「早くしなさいよ!まったくのろまなんだから」って言ってるの。
父:ほう。。あ、ハッピー、何で今日は吠えてるんだ?だめだぞ、威張っちゃ。
私:ぁあ、ハッピーはうれしくて「ごはんごはん、ごはんなの」って言ってるの。
父:ほう。。。よ~しよしよし。。。
きっと
わがままなわんこたちと
だめな飼い主の図、、、なんだろうなぁああ。
犬用の虫除けスプレー、
けっこう作っている人が多いみたいですよね。
私も
アロマオイル数種類とアップルビネガーと精製水で
わんこと私の兼用の虫除けスプレーを作っています。
きっちり量って作っていたのですが
わんこたちのトレーナーさん曰く、
リンスをてきとーに水で薄めて
ペニーロイヤルミントとラベンダーと虫除けに効果のありそうな
アロマオイルを「いい匂い」と思うように混ぜて
それで出来上がり!
なるほどねぇ、、、
そうそう、
それが正解かも!
市販の虫除けスプレーは
どうも、、、
なにかわからないものの匂いがするんですよね。
それから
観光地にある
「ハーブのお店」のちょっとお手ごろ価格なロマオイルも
私の嗅覚では怪しい匂いがすることがあリます。
自分で使うのだから
自分の感覚が大切、、、かも。
じゃ、
次は
ユーカリとラベンダーとレモングラスと・・・
グレープフルーツとペニーロイヤルミント・・・
で、適当に。。。
けっこう作っている人が多いみたいですよね。
私も
アロマオイル数種類とアップルビネガーと精製水で
わんこと私の兼用の虫除けスプレーを作っています。
きっちり量って作っていたのですが
わんこたちのトレーナーさん曰く、
リンスをてきとーに水で薄めて
ペニーロイヤルミントとラベンダーと虫除けに効果のありそうな
アロマオイルを「いい匂い」と思うように混ぜて
それで出来上がり!
なるほどねぇ、、、
そうそう、
それが正解かも!
市販の虫除けスプレーは
どうも、、、
なにかわからないものの匂いがするんですよね。
それから
観光地にある
「ハーブのお店」のちょっとお手ごろ価格なロマオイルも
私の嗅覚では怪しい匂いがすることがあリます。
自分で使うのだから
自分の感覚が大切、、、かも。
じゃ、
次は
ユーカリとラベンダーとレモングラスと・・・
グレープフルーツとペニーロイヤルミント・・・
で、適当に。。。